パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年10月24日のタレコミ一覧(全20件)
13751585 submission

macOS 10.14で導入された「公証」制度、今後は公証なしの野良アプリが実行できなくなる可能性も

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
macOS 10.14(Mojave)ではMac App Store以外から入手したアプリケーションの初回実行時に新たに「公証」のチェックを行う機能が実装されたという。macOS 10.14では「公証」のないアプリケーションでも実行できるが、今後リリースされるmacOSでは「公証」のないアプリケーションの実行がブロックされるようになる可能性もあるようだ。そのため、Appleは開発者に対しAppleによる「公証」制度を利用するよう呼びかけている

AAPL Ch.がこの問題をまとめているが、今回話題になっている「公証」はMac App Store外で配布されるアプリケーションを対象としており、開発者は作成したアプリケーションをAppleに送信して審査を受けることでこの「公証」を得ることができる。macOS 10.14ではApp Store外からダウンロードしたソフトウェアの初回実行時に「公証」の有無がチェックされ、公証がある場合は悪質なソフトウェアが含まれていないとの旨を表示する。

この「公証」を取得するための審査は自動化されており、現時点では単にセキュリティチェックが行われるだけのようだが、審査にはAppleに開発者登録を行なって開発者IDを取得しなければならない。Appleはこれについて、マルウェア対策のためと理由を説明している。

懸念されるのは、今後「公証」の取得時にApple Developer Programの有料プラン(現時点では年間1万1,1800円)の登録が必要になる可能性だ。現時点では特にAppleへの登録などを行わずとも、App Store以外でアプリケーションを配布し、利用者は自由にそれをインストールすることができた。もし公証の取得に有償登録が必要になった場合、macOS向けアプリケーションの配布のハードルが大きく高くなってしまう。また、「公証」のための審査でAppleの意に沿わないアプリケーションが排除されてしまう可能性もある。
13751591 submission

KYBに続いて川金ホールディングスも免震制震装置でのデータ改ざんを公表

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
先日KYBが免震制震装置で検査データを改ざんして納入したことが発覚したが、金属加工や産業用機械などを手がける川金ホールディングスでも免震制震装置で検査データの書き換えがあったことを発表した(発表PDF日経新聞)。

問題があったのは、同社子会社の光陽精機。「免震・制振用オイルダンパーの不適切行為があったとの他社からの発表」(KYBによるデータ改ざんの発表を指していると思われる)を受けて社内調査を行なったところ、性能検査記録データの書き換え行為が発覚したという。

書き換えが行われたのは2005年2月から2018年9月までで、免震用オイルダンパー6製品(納入先物件は4件)、制震用オイルダンパー1423製品 (納入先物件は89件)。大臣認定については合格していたものの、顧客の基準値からは外れた製品についてデータを書き換えていた。
13751603 submission
携帯電話

インドの携帯通信キャリア専用ブランド、全世界の携帯電話出荷台数でトップ10に入る可能性

タレコミ by headless
headless 曰く、
Digitimes Researchの予想によると、インドの携帯通信キャリアReliance Jio専用の携帯電話ブランド「Jio Phone」が(インド国内での出荷台数のみで)、全世界での携帯電話出荷台数トップ10に入る可能性があるそうだ(Digitimesの記事)。

Jio PhoneシリーズはOSにKaiOSを採用し、4Gネットワークを利用可能なフィーチャーフォン。フロントとリアにカメラを搭載し、GoogleアシスタントやWhatsAppといったアプリが利用できるほか、アプリストアからアプリを追加できる。キャンディーバータイプのJio Phoneは昨年1,800万台が売れており、今年8月にはQWERTYキーボード搭載のJio Phone 2も発売された。

