NTT東西のNGNサービス名は「フレッツ光ネクスト」 66
タレコミ by XERE
XERE 曰く、
情報元へのリンク
NTTの言う次世代ネットワークサービス"NGN"の商用化の話が出てきたのでたれこんでみます。
”NTT東西地域会社は2月27日、次世代ネットワーク(NGN)を活用する商用サービスの名称を「フレッツ光ネクスト」とし、3月末から一部地域で提供を始めると正式発表した。
個人向けサービス料金は原則従来と同等とし、ハイビジョン相当のテレビ電話などの新機能を追加する。
フレッツ系、ひかり電話系サービスは3月末、東京、神奈川、千葉、埼玉と、大阪のそれぞれ一部地域(NGNフィールドトライアル実施エリア)でスタート。NTT東は08年度第3四半期までに政令指定都市、県庁所在地級都市で、NTT西は08年度中に大阪06エリア、政令指定都市、県庁所在地級都市の一部でも開始。それぞれ10年度末までに、現行のフレッツ光サービスエリアまで拡大する。”
ということらしいです。
200円という金額で品質保証をするというのがアレゲ的には注目の点ではないかと思うのだけど、
今で言う地域IP網の部分を帯域保証してくれるだけなのか、
NGNといわれても何が変わるのか、一般利用者としてはピンと来ない。
いったいNGNで何ができるようになるのでしょうか。
ソース:
"NTT東西のNGNサービスは「フレッツ光ネクスト」 — ITmedia News"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news097.html
情報元へのリンク
NGNとIPv6インターネット (スコア:5, 参考になる)
今見た時点でなんと、読者のコメントで、「参考になった」という人100%!
Re:NGNとIPv6インターネット (スコア:1)
# というか「フレッツ」としてサーブするならマトモなアドレスを割り当てないと困りそうなものなんだが。
今でも既に (スコア:2, 参考になる)
NTT西日本 光プレミアムの裏側及び総評 [tomocha.net]
加入者網終端装置(CTU)のIPアドレス [sakaguch.com]
Re:NGNとIPv6インターネット (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:NGNとIPv6インターネット (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:NGNとIPv6インターネット (スコア:1, 興味深い)
どちらを使ったらいいか分からない、という問題に似てますか?
うちのサーバは、Bフレッツで2セッション張って、グローバルIPアドレスが二つ
(一つはスタティック(IP-Sとする)、一つはダイナミック(IP-Dとする))割り当てられていて、
IP-Sをサーバ用、IP-Dはクライアント用に使用しています。
たとえば、Port25(SMTP)に対するパケットはIP-Sに届きますが、MTAから出ていくパケットもまた、
送信元としてIP-Sを持って、IP-Sの振られているPPPデバイスから出ていきます。
DNSも動いているので、Port53に対するパケットや、他DNSへの問い合わせなどもIP-Sで出ていきます。
一方、Webのブラウズなど、クライアント的な使い方をするパケットの場合、IP-D方を持ってIP-Dの振られている
PPPデバイスから出ていきます。
具体的には、iproute2とiptablesのSNAT等を使ってソースルーティングをやっているのですが、
これと同じような方法で、NGNとIPv6の問題も解決できないのでしょうか?
NGNのサービスが限られている場合、そのサービスに対するパケットは、特定のIPアドレス・デバイスから
出ていくように固定してあげれば、問題は回避出来るような気がするのですが。
Re:NGNとIPv6インターネット (スコア:2)
寧ろ元コメのように両ifからInternetへ繋いでいる場合と違って
NTTのIPV6と本当のIPV6ではPrefix(IPV4で言うサブネット)が違うので
Prefixとifを指定してきちんとルーティングを設定すれば
面倒ではありますが両立可能です
NTTはIPV4網でもフレッツ・スクエアなどで10.0.0.0/8なプライベートIPでやってますが
ルーティング設定を行えばISP網使わずに通信できてます
時間が経てばこれらをデフォ設定でもつルーターが出てくるのではないでしょうか
Re:NGNとIPv6インターネット (スコア:2, 参考になる)
一番の問題はソースアドレス選択で、今後v6で通信するであろう機器すべてにどうやってポリシーテーブル配布すんのとか、今更NATに戻るのとかいろいろな議論があります。
このへんが詳しいですね
http://www.jp.ipv6forum.com/slides/4-2_2.pdf [ipv6forum.com]
Re:NGNとIPv6インターネット (スコア:1)
でも既存網とフレッツとかを共有するために家庭用LANでつかってた
DNSルーティング機能をv6でも実装すれば良いんじゃと思うのはだめ?
NGN側ってドメイン名も一般で使われるドメイン名と一緒なのかな?
Re: (スコア:0)
我が家のルータ(ヤマハ)はIPv6フィルタとスタティックルーティングを駆使して
IPv6トンネリングとフレッツv6を共存できているけどね、普通の人には無理だろう。
フレッツv6なら2001:c90::/32に対してルーティングを設定してやればOK。
インターフェースアドレスはリンクローカルアドレスを指定するので注意。
電話屋の夢消費者の悪夢 (スコア:3, すばらしい洞察)
2.従量課金
3.テレビ電話
NGNは夢のネットワーク
Re:電話屋の夢消費者の悪夢 (スコア:1)
ISDN2.0
Re:電話屋の夢消費者の悪夢 (スコア:1)
Re:電話屋の夢消費者の悪夢 (スコア:1)
Re:電話屋の夢消費者の悪夢 (スコア:1)
#NGNと聞いてファンファーレとともにライオンが一吠えするシーンが頭に浮かんだけどID
フレッツ・キャスト (スコア:2, 参考になる)
Re: (スコア:0)
地デジって16Mbpsなんでしょう?
Re: (スコア:0)
個人向けの利点はよくわからないけど (スコア:1, 参考になる)
こちらを見ると,パッと見目につくのはビジネスタイプの1Gbpsと,県間で使えるビジネスイーサ・ワイドでしょうか。
・事業者のインターネット接続が今の100Mbpsと同程度の料金で1Gbpsいける。
・県間で広帯域の専用線が安く使える。
ってのは結構ありがたいかも。
08年度には (スコア:1)
毎度の事ながら (スコア:1)
NTT東と西はサービスが全然違