パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年1月8日のタレコミ一覧(全25件)
14084159 submission

30年前のEpson製98互換機をMS-DOS 3.3でFDD起動してGoogleにアクセス 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Gigazineの記事だが、Epson PC-386VR(80i386SX)をMS-DOS 3.30のFDDで起動してRS-232c経由でlinuxのターミナルにしてGoogleにアクセスしたとか言ってるのでオッサンが思わずタレ込みます。 オッサンは新人の頃に80i486とかpentiumでWindows 3.1 でnetbiosとかtcp/ipスタックをドライバでconfig.sys、autoexec.batに仕込んでは3comのisaバスカードとかで端末にして遊び、いや、仕事してた訳なんだけど、今やるにしてもカードもドライバも手に入らない、ましてや98のスロットに刺さるようなnicボードは基板のコンデンサが噴いて動作しないものが見つかるかもしれんみたいなところで、やっぱ、シリアルで接続してvt100とかでターミナルにするしかないわなーと思うところ。 ケーブルも10BASE-2がお約束か、へたすりゃ5のオレンジのイーサケーブルにTコネクタの針をぶっさすあれ。
https://i.gzn.jp/img/2020/01/07/google-on-pc9801/s00008_m.png
上記の画面の写真はなんだろう? まいと〜く、Wterm、画面表示おぼえてるオッサンな/.Jerいるかな?
Gigazineの中の人よか、ここのオッサンたちの方がやたら詳しいと思うので、詳しいオッサンのコメント熱いコメント待ってるから〜。
ちなタレコミ子のオッサンはPC-286Vを発売直後に新品で買って80i286の特権リングがどーたらこーたらいう書籍を読むとかmasmとかLattice cとかTurbo cとかBASICとか16進ダンプ入力ゲームに飽きてつつきまわしてた子だったよ。 DOS3.3には長らく世話になったよなー。

情報元へのリンク
14084166 submission
日記

ソニーが大型EVセダンのコンセプトカーを公開

タレコミ by maia
maia 曰く、

SONYがラスベガスで開かれているCESで突如完成度の高いEV試作車VISION-Sを発表した(AVWatchCarviewニュースリリース)。堂々るスリークデザインで、全長4895×車幅1900×車高1450mm、車両重量は2350kg、前後にモーターを1基ずつ搭載した4WD、0-100km/hは4.8秒、前後ダブルウィッシュボーンサスペンション。主なコンポーネンツのサプライヤーはマグナシュタイアで、車の出自が伺われる(カーデザインや原型などの事情は未確認)。試作車はソニーの各種センサー(LiDARやToF含む)やカーエンタテインメント、自動運転関連技術などてんこ盛りで、カーエレクトロニクスのショールーム、テストベッドとは思われる。ソニーも試作と公道実験以上の事は言ってないが、マグナとなら、ソニーはファブレスの自動車カンパニーと成れないわけでもない。なお協力企業にはボッシュ、NVIDIA、クアルコムなどの名前もある。

14084195 submission

脳波制御コンピューターインターフェイスが開発中。今月から開発キットを提供

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
パリに拠点を置くスタートアップ企業「NextMind」は、脳の視覚野からの信号をデジタルコマンドに変換する脳波制御コンピューターインターフェイスを開発中だ。NextMindは、脳波(EEG)によって制御を行う、非侵襲的なニューラルインタフェイスを開発している。

この技術を使用すれば、コンピューターやAR / VRヘッドセットに対して、視覚的にコマンド入力が可能になるとしている。このインタフェースでは、AR / VRヘッドセットに表示されているアイコンを知覚すると、EEGの顕著な変動として神経反応が発生するのだという。こうした皮質の神経活動を非侵襲的に解読することでコマンドを入力できる仕組みであるようだ。形状、方向、境界線、色、および動きなども読み取れる模様。

同社は今月から399ドルで一部の開発者とパートナー向けに開発キットを出荷するとしている。さらに2020年第2四半期に、2回目の開発キット出荷を行うとしている(VentureBeatSlashdot)。
14084207 submission