Digitimes ResearchではJio Phoneシリーズの出荷台数が2018年1年間で2,500万台~3,000万台になるとみており、10番目に大きな携帯電話(スマートフォン・フィーチャーフォン合計)ブランドになると予想する。なお、他社によるデータかつスマートフォンのみなので直接比較はできないが、Counterpointによると2017年のスマートフォン出荷台数10位のAlcatelは2,070万台となっている。ちなみに、Counterpointの2018年第1四半期分データによると、Reliance Jioはフィーチャーフォンの世界シェア15%を獲得してNokia(HMD Global)を上回る世界1位になっており、インドでは35.8%と圧倒的なシェアを獲得している。

最近はスマートフォン売上の伸びが鈍る一方、低スペック・低価格端末でスマートフォンの機能を利用可能なKaiOSのようなOSを搭載した4G対応フィーチャーフォンの売上が大幅に増加している。Digitimes Researchでは、2019年にはKaiOSがモバイルOS市場で世界シェア3%を獲得すると予想している。
13751642 submission
NASA

NASA、正常なデータを出力しなかったハブル宇宙望遠鏡の予備のジャイロスコープを振って直す

タレコミ by headless
headless 曰く、
NASAは23日、ハブル宇宙望遠鏡の予備のジャイロスコープ(ジャイロ)が正常範囲のデータを出力するようになったと発表した(NASAの記事)。

ハブル宇宙望遠鏡はジャイロの故障で5日にセーフモードへ移行したため、予備のジャイロを起動したが、実際の回転速度とは桁違いに大きな値を出力する問題が発生していた。このジャイロは1分間に19,200回転するホイールが「フロート」と呼ばれる密封されたシリンダー内にマウントされており、フロートは粘性の高い液体中を浮遊している。

運用チームではまず、7年半使われていなかったジャイロの起動時に何らかの問題が発生した可能性を考慮し、16日にジャイロを再起動してみたが、特に改善は見られなかったという。次に、何らかの障害物によりフロートが中央からずれ、極端に大きな値を出力している可能性を考慮し、18日には宇宙機に連続して方向転換を行うようコマンドを送って障害物の除去を試みる。

ジャイロには大きな回転を測定するHighモードと細かい回転を測定するLowモードがあり、フロートの周りに蓄積した障害物を取り除くため、方向転換するたびにモードを切り替えていった。その結果、出力される回転速度は大幅に低下し、短時間であればLowモードでの測定が可能な状態になったという。翌19日には再び同様の連続方向転換とモード切替を実施し、いずれのモードでも正常と思われる回転速度が出力されるようになったとのこと。

チームはさらに追加の方向転換を行ってジャイロの安定性を確認し、週末いっぱい監視を続けたが、特に問題はみられなかったそうだ。今後は実際の観測時と同様の条件でテストを行い、問題がなければ間もなく通常の運用が可能になると予想されている。
13751821 submission
ビジネス

経団連会長室、ついにパソコンを導入

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
http://www.ikedahayato.com/20181024/77347857.html
https://temita.jp/twitter/66411

24日付けの日本経済新聞朝刊に載った経団連関係の記事に、「2018年5月に中西氏が経団連会長となり、会長室に初めてパソコンが供えられた」との記述があり、ネット上に衝撃が走っている。

記事によれば、パソコンやネットがビジネスで必須の道具となってから既に数十年が経つにも関わらず、これまで「部屋でパソコンを操る財界総理はいなかった」という事で、パソコンからメールを投げる中西氏の登場に対する「最初は本当に驚いた。これが中西さん流だ。」との職員のコメントも掲載されている。

これに対して、パソコンの利用など当たり前なネット上では「2000年頃のニュースかと思った」「このレベルの人達が働き方改革とか言ってるのか」「あいうえおが書けて驚かれてる感じ」「異世界転生モノっぽい」などといった嘆きのコメントが寄せられている。

情報元へのリンク
13752148 submission
ハードウェアハック

Motorola、iFixitと提携してスマートフォン修理用純正パーツの提供を開始

タレコミ by headless
headless 曰く、
MotorolaがiFixitと提携し、スマートフォン修理用純正パーツの提供を開始した(iFixitのブログ記事SlashGearの記事The Vergeの記事Android Policeの記事)。

