パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年8月25日のタレコミ一覧(全15件)
13692144 submission
Firefox

Mozilla、addons.mozilla.orgでのレガシーアドオン提供終了計画を発表

タレコミ by headless
headless 曰く、
Mozillaは21日、Firefox ESR 52のサポートを9月5日をもって終了することを発表するとともに、レガシーアドオンの終息計画を発表した(Mozilla Add-ons Blogの記事Computerworldの記事)。

Firefox ESR 52はレガシーアドオンと互換性のある最後のバージョンだ。Mozillaでは当初、Firefox ESR 52のセキュリティアップデート提供を2017年9月に終了する計画だったが、その後2018年6月に延長し、さらに2018年8月28日まで延長していた。

サポートされるバージョンのFirefoxでレガシーアドオンと互換性のあるものがなくなることにともない、addons.mozilla.org(AMO)ではレガシーアドオンの無効化を開始する。9月6日には新しいレガシーアドオン受付が無効化され、10月初めにはすべてのレガシーアドオンが無効化される。以降、ユーザーは使用しているレガシーアドオンをAMOで見つけることができなくなる。

なお、レガシーアドオン無効化後も開発者がアドオンをWebExtensions APIに移行してAMOに送信すれば、レガシーバージョンをインストールしていたユーザーは新しいバージョンのアップデートを自動で受け取ることができるとのことだ。
13692258 submission
idle

怠惰が種を絶滅から救う?救わない?

タレコミ by headless
headless 曰く、
怠惰であることが種を絶滅から救うことを示唆するという、カンザス大学の研究成果が発表された(カンザス大学のニュース記事SlashGearの記事論文アブストラクト)。

研究では鮮新世から現代にいたる西大西洋の二枚貝と巻貝299種を対象に、博物館に収蔵されている標本で測定した大きさとHadCM3気象モデルによる海洋温度から基礎代謝率を算出。その結果、基礎代謝率の高い種ほど絶滅する可能性が高いことがわかったという。この結果から、研究者は「適者生存」ではなく「怠け者生存」の方が生命の歴史に対するよりよい比喩ではないかと述べている。

一方、オーストラリア国立大学の研究では、ホモ・エレクトスが絶滅したのは怠け者だったことが理由の一つだと指摘している(オーストラリア国立大学のニュース記事論文Daily Mail Onlineの記事)。

アラビア半島で発掘された旧石器時代の人類の痕跡によれば、ホモ・エレクトスはあまり努力しない戦略をとっていたようだ。たとえば、少し離れたところまで行けば石器に適した石が手に入ることがわかっているにもかかわらず、手近な石を使っていたという。一方、ネアンデルタール人やホモ・サピエンスは山に登って石器作りに適した石を入手していたらしい。また、怠け者なだけでなく保守的でもあり、環境の変化に応じて道具を変えることをせず、同じ道具で同じことをしていたとのことだ。
13692300 submission
spam

発達障害のアスペルガーの男性がF-35戦闘機のシミュレーターをGoogleの画像検索から作った

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アスペルガーの能力とネット検索で最新戦闘機シミュレータを作る
https://www.turtlewiz.jp/archives/19092

「ケネスは自分の庭に、3ヶ月の時間と3万英ポンド(約430万円)をかけて戦闘機のレプリカを作ったのです。
この戦闘機の画像をGoogleで検索して収集し、数千の小さな部品からこの模型飛行機を作り上げました。
ケネスは、4月から自分の庭の小屋で朝から夕暮れまでずっと作っていました。

ケネスは発達障害、アスペルガー症候群です。
そして、それが自身にもたらしてくれているものを「スーパーパワー」と呼んでいます。」

タイトルを見たときにはおもちゃだろうと思ったが、すごいものだった。
確かにアスペルガー症候群の能力によるのだろうと思う。

情報元へのリンク
13692315 submission
Chrome

Android版Chrome、低速接続時のJavaScript無効化機能をデフォルト有効にする計画

タレコミ by headless
headless 曰く、
Android版のGoogle Chromeで、低速接続時にJavaScript を無効化する「NoScript」フラグがデフォルトで有効になるそうだ(Chromium — Issue 876778XDA-Developersの記事Android Policeの記事)。

この機能はNetwork Information APIを使い、ネットワーク通信速度が2G並み、またはそれ以下の場合にJavaScriptを無効にするというもので、昨年10月にプレビュー版として搭載された。有効になった状態で表示されるWebページにはデータ使用量を節約するために表示内容が変更されていることが表示され、元のページに切り替えるためのUIも表示されるとのこと。

Chrome Platform StatusではData Saverユーザー向けという説明もみられるが、この機能自体はAndroid版だけでなくMac/Windows/Linux/Chrome OSでも利用可能となっており、「chrome://flags/#enable-noscript-previews」を設定することで有効化できる。なお、どのバージョンからデフォルト有効になるのかは記載されていないが、XDA-Developersの記事ではChrome 69と予想している。
13692325 submission

任天堂・宮本茂氏が語った「スマホ対応への苦悩」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
若いスタッフがこういう作品を生み出してくれると(会社の将来が)安心だ」と評価した。
2007年に米Appleのスティーブ・ジョブズCEO(当時)がiPhoneを発表した際、宮本氏は「指ではなくペンを使うが、タッチパネルなら『ニンテンドーDS』の方が先だ」と思っていたという。
「私は本来、電話をする目的で携帯電話を所持していた。『ゲームで電池を使い切って、電話に出れなかったら元も子もない』との考えもあり、スマホゲームに積極的になれなかった」
「ゲームのアイデアはなぜ浮かぶのですか?」と若手などから質問される機会も増えているというが、宮本氏は「企画は常に考えているが、(技術的な問題などで)実現できないことが多々ある。没にしたアイデアは忘れてしまうのではなく、なぜダメなのかをラベルに書いて貼り、頭の中にしまっている。これが大事だ」と説く。

