パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年12月2日のタレコミ一覧(全14件)
13781663 submission
Linux

Linuxのソースコードでコメントの「fuck」を「hug」に置き換えるパッチ、その是非が議論に

タレコミ by headless
headless 曰く、
IntelのJarkko Sakkinen氏がLinuxの新行動規範(Code of Conduct: CoC)を守るためとしてソースコードのコメントに出現する「fuck」を「hug」に置き換えるパッチを送ったことで、その是非が議論となった(Phoronixの記事Neowinの記事)。

指摘が多かったのは既存のコードが新CoCの対象にならない点だ。Sakkinen氏が参照していた新CoC本文にそのような記述はないが、新CoCをどのように解釈すべきをまとめた「Linux Kernel Contributor Covenant Code of Conduct Interpretation」では既存のコンテンツを新CoC違反とみなさないとの記述がある。

不適切な表現についてはバグとして修正可能とされているため、表現が不適切であればパッチ自体に問題はないのだが、「fuck」が不適切な表現に相当するかどうかでも意見が分かれた。Sakkinen氏は英語を母国語としない人にとって適切な文脈と不適切な文脈の区別が難しいなどと主張したが、英国や欧州ではテレビでも許容可能な言葉になっている、大人が驚くような言葉ではない、といった反対意見が出ている。

また、「fuck」を「hug」に置き換えたコメントはほぼ意味不明であり、冗談だと思った人もいるようだ。Sakkinen氏は至極まじめなようだが、「hug」がハラスメントのカテゴリーに含まれる可能性も認識しており、一律に置き換えるのではなく文脈に応じた書き換えが必要との意見を取り入れると回答している。
13781690 submission
携帯電話

ベゼルレス+ノッチレスのスマートフォン、どのタイプがいい?

タレコミ by headless
headless 曰く、
ベゼルレスデザインのスマートフォンではフロントカメラなどを搭載するためのノッチがあるものも多いが、スライド式フロントカメラをはじめ、さまざまなノッチレスデザインのスマートフォンも登場しつつある。

Vivoが6月に発売したVivo NEXはフロントカメラをポップアップ式にすることでノッチレスデザインを実現している。11月に発売されたXiaomiMi Mix 3やHuaweiのサブブランドHonorのMagic 2、LenovoのZ5 Proはフロントカメラがディスプレイの下に隠されており、ディスプレイをスライドして使用する仕組みになっている。

一方、ZTEのサブブランドNubiaでは、フロントカメラを省略し、背面にもディスプレイを搭載することでメインカメラをセルフィ―撮影にも利用できるようにしたNubia Xを11月に発売した。Vivoもポップアップ式のフロントカメラを廃止し、両面ディスプレイを採用するNEXの後継モデルNEX 2の画像がリークしている。

また、ノッチではなくフロントカメラ部分のみディスプレイを丸く切り抜いたタイプも今後登場するようだ。Samsungはカメラ穴のあるInfinity-Oと呼ばれるディスプレイを発表したが、このディスプレイを搭載するGalaxy A8の画像がリークしている。HuaweiもNova 4とされるモデルを11月28日にアイドルのバースデイライブ(動画の33分30秒あたり)で公開しており、12月3日に何らかの発表をするとThe Vergeに伝えたという。さらにLenovoもZ5sを12月に発売するとのことで、試用したSparrows Newsが動画を公開している。

これら3タイプの中に今後主流になるものはあるだろうか。スラドの皆さんの好みのタイプはどれだろう。
13781824 submission
テレビ

NHKがネット同時配信を目指す

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NHKがネット同時配信を開始するために、総務省が放送法改正作業に着手したと報じられている(朝日新聞時事通信)。

時事通信の記事ではTVerへの参加を検討とあり、朝日新聞の記事では同時配信を利用者登録しないで視聴すると契約を促すメッセージが画面に表示される見込みとしている。

NHKはネット利用者すべてを潜在的な視聴者とみなして、視聴契約させるつもりなのだろうか。
そもそも「放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする」放送法でネット配信することが妥当なのだろうか。

