パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年7月29日のタレコミ一覧(全10件)
14252659 submission
スラッシュドット

コロナの脅威から身を守るため国家的な減量の取り組みのための規制 英ジョンソン首相

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
コロナに感染して重症化してエライ目にあった首相が自らの反省に基づき国民の肥満を減らすため、「不健康食品」の広告や販売方法に新しい規制を導入する方針を発表したそうだ。 この規制は、糖分や塩分などを多く含む食品を対象に、テレビCMやネット広告を禁止する、「一つ買えばもう一つ無料」などの販売促進策禁止、飲食店のメニューにカロリー表示を義務づけなど消費者に「より健康的な選択を促す」そうだが、首相本人は重症からの回復後は愛犬と一緒に走って健康づくりに励んでいることをアピールした上で、新たな施策は国民の減量を助けるためだと理解を求めたそうだ。

運動して減量に成功したスリムな自分を国民にアピールする前に規制かよと思えなくもなく、自分も国民の1人なので規制を受けてより健康に邁進する所存が故なのかもしれないけど、言ってることやってることがどっか変じゃね?

情報元へのリンク
14252737 submission
日本

国内でも中国製アプリ制限の動き。一部議連が政府に提案

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
インド米国のように、国内でもTikTokをはじめとする中国製アプリを制限する動きがあるようだ。国内でのTikTok利用者は1千万人以上だという(毎日新聞日経新聞iPhone Mania)。

自民党の「ルール形成戦略議員連盟」が、中国製アプリの利用制限を行うことを政府に求めていくそうだ。同議連は28日に会合を開き、有識者を交えて議論を行った。会合に出席した専門家からは、国内の自治体がTikTokと提携していることを問題視する発言もあったという。

読売新聞によれば、電気通信事業法などに「安全保障上のリスクを考慮する」といった条項を盛り込むことで、制限を行う考えであるようだ。会合では利用制限や事業者への立ち入り検査に必要な法整備や調査機関の能力強化について話し合いがもたれた模様(読売新聞)。

ルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は、TikTokに関しては何らかの規制を「いきなり上からやるわけではない」とし、ユーザーにどういうリスクがあるかを説明していきたいと話している。議連は、9月に提言をまとめて政府に申し入れる方針とのこと。
14252910 submission
お金

防衛省が財源確保のため不用装備品をオークションに。1回目は21品目で計581万円の売り上げ

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
防衛省は26日、財源確保のために自衛隊で使わなくなった装備品を競りにかけるオークションを東京都内の防衛省講堂で行った。競売人となった河野防衛大臣によると、麻生太郎防衛大臣から防衛省も売り上げを立てろと言われたことがきっかけであるようだ(日経新聞テレ朝NEWSテレ東NEWS)。

実際のオークションには約180人が参加したという。航空自衛隊、海上自衛隊、陸上自衛隊からそれぞれの装備品、およそ21品目が出された。主なものとしては、C-1輸送機の試作機から外した操縦桿やスロットルレバー、3月に退役した海上自衛隊の練習艦「やまゆき」の操舵輪や舷門表札、陸上自衛隊からは水筒と飯ごうのセットやブーツ、退役した観測ヘリコプター・オスカーの銘板などが出品された。

最も高値が付いたのは航空自衛隊のヘルメットと酸素マスクのセットで66万円。やまゆきの操舵輪はスタート価格は2万円で最終的に52万円で落札された。今後は、インターネット形式でのオークション開催も検討しているという。河野防衛大臣によれば「F-35戦闘機1機分くらいの売り上げを上げたい」とのこと。
14253001 submission
お金

報酬即日払いサービスyupが1億3000万円の資金調達に成功

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
報酬即日払いサービスの「yup(ヤップ)」が7月29日、1億3000万円の資金調達を行ったそうだ。報酬即日払いサービスってなんだという気がするが、yupが提供している先払いサービスは、フリーランス向けで、入金前の請求書情報を登録、それを買い取ることで即日に資金を振り込んでくれるという仕組みだそうな。

https://thebridge.jp/2020/07/yup-raised-130m-yen-incubatefund

ただし、即日で支払われる代わりに、請求金額の10%の手数料が求められる。同社は2019年9月にサービスを開始、申込件数は7カ月で1000件を突破したという。申し込み総額は2億円以上だとしている。いろんな商売を考えるものではある。
14253019 submission
アメリカ合衆国

中国から謎の種がアメリカやイギリスのご家庭に届く

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アメリカやイギリスで謎の種が中国から送られてきているそうだ(CBSNEWSニューズウィークFNNプライムオンライン)。

米国では少なくとも27の州、およそ1,000件確認されており、米国の農務省(USDA)も警戒を呼びかけている。USDAの動植物健康検査サービス(APHIS)は、国土安全保障省の税関などの共同で状況を調査しているという。未承諾の種子を受け取った場合は、植えずに州の植物監督官庁やAPHIS連絡するよう警告している(USDA)。

郵送は日本でもおなじみの「China Post」(中国郵政)経由であるという。ニューズウィークの記事によれば、外装にはイヤリングなどと書かれていたという。現時点では何の種かも分かっておらず、デマ、いたずら、インターネット詐欺、または農業バイオテロなのかといった動機や理由は一切分かっていないとしている。
14253048 submission
YRO