提供されているのはバッテリーとディスプレイアセンブリーで、iFixitでは交換に必要な工具を組み合わせた修理キットとして販売している。現在のところ16種類のキットが商品リストに掲載されており、対応機種は昨年発売のMoto G5/G5 Plusをはじめとした10機種となっている。バッテリー交換キットはすべて39ドル99セントで、純正品のためか他ブランド向けのキットよりもやや高価格だ。ディスプレイアセンブリー交換キットは74ドル99セント~199ドル99セント。交換手順は各キットの詳細ページに掲載されている。なお、iFixit.orgのブログ記事からのリンクではリストアップされないが、「Motorola」のみで検索すると純正のバッテリーやディスプレイアセンブリー単体の商品もヒットする。

iFixitがOEMメーカーと提携するのはMotorolaが初。この提携は「修理する権利」支持の動きを代表するものであり、OEMメーカーと独立系の修理業者が共存していける証明だという。iFixitはメーカーが支配する修理市場では大量のデバイスが電子ごみとなっていくと述べ、Motorolaの動きは半年先の利益ではなく、数十年先の電子ごみの問題を見据えたものだと称賛している。
13752291 submission
犯罪

ハロウィン期間中の社会問題対策を推進』 ~マナーを守って、クリーンなハロウィンを~

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、

ドン・キホーテグループは、空き瓶のポイ捨てや割れた瓶によるけが人の発生などの社会問題対策のため、10 月 31 日(水)午前 0 時から翌 11 月1日(木)午前6時まで冷蔵の瓶入りアルコール飲料の販売を自粛します。

ドライ ドライ、理屈じゃない スターライト ポーズで


情報元へのリンク
13752365 submission
プライバシ

2018年中にサードパーティCookieが無効でもウェブサービスが正常に動作するか確認を

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ウェブサイト管理者は、ウェブブラウザがサードパーティCookieを受け付けなくてもウェブサービスが正常に動作するか確認をし、問題があれば対応する必要がありそうだ。しかも、2018年中に。

MozillaはFirefox 63で導入したサードパーティのトラッカーCookieブロックの機能状況などを見て、2019年初め頃にもサードパーティのCookieブロックをデフォルトで有効に切り替える方針だ。
https://news.mynavi.jp/article/20181024-712446/

参考までに、自分が常用しているFirefoxはすべてのサードパーティCookieを無効化している。
この設定で毎日のブラウジングを(トラッキングなどの不動作を気にせず、サービス利用者としてみて)正常に行うために、3つサービスで計9つのドメインを例外サイトとして許可している。(もう1つ正常に動作しないサービスがあるのだが、どのドメインを許可すれば正常に動作するのかわからない。)

情報元へのリンク
13752374 submission

イーロン・マスクの高速交通用のトンネル、12月10日にオープン予定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アメリカ・ロサンゼルスの地下に建設中の超高速交通システム用のトンネルが、12月10日にオープンすることになりそうだ。このトンネルを作っているのは、イーロン・マスクの所有する地下掘削業者The Boring Company。マスクは10月22日にTwitter上で、「最初のトンネルが、ほぼできた」「12月10日にオープンする」と告知を行った。翌日12月11日には、およそ3.2kmの距離を無料で体験試乗できるとも公表している。

この超高速交通システムは、都市の交通渋滞を解決するために道路を地下に潜らせ、電動式の車台で車ごと地下に潜って移動することができる。カートは最高時速200kmで移動するという。運賃はたったの1ドルで、公式には「ザ・ループ」(「ハイパーループ」とは別物)という名称が付けられている。移送時の最高速度は250km/hとされているが、実際スタートからゴールまでどれくらい速いのか、またトップ・スピードまで何秒くらいかかるのかなど、詳細は未発表のままだとしている(ハフポストギズモード)。
13752458 submission
インターネット