情報元へのリンク
13781883 submission
電力

お金がもらえる電力会社による家庭用エコキュートのピークシフト運転サービス開始へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
中部電力とデンソーが共同開発した、HEMSからエコキュートや全館空調を自動制御し電力需要調整するシステムについて、
https://hardware.srad.jp/story/17/12/01/0723214/
2019年2月1日からサービスを開始すると発表された。
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3269500_21432.html

スラドでの過去のコメントから一番興味を持たれている方が多いと思われる「春・秋の休日に太陽光発電の割合が全体の需給バランスを崩す恐れがあるほど増え、この時間帯にエコキュートを動作させる」上げデマンドレスポンス(Demand Response; DR)について、料金面からみてみた。
料金面に注目するのは、家庭での確実で長期的に定着するピークシフトには自動化が必須で、自動化システムの導入には料金が重要だとタレコみ子が考えているためである。

電力需要の調整に協力すると、その対価を「買取額」として翌々月の電気料金に充当するとのことなので、この買取額が「CO(コ)-エネ」と名付けられた本DRサービスで受け取れる金額となる。
サービス提供開始時の買取額の例(季節や時間帯に応じて変わる場合がある)と書かれているが、これを基に計算してみる。

買取額のコントロール分は30分間につき20円。1回につき120分まで、1日2回まで、月5日までとなっている。

20円×4コマ×2回×5日×12月で、年間最大9,600円となる。現時点では夏や冬に実施される可能性はないため、この金額になる可能性はほぼなく、あくまで契約上の上限である。
コントロール分とは別に基本分として月に50円×12月で年間600円を受け取れる。
客の都合で回数に上限なく機器のコントロールをキャンセルできるので、基本分はCO-エネを契約するだけで受け取れるようだ。

次にコントロール分を受け取るために必要なランニングコストを計算してみよう。
エコキュートを利用している家庭が2016年10月以降に中部電力と契約した場合、ほとんどの世帯がスマートライフプランを選択しているはずだ。
http://www.chuden.co.jp/home/home_menu/home_basic/smart/index.html
エコキュートを運転する時間帯がスマートライフプランのナイトタイム(夜間)16円/kWhから@(アット)ホームタイム(休日の昼間)28円/kWhへ移行するため、12円/kWhのコストがかかる。
エコキュートの消費電力はおよそ1kWなので、1コマ30分の収支は、20円-12円÷2=14円のメリットとなる。

万が一、契約上の上限回数コントロール要請がありそれに応じると、コントロール分は14円×4コマ×2回×5日×12月で年間6,720円。基本分の年間600円を合わせて年間7,320円となる。

では、太陽光発電の余剰売電を行っていて、FITが終了した世帯の場合はどうだろうか。
FIT終了後の買取価格は様々な予想がされているが、現在唯一買取価格を提示している業者の10円/kWhで計算してみよう。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/solar-2019after/retail_electricity_utility.html

季節やソーラーパネルの設置方角・仰角などにもよるが、パネル積載量が3kW程度の家庭でも、一般家庭で常時消費されているとされる0.5kWとエコキュートの1kW程度は午後3時頃まで発電できるのではないかと思う。よって、コントロール要請時に買電はほとんど発生しないと仮定して計算してみる。

ナイトタイム16円/kWhで運転していたエコキュートを売電価格10円/kWhの太陽光発電で賄うため、16円/kWh-10円/kWh(10円で売電していた電気は使ってしまい売れなくなるが、16円で買っていた電気も同量不要になる)で、6円/kWhのメリットがある。
これで、上記の基本分・コントロール分に加え6円÷2×4コマ×2回×5日×12月で年間最大1,440円のメリットがある。繰り返すがこれはあくまでも契約上の上限で、実際にこの回数の要請はないと思われる。
さらに、タンク沸き上げから入浴までの時間が短くなり、放熱ロスが減る世帯も多いだろう。