ドイツ連邦最高裁、「忘れられる権利」は他者の知る権利や表現の自由により制限されると判断

タレコミ by headless
headless 曰く、

ドイツ連邦最高裁判所(BGH)は7月27日、「忘れられる権利」を主張する原告がGoogleを訴えていた2件の訴訟について、1件を棄却し、もう1件は法解釈に関するEU司法裁判所の事前判決が必要として保留にした。BGHが忘れられる権利に関する判断を示すのはGDPR発効以来初めて(プレスリリースDWの記事The Registerの記事)。

1件目は慈善団体の資金難と当時団体を運営していた男性の病気をフルネーム入りで報じた2011年のニュース記事に関するもので、男性は何年も前の個人的な健康問題が検索結果に表示されるのは不当だとしてGoogleを訴えていたという。1審・2審ともに男性の主張は認められておらず、BGHも他の人の知る権利や表現の自由と男性の忘れられる権利とのバランスを考慮したうえで、男性の訴えを棄却した。EU司法裁判所では昨年、忘れられる権利が絶対的な権利ではなく、他の基本的人権とのバランスを取って適用すべきとの判断を示している。

2件目はさまざまな企業にファイナンシャルサービスを提供する男性が、ある米企業のWebサイトに掲載された男性の写真入りの記事が虚偽の内容だと主張し、Googleにインデックスしないよう求めて訴えていたものだ。原告によると、この米企業は企業に批判的な記事を掲載して金銭を要求しており、原告も脅迫を受けていたという。こちらも1審・2審ともに訴えは認められておらず、BGHでは虚偽の情報かどうかを確認できない場合にも忘れられる権利が適用されるかどうかなどについて、EU司法裁判所の事前判決を求めている。

14253100 submission
医療

ウェアラブル端末で新型コロナの初期症状を検知する研究。スタンフォード大学

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://iphone-mania.jp/news-303746/
https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-usa-wearables/could-your-fitbit-or-apple-watch-detect-early-covid-19-symptoms-idUSKCN24O2DN

Apple Watchなどのウェアラブルデバイスで、新型コロナウイルス感染を発症前に検知できないか研究しているそうだ。

心拍数や呼吸数等のバイオメトリクスの変化を検知し、感染した可能性を所有者に通知することで、外出自粛を促すことなどが期待できる。研究はスタンフォード大学が主導しており、同大学のMichael Snyde教授は、「病気になると、気づかないうちに心拍数が上昇するなどの身体の変化が起きる」と述べている。

現在、FitbitやApple Watchなどのウェアラブルデバイスを所有する5000人ほどのユーザーを対象に研究を進めているという。登録者の中で陽性反応を示した31人のスマートウォッチの履歴データを調査したところ、症状が現れる平均3日以内の期間で感染の兆候を検出できたという。

ちなみに国内では、今のところApple Watchの心電図アプリは使用できない。ただ過去記事にあるように認定登録は進んでいるので近く使えるようになる可能性はある。
14253138 submission
マイクロソフト

Microsoft、Surface Neo特設ページから2020年ホリデーシーズン登場との記述を削除

タレコミ by headless
headless 曰く、

MicrosoftがSurface Neo特設ページから「Coming Holiday 2020.」(2020年ホリデーシーズン登場。)との記述を削除した(Neowinの記事)。

デュアルスクリーンのSurface Neoは昨年10月、搭載OSのWindows 10Xとともに2020年のホリデーシーズンに発売する新デバイスとして発表された。Windows 10XはデュアルスクリーンPCに最適化されているが、5月にMicrosoftのパノス・パネイ氏が当初はシングルスクリーンデバイスに投入するという計画を発表している。そのため、2020年のホリデーシーズンに投入する計画は消えたと考えられていたが、特設ページの記述は最近まで残っていた。

そもそも日本でのSurface Neo発売は未定だったが、特設ページが公開されているのは米国版のみだ。同時に発表されたデュアルスクリーンのAndroidデバイスSurface Duoの特設ページも米国版のみ公開されており、こちらは2020年ホリデーシーズン登場との記述が残っている。ただし、Surface Duoらしきデバイスは既に米連邦通信委員会(FCC)の認証を受けており、Microsoftの重役があちこちで見せびらかすなど、既に発売可能な状態になっているとの見方も出ている。

14253224 submission
GNOME

最新のGNOMEをテストするためのGNOME OS、仮想マシンイメージが公開される

タレコミ by headless
headless 曰く、

The GNOME Projectは7月28日、GNOME OSの仮想マシンイメージを公開した(アナウンスPhoronixの記事)。

最新のGNOMEをテストするGNOME OSの計画は、オンラインのみの開催となったGUADEC 2020で発表された。GNOME OSは特定のLinuxディストリビューションに依存しないテスト環境として生まれたもので、元々仮想マシンとして作られていた。しかし、OSTreeを通じたアップグレードが可能となり、Flatpakアプリケーションがインストールできるようになったことで、完全なオペレーティングシステムに近付いているという。そのため、発表は実機にインストールして実行可能なGNOME OSにフォーカスした内容だったが、テスト用の仮想マシンが近々公開できるとも説明されていた。今回公開されたのはナイトリー版の仮想マシンイメージ。より幅広いテストに耐える状態になっているが、少なくともGNOMEコアモジュールのメンテナーは試してほしいとのことだ。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...