Googleマップなどに表示される電話番号やURLを業者が勝手に書き換える事例

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
予約仲介サービス「EPARK」を手がけるEPARK社が、Googleマップなどに表示される歯科医院の電話番号をEPARKの予約用電話番号に勝手に変更するというトラブルが起きているという。EPARK経由で予約を行うと医院はEPARKに手数料を支払う必要があり、EPARK側はそれを狙って書き換えを行なっているようだ(「(続)とある最底辺歯科医の戯れ言集」ブログ)。また、電話番号だけでなくURLもEPARKのサイトに置き換えられているケースもあるようだ。

また、同社はSEOなど駆使し、同社の予約サービスを利用する電話番号や予約サイトに誘導するようなサイトを検索結果上位に表示させるようにしているとも指摘されている。
13752466 submission
ゲーム

インディーゲーム開発元、Steamに投稿された低評価レビューに立腹し投稿者のライセンスキーを無効化

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
とあるインディーゲーム開発元がSteamに投稿された低評価レビューに立腹し、その投稿を行なったユーザーのライセンスキーを無効化してゲームをプレイできなくさせたというトラブルがあったそうだ(AUTOMATON)。

問題のレビューはゲームの良い点と悪い点の両方を指摘し、良い点よりも悪い点の方が多いとして「オススメしない」という評価としている。プレイ時間は1.2時間となっており、長時間プレイした訳ではないが一プレイヤーの感想としては悪質なものではない。しかし、開発元はこの投稿を見て「怒りを抱いた」そうで、レビュー主を調べてキーを無効化してしまったという。SteamにはSteam外で入手したライセンスキーを無効にする機能があり、これが使われたそうだ。しかし、正規に購入したゲームに対し、低評価のレビューを投稿したからといってキーを無効化するという行為については批判が集まっている。なお、その後この開発元は謝罪し新たなライセンスキーを提供したという。
13752468 submission
ハードウェア

第9世代Coreプロセッサは「殻割り」してダイを研磨することで冷えやすくなる

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
昨今ではCPUの温度上昇を抑えるための手法として、CPUのパッケージを分解(通称「殻割り」)して内部の熱伝導材をより伝導率の高いものに置き換えるといったテクニックが一部で注目されているが、先日発売された第9世代Coreプロセッサはダイの厚みが増えているため、単純に熱伝導材を変えるだけでなく、ダイを研磨して薄くすることで放熱しやすくするという手法が開発されたそうだ(PC Watch)。

Core i5-9600Kでの実験では、ダイを0.2mm削ることで5GHz駆動時で温度が標準時から13.5℃も下がったという。ただしダイを削る作業はCPUを破壊する可能性も高いため、簡単には真似できなさそうだ。
13752472 submission

苦戦するGM Cruise

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ソフトバンクグループや本田技研工業などが出資するGM傘下の自動運転ベンチャー GM Cruiseは2019年に無人タクシーへの参入を目指すが、Reuters報道によれば道のりは遠いようだ。

Reutersが匿名の社員による情報として報じているところによれば、車両はマイル数など複数の社内目標を達成できていない。未だに路上の物体が静止しているのか移動中なのか判別できない状態が続き、駐車車両の脇を通過する度に停車したり、道を譲ろうとする行動を示すという。元社員や関係者はまたReuters記者に対し、車両が実行しているオープンソースのソフトウェアで遅延が発生することも問題だと確認したとする。ロボティクスの分野ではROS(Robot Operating System)と呼ばれるUbuntu GNU/Linux向けのオープンソース・ミドルウェアがほぼ唯一の選択肢だが、ROSはシミュレータのオフライン実行結果が都度変化するほど極端に実時間性が低いことで知られる。

GM Cruiseはトップを独走するAlphabet傘下のWaymoに続き、死亡事故の発生以来活動を弱めているUber ATGなどと並んで自動運転で世界有数の技術を持つとされる。今月3日にはホンダから20億ドル(2300億円)の出資を受けると共同で発表しており、従来Waymoへの車両供給を目指すとしていたホンダの方針変更が話題となった。