ここまでランニングコストを計算してみたが、タレコみ子はイニシャルコストが大きな障壁になると考えている。
サービス開始時は、デンソー製(トヨタホームブランド・デンソーブランド)のHEMSと対応したエコキュートが必要だからである。

新築や大規模リホーム時に対応機器を選択すればイニシャルコストは低く抑えることができるが、その時に太陽光発電も導入すればFITが終了する10年後の話となる。10kW未満の発電システムは、多くの自治体が補助金を出し、国はZEHを推し進めている状況で、新築時に太陽光発電を導入する世帯が急減するとも思えない。新築時に導入したHEMSとエコキュートで10年後にサービスを受けられる保証はない。

一度導入してしまえば晴天だった天気予報が外れるぐらいしかリスクはなさそうだが、スラド民のあなたはこの価格を魅力的に感じるだろうか。
13781902 submission

父親由来のミトコンドリアDNAが発見され、「ミトコンドリア・イブ」が覆る可能性が示される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
細胞内で呼吸を行いエネルギーを作り出すミトコンドリアは母性遺伝することが2011年の研究で発表されました。受精卵において父親由来のミトコンドリアは「自食」と呼ばれる作用によって分解されるため、遺伝子が次世代に伝わらないというのが研究結果の内容でしたが、新たな研究結果で父親由来のミトコンドリアDNAが遺伝していたとの報告がありました。人類の起源となる女性「ミトコンドリア・イブ」の仮説はミトコンドリアの母性遺伝を前提としているため、学説が覆される可能性もでてきています。

情報元へのリンク
13781924 submission

NHK、生放送中の女子アナの行動に騒然 「苦情言わないであげて」の声相次ぐ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
15日放送の『おはよう日本』(NHK)にて、女性アナウンサーが生放送中にペットボトルの水を飲む場面が映されてしまうハプニングが発生。しかし、その光景に視聴者からは多くの反響が寄せられている。

一部視聴者からは「酷い放送事故」「気をつけなきゃダメだよ」などといった厳しい指摘が。しかし、こういった反応に対し「大目に見てあげてほしい」「こんなことで苦情が寄せられませんように」といった声が目立っている。

情報元へのリンク
13781988 submission

抗体価を測って、どれかだけのワクチンを接種する施策は無意味。風しんだけでなく、麻しんやムンプスも! 3

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、
厚労省 企業健診で風疹検査要請へ 39~56歳男性 毎日新聞2018年12月2日
賛成の反対なのだ
大人は風疹の単味ワクチンなど打つべきではないのだ
おたふく・はしか・三日ばしかの3種混合ワクチンMMR輸入ワクチンを35歳以上の男女に限り認定して労衛法の枠組みで抗体を測定しないで打てばよいのだ
HI法はガチョウ赤血球浮遊液で動物虐待というのはさておき、規模に対応しにくい。[ pdf ]
おたふく(ムンプス)も半分、青い。で知られたように中途難聴の原因である。成人の再感染例も知られるようになった[ pdf2 ]
はしか(麻しん)も輸入に伴う流行が起こるたびに、ワクチンの需給を逼迫させる。
第197回国会(臨時会) に提出された 出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案に伴い外国人人材の登用が相次げばでは確実に輸入感染症としての、ムンプス・麻しん・風しんが発生する。観光客も既に増えている。もちろん企業に勤めれば海外出張や赴任だけではなく、出張者の受け入れも顧客の対応もある。
ムンプスに関してはワクチンによる無菌性髄膜炎のため定期接種から外されており定期接種が待たれている[ pdf3 、 第9回厚生科学審議会小委資料]
有害事象については小児ほど深刻に受け止めず、成人が小児の定期接種分の国産ワクチンを簒奪しないように,、輸入MMRワクチンを成人限定で認可したほうが良い。
事業者や健保組合が従業員・被保険者にワクチン接種できる道筋をつけるほうが、自治体と住民という組み合わせよりも、就業時間内に実施しやすい仕組みが整い、「飴と鞭」も効くだろう。
2008年に3期4期と銘打って麻しん風しんの予防接種を中学生や高校生に行ったが80%を割る接種率で漏れもあった。この世代(2018年時点で30歳以下)も抗体価は十分とは言えない。
ムンプスだけ風しんだけを用意しよう(生産物流の見積もりを立てよう)とするのもなかなか難しい。
ワクチンの需給を逼迫させず、国民を護る仕組みは、抗体価を測って何々だけ打つのではなく、MMR3種混合ワクチンの成人の定期接種化である。