情報元へのリンク
13692609 submission
マイクロソフト

ハンガリーの公務員に対する贈賄の可能性について米当局がMicrosoftを調査中との報道

タレコミ by headless
headless 曰く、
ハンガリーでのソフトウェア販売に関連する贈賄や汚職の可能性について、米当局がMicrosoftを調査中だとWSJが報じている(WSJの記事Reutersの記事GeekWireの記事On MSFTの記事)。

事情に詳しいWSJの情報提供者によれば、2013年と2014年にMicrosoftはソフトウェア製品の一部を大幅に値引きしてハンガリーの中間業者に販売し、業者はその製品を通常価格に近い金額でハンガリーの政府機関に販売したという。これについて、米司法省と証券取引員会(SEC)は業者が差額を使って政府職員を買収していた可能性を調べているとのこと。

MicrosoftはWSJに対し、2014年に不正行為を認識して調査を行い、4人の従業員を解雇、パートナー4社との契約を打ち切ったと説明している。司法省とSECの調査にも協力しているそうだ。米国では海外腐敗行為防止法(FCPA)により、外国公務員に対する贈賄が禁じられている。
13692638 submission
テクノロジー

あの「Windows 95」がアプリとなって登場

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows 95が、ついにWindows・macOS・Linux上で動作可能なアプリとなって登場しています。

アプリ版のWindows 95を開発したのは、Slackの開発者であるFelix Rieseberg氏。アプリ版Windows 95のソースコードおよびアプリインストーラーはGitHub上で公開されており、誰でも無料でインストールできます。

Releases · felixrieseberg/windows95 · GitHub
https://github.com/felixrieseberg/windows95/releases

情報元へのリンク
13692730 submission
スポーツ

記者に、止めろ と言いますか?

タレコミ by hohoho
hohoho 曰く、
日刊スポーツ記事より

川淵氏バスケ買春写真撮った「記者の態度に疑問」
ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表4選手が歓楽街で現地女性相手に買春行為を行い、帰国処分を受けた件について「新聞記者のとった態度に納得がいかない」「同じ日本人として何故注意してやれなかったのか」「スクープ! と思っただけの記者の態度に疑問を感じる」などとつづった。

とのこと。
戦争や犯罪現場のほうが、よっぽど止めるべきだが、
そんなことを記者に期待することが
本気なのか、そろそろ御勇退の時期なのか、皆さんの意見を聞いてみたい

情報元へのリンク
13692955 submission
テクノロジー

ワシントン・ダレス国際空港、本格導入3日目の顔認識システムで他人になりすました外国人を発見

タレコミ by headless
headless 曰く、
米税関・国境取締局(CBP)は23日、ワシントン・ダレス国際空港で本格導入3日目の顔認識システムにより、他人になりすまして入国しようとした外国人を発見することに成功したと発表した(CBPのニュースリリースThe Vergeの記事)。

8月22日、ブラジル・サンパウロからダレス空港に到着した26歳の男性はフランスのパスポートを所持していたという。しかし、入国審査の際に係官が新しい顔認識技術で比較すると、パスポート写真と男性の顔が一致しないと判定される。そこで係官は詳細な検査が必要になると男性に伝えたところ、男性は目に見えてうろたえた様子を見せたそうだ。身体検査の結果、係官は男性がコンゴ共和国の身分証明書を靴の中に隠しているのを発見したとのこと。

他人の身分証を使用することは米入管法に違反し、犯罪として起訴される可能性がある。ただし、この男性は不起訴になり、米国を出国したという。ダレス空港は顔認識技術を早期導入する14空港の1つで、8月20日に本格運用を開始したばかり。顔認識技術を入国審査に用いることで、セキュリティを強化しつつ迅速な手続きが可能になり、国際旅客の利便性も向上するとのことだ。
13692989 submission
idle

PETA、動物型クラッカーのパッケージデザインを残酷だとして変更させる

タレコミ by headless
headless 曰く、
PETAがナビスコの動物型クラッカー「Barnum's Animals」のパッケージデザインが残酷だと主張し、デザインを変更させたそうだ(PETAのブログ記事FOODBEASTの記事)。

Barnum's Animalsはバーナム&ベイリーサーカス(後にリングリングブラザーズサーカスと合併)をテーマに作られた動物型クラッカー。従来のデザインは檻を乗せたサーカスの荷車のようなデザインで、4つに仕切られた部屋にライオン・ホッキョクグマ・ゴリラ・ゾウが描かれていた。しかし、PETAでは動物を檻に入れるのは残酷だと主張し、動物たちが自由に歩き回るデザインに変更するよう、2016年に親会社のモンデリーズインターナショナルへ要求した。

PETAが送ったモックアップのデザインでは動物たちが横向きに描かれていたが、最終的なデザインはシマウマ・ゾウ・ライオン・キリン・ゴリラが正面を向いたデザインになったようだ。ただし、モンデリーズ側から特に発表は出ていないようで、ナビスコのWebサイト(Snackworks)でも製品写真は従来デザインのままになっている。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...