情報元へのリンク
13752476 submission
教育

東京医科大学、受験において出身校による点数操作も行なっていた

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
今年8月、東京医科大が入試において女子受験生に対し一律減点を行なっていたことが判明したが、同大がこの問題に関する「第一次調査報告書」を発表した報告書PDF)。 これによると、同大学の入試では小論文の点数を操作することで、特定の受験者を優遇していたとのこと。調整方法は小論文点数に0.833をかけたものに受験者の属性に応じた加算点を加え、それを2点単位に繰り上げるというものだそうだ。加算点は次の通りだったという。
  • 高等学校等コードが51000以上の場合:0点
  • 高等学校等コードが51000未満の場合:現役男性:5点、一浪男性:4点、二浪男性:3点、それ以外及び女性:0点

ここで出ている「高等学校等コード」は「大学入学者選抜大学入試センター試 験案内」から引用されたもので、「51000以上」のものは「外国の学校等」「在外教育施設」「専修学校の高等課程」、いわゆる「高卒認定試験」で受験資格を得た受験者などが該当し、出身校で点数が低くなるよう操作されていたことになる。

13752477 submission
Oracle

Amazonプライムデーのシステム障害、DBをOracleからAuroraに変えたせい? 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://gigazine.net/news/20181024-amazon-prime-day-outage-database/
https://www.cnbc.com/2018/10/23/amazon-move-off-oracle-caused-prime-day-outage-in-warehouse.html

今年7月に発生したAmazonプライムデーのシステム障害について、過去にも原因の報道が行われているが(過去記事)、今度は「DBをOracleからAmazon Aurora (PostgreSQL) に変更したことに伴う障害」だとする報道がなされている。

報道によると、Amazonは2020年までに商品管理DBをOracleから自社製のAmazon Aurora (PostgreSQL) に入れ替える方針で、順次切り替えを進めているそうなのだが、今回のシステム障害ではその新DBが負荷殺到でダウンしてしまったのだという。具体的には、OracleとAuroraで「savepoint」の扱いが異なるため、大量のsavepointが生成されて処理速度が異常に低下してしまったとのこと。さらに対処マニュアルの準備不足などもあり、復旧が遅れてしまったという。

なお、Oracle会長のラリー・エリソン氏はAmazonの脱Oracleという方針に対して、かねてより「Oracleなしでは無理だ」と語っているとのこと。

情報元へのリンク
13752483 submission
Chrome

Google Chromeデスクトップ版、プログラム終了のショートカットキーが廃止に

タレコミ by headless
headless 曰く、
Chrome 70ではプログラム終了のショートカットキー「Ctrl+Shift+Q」が廃止になったようだ(Softpediaの記事gHacksの記事)。

Chrome 69ではこのショートカットキーが使用できていたが、Chrome 70では「終了するには[Alt]+[F]+[x]キーを押してください」とToastが表示されるようになった。提示されるキーの組み合わせはChromeのメインメニューを開いて「終了(X)」を選択するのと同じ動作で、以前のバージョンから使用できていた。ただし、3つのキーを同時に押してもChromeは終了せず、「Alt+F」を押してキーを離してから「x」キーを押す必要がある。また、キオスクモードなどメインメニューの表示されない画面モードでは使用できない。

Ctrl+Shift+Qの動作は2013年にバグとして報告されていたものだ。長押しでChromeを終了させるという方法も提案されていたが、「Ctrl+Shift+Tab(タブの逆順切り替え)と押し間違えて入力中のデータを失い涙を流す」派の意見に押し切られ、このショートカットキーは廃止されてしまう。しかし、上述のように完全な置き換えにはならないこともあり、今度は「押し間違えることなどありえないし不便になった」派が反発。少なくとも「chrome:flags」で選択できるようにすべきだなどという意見が出ている。なお、Ctrl+Shift+W(すべてのタブを閉じる)は引き続き利用可能だ。

個人的には今回動作を確認するまでこのショートカットキーの存在を知らなかったが、タブを切り替えようとしてブラウザーが終了してしまったことはない。Firefoxでは最新版のFirefox 63でも利用可能だが、スラドの皆さんは利用していただろうか。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...