情報元へのリンク
13782144 submission
統計

11月のデスクトップOSシェア、StatCounterでUnknownが大幅に増加

タレコミ by headless
headless 曰く、
StatCounterの11月分デスクトップOSシェアデータでWindowsのシェアが大幅に減少し、「Unknown」が大幅に増加している。

Windowsのシェアは前月から7.82ポイント減の70.22%で、StatConterのデータがある2009年1月以降で最低となった。9月分との比較では11.54%の減少となる。一方、Unknownは9.52ポイント増の14.96%となり、OS X(1.48ポイント減、12.25%)を初めて上回った。また、Linuxが0.17ポイント減(1.47%)、Chrome OSが0.05ポイント減(1.10%)のように、他のOSもUnknownの増加に伴って減少している。Unknownのシェアはこれまで6.42%が最高で、11月は大幅に更新したことになる。

ただし、全プラットフォームのデータを見ると、Windows(36.71%)は前月から0.71ポイントしか減少しておらず、9月分との比較では0.48ポイント増加している。このデータで大幅な減少がみられるのはAndroid(32.87%)で、前月比4.26ポイント減、9月から7.98ポイント減少している。Unknown(8.05%)は前月から5.13ポイント増加しているが、モバイルOSタブレットOSでのシェアはそれぞれ0.62%、0.03%とわずかだ。そのため、何らかの原因でOSの種類を検出できなくなったAndroidの一部がデスクトップOS扱いになっている可能性もあるが、詳細は不明だ。

Windowsバージョン別シェアでは1位のWindows 10が0.76ポイント増の52.70%、2位のWindows 7が0.76ポイント減の35.55%、3位のWindows 8.1が0.17ポイント減の6.85%となったほか、Windows XP/8/Vistaがそれぞれ0.1ポイント未満の微増で、11月は全体に変動が少なかった。地域別ではアフリカで2位のWindows 10が0.9ポイント増の42.06%となり、0.86ポイント減で43.05%のWindows 7に0.99ポイント差まで迫っている。

Net ApplicationsのデスクトップOSバージョン別データでは、2位のWindows 10は0.14ポイント減の38.14%だが、1位のWindows 7が0.46ポイント減少して38.89%となったため、1位と2位の差は0.75ポイントまで縮まった。3位のWindows 8.1も0.31ポイント減少(4.59%)している。一方、macOSのバージョン切り替えに伴って前回4位だったMac OS X 10.13は1.43ポイント減少(3.20%)して6位に下がっており、Mac OS X 10.14が1.52ポイント増加(3.57%)して5位に上昇している。その結果、0.63ポイント増で4.23%のWindows XPが再び4位に上昇した。OS種類別ではWindowsが87.03%(0.24ポイント減)、Mac OSが9.71%(0.25ポイント減)、Linuxが2.08%(0.04ポイント増)など。Unknownは0.45ポイント増の0.85%と少ない。

Steamでは1位のWindows 10 64 bitが2.26ポイント増の63.50%、2位のWindows 7 64 bitが3.09ポイント減の26.52%となり、32ビット版との合計ではWindows 10が63.76%(2.27ポイント増)、Windows 7が28.07%(3.02ポイント減)となっている。Windows全体では0.44ポイント減の96.00%、OSXは0.36ポイント増の3.20%、Linuxは0.08ポイント増の0.80%となっている。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...