英国政府、医療システムへのログイン時間を短縮するために4,000万ポンドを投資

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
英国では、医療システムにログインするのに必要な時間を減らすため、4,000万ポンド(約57億円)を費やそうとしている。英国の典型的な病院では、スタッフは患者の世話をするために15ものシステムにログインする必要がある。スタッフはログインに時間が取られるだけでなく、複数の複雑なパスワードを覚えておく必要があるという。

これを"シングル サインオン" システムに切り替えることで、ログイン時間が105秒からわずか10秒に短縮される。それによりスタッフは、1日に130時間も労働時間を節約できると見積もられているという。Matt Hancock保健長官は、「医者や看護師が複数のシステムにログオンするために、どれれだけ時間無駄にしているのか。率直に言ってばかげている(略)。20世紀の技術を使う21世紀ではだめだ」と述べている(The GuardianSlashdot)。
14084233 submission
日記

トヨタ、実証都市「Woven City」を富士山麓に造る

タレコミ by maia
maia 曰く、

トヨタはラスベガスで開かれているCESにおいて、各種実証実験のための「コネクティッド・シティ」、通称「Woven City」を、静岡県裾野市に2021年から建設すると発表した(ニュースリリースGIGAZINE静岡新聞)。予定地は2020年末に閉鎖予定の東富士工場で、将来的に約70.8万平方mのエリアとなる。初期には、トヨタの従業員やプロジェクトの関係者など2000名程度の住民が暮らすことを想定。工場敷地は工業専用地域だが、裾野市は用途変更の手続きに前向きな考えを示している。都市デザインはデンマークの建築家ビャルケ・インゲルス氏が担当する。コネクティッド・シティで実証や開発を目指すのは、自動運転、MaaS、パーソナルモビリティ、ロボット、スマートホーム、AIなど、あらゆる未来志向の技術。プロジェクトにはトヨタ外の参加も募るようだ。木材使用や太陽電池は普通だが、トヨタらしく水素エネルギー/燃料電池もあり、また流通は地下にロボット運搬路を設ける。地上では例のe-Paletteが多目的に使われる。自転車も想定されているようだ。

14084578 submission
日本

【ポジショントーク】「今さら有人機を造るのか」F-2後継機開発に米国防総省側疑問

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
交戦規定上、日本が無人戦闘爆撃機に迎撃・攻撃を任せられない現状及び想定される近未来、
有人戦闘爆撃機開発が無人戦闘爆撃機開発より困難であり、日本がそれを単独で成し遂げ得ない事、
だから米国機を押し付けられるであろう下心が透けて見える米国防総省側、
にもかかわらず、「今さら有人機を造るのか。そんなカネと時間があるなら無人機を考えるべきだ」との米国防総省側の発言を使って日本を非難する毎日新聞、
全てポジショントークである、

情報元へのリンク
14084736 submission
教育

世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
いつもの「世界と比べて日本は」ネタでしょうか

日本の生徒のパソコン使用率は低く、発展途上国以下であることが分かる。

しかし日本の15歳生徒のパソコン使用率(自宅)は、2009年の48%から2018年の35%へと下がっている。

だそうです。

子ども1人にパソコン1台という方針が示されているが、バラマキをしたところで、用途がなければそれに自ら触れることはない。財源は学校のICT化に費やすべきで、パソコンは各家庭に用意してもらう。困窮家庭の場合は就学援助の範疇で支給(貸与)すればいい。

各家庭でパソコンを用意しても、結局用途がなければ・・・(略)
そのうち「パソコン」を使うような仕事は、ほとんどAIがやってたりして。


情報元へのリンク
14084780 submission
ビジネス

Accenture、Symantecのサイバーセキュリティ事業を買収

タレコミ by hylom
hylom 曰く、

AccentureがSymantecのサイバーセキュリティ事業(Cyber Security Services)を買収すると発表したZDNet JapanSecurity NEXT)。

Symantecのサイバーセキュリティ事業は2019年8月にBroadcomに買収されたばかり。Broadcomによる買収金額は107億ドルだったが、今回の買収金額については公表されていないようだ。

14084783 submission
ハードウェア

服装を記録して同じ服装であることを通知するネットワーク対応鏡

タレコミ by hylom
hylom 曰く、

パナソニック傘下のShiftallが、服装を記録して前回と同じ服装だった場合に警告を行う機能を備えた鏡「Project: NeSSA」を発表した(ITmedia)。

鏡面部分がハーフミラーになっており、その背面に内蔵されているカメラで服装を記録する。ネットワーク経由でカレンダーアプリと連携してスケジュールを取得し、これから会う人に前回会ったときと同じ服装だった場合に本体内蔵のランプでその旨を通知するという。

14084790 submission

iPhoneのホーム画面をスクショして送信すると300円分のギフト券がもらえるサービス

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
iPhoneのスクリーンショットを送信するだけで300円分のAmazonギフト券がもらえるというアプリが登場した。
https://apps.apple.com/us/app/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC/id1483174215?l=ja&ls=1

収集した画像はマーケティング等に使用するという。

情報元へのリンク
14084801 submission
著作権

OracleがS3互換APIを提供していることは著作権侵害に該当するのか

タレコミ by hylom
hylom 曰く、

GoogleがAndroidにおいてJava APIと互換性のあるAPIを無断で提供していることについて、OracleはJavaの著作権を侵害していると主張、裁判となっている(過去記事)。いっぽうで、OracleはAmazon Web ServicesのS3 APIと互換性のあるAPIを自社のクラウドサービスで提供している。これは著作権侵害ではないのか?との問題提起を行う記事がArs Technicaに掲載されている

ここで指摘されているAPIは、Oracle CloudのAmazon S3 Compatibility APIというものだ。ドキュメントでもこのAPIがAmazon S3互換である旨が明示されている。

OracleとGoogleの裁判では、APIは著作権保護の対象になるという判断が下されている。そのため、同じように考えればOracleが互換性のあるものを無断で提供することは著作権侵害になる可能性がある。

これに対しOracleはS3 APIについて、Apache License 2.0で提供されているためこういった利用は問題ないと主張しているようだ。ただ、公開されているのはあくまでS3 APIを使用するためのSDKであり、S3 APIを提供するAWS側のコードがApache Licenseで公開されているわけではないことから、記事ではこの釈明について否定的だ。

14084858 submission
お金

借金で首が回らなくなり博打に手を出す愚策

タレコミ by tori_sanpo
tori_sanpo 曰く、

筑西市のあれの続報
ふるさと納税返礼品のおせち発送停止問題でトラブルとなっていた小野瀬フーズなど2社(茨城)、破産開始
もうだめだと思って最後に一か八かの博打に出たあげく、案の定負けたのか
返礼品の業者を決める際にその業者の調査していない(or 癒着?)のがびっくりだよ

14084887 submission

Lenovo、画面を折りたためるノートPCを発表。2020年半ばに発売で約27万円

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Lenovoが「CES 2020」で、画面が折りたためるPC「ThinkPad X1 Fold」を発表したそうだ。ThinkPad X1 Foldは、13.3インチの折りたたみ可能なLEDディスプレイ(アスペクト比4:3)を搭載、質量は900グラム未満になるとしている。

ポリマー製の折れ曲がる有機ELディスプレイは、背面のカーボンファイバー製プレートで補強されており、曲げても紙のように完全な2つ折りにはならない。レノボの想定によると、約3〜4年の使用期間に相当する最大30,000回の折り曲げに耐えられるという。通常モデルのThinkPadも同程度の使用期間を想定している。

価格は2,499ドル(約27万円)からで、20年半ばごろに出荷される予定。CPUはインテル製であるとしか明言されていないが、WIredの記事ではハイブリッドCPUアーキテクチャー「Lakefield」を採用すると予想している。キーボードは画面に表示される仮想キーボードを使うか、画面の下半分にBluetooth接続のキーボードを重ねて置く必要がある(WIREDiPhone Mania)。
14084892 submission
ゲーム

AMD、CES 2020でXbox Series XのMicrosoft提供ではないレンダリング映像を使用して話題に

タレコミ by headless
headless 曰く、

AMDがCES 2020の報道向けイベントでXbox Series Xのレンダリング映像を使用して話題を呼んだが、実はMicrosoftから提供されたものではなかったそうだ(The Vergeの記事SlashGearの記事On MSFTの記事Thurrottの記事)。

話題になった映像はXbox Series Xが1回転するものだ。MicrosoftはXbox Series Xの背面の画像やポート構成を公表していないが、1回転することで本体背面にイーサネットポート・USB Type-Cポート×2・HDMIポート×2が配置されていることが一瞬見える。そのため、これまで知られていなかったXbox Series Xのポート構成をAMDが公表したと話題になった。しかしAMDはその後、レンダリング映像はTurboSquid.comで公開されているものでMicrosoftから提供されたものではなく、新製品のデザインや機能を正確に示すものではないとコメントしたとのことだ。TurboSquidにユーザーが投稿した3DモデルにはAMDが使用したのと同じポート構成のものがあり、背面のコネクターを除いては詳細で非常に正確な3Dモデルだと説明されている。

14084919 submission
変なモノ

乗り過ごした先の絶景スポットを探せる検索エンジン登場

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
出勤時につい寝過ごして降車駅が過ぎてしまった、あるいは「出社せずにこのままどこか行きたい」と現実逃避したことのある方は多いと思う。
そんなとき、降車駅からそのまま見に行ける絶景スポットを検索するサイトが登場した。

出発駅・目的駅を入力すると、目的地を過ぎて見に行ける景色の良いスポットへの行き方を案内してくれる。
目的地は終点でも問題なく検索できる。

さあ、今日は(乗り過ごして)どこへ行こう?(逃避)

情報元へのリンク
14084926 submission

偽肉バーガーメーカー、再現度の高い偽豚挽肉「Impossible Pork」を完成させる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
植物をベースとした偽豚肉のような製品は、その味を本物の豚肉に近づけるためにはシェフの能力に依存することになる。こうしたフェイクフードには、バーンミ、ミートボール、麺、春巻き、シューマイがあったが多くは地雷だった。過去にImpossible Foodsから販売されていたフェイクバーガーも同様だった。しかし、Impossible Foodsが新たに出した「Impossible Pork」は別物であるようだ。

Impossible Porkは2019年春に発表したImpossible Sausageとも異なり、豚の挽肉を代替して料理に使うことを想定した製品。CES 2020で実際に試食したレポートによれば、いずれも驚くほど本物の豚肉に近い味がしたとのこと。その噛み応えには僅かながら、明らかに本物とは違う感触も残されているものの、他の食材とともに調理すれば全く気にならないほどの出来栄えと言えレベルになっているとしている。

なお、イスラム教徒が食べられるハラール食材、ユダヤ教徒の食べるコーシャ食材として使える様に考慮されているとのこと(EngadgetINPUTSlashdot)。
14084945 submission

Airbnbが宿泊者がサイコパスかどうかを予約前にチェックできるシステムを作る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
民泊サービスでは「宿泊したゲストがパーティーを開いて家を破壊した」などの事故なども聞かれる。民泊サービスの代表的な企業であるAirbnbは、このようなトラブルを防ぐべく、ユーザーの信頼性などをインターネットの活動から予測するソフトウェアを構築したそうだ。このことは、2019年にアメリカで公開された特許から判明したという。

特許資料によると、開発したソフトウェアはSNSなどをスキャン、信用情報やアイデンティティチェックなど「セキュアなサードパーティーによるデータベース」からユーザーの良心・オープンさを確認。さらに神経症・犯罪履歴・ナルシズム・マキャヴェリズム・サイコパシーといった「信頼できない」とされる傾向がないかを確認しているとのこと。

偽情報を含むSNSのプロフィールを発見すると、AIはユーザーの評価を下げる。ほかにも、ドラッグ・飲酒・ヘイトのウェブサイトや組織・セックスワークなどに関連するキーワードや写真・ムービーが見つかった場合、そのユーザーのスコアは低くなると特許資料には記されているとのこと。

Airbnbはこの特許について、「買収した身元調査スタートアップのTroolyの延長線上のもの」としていますが、その使用についてはコメントを拒否しているとのこと(GIGAZINESlashdot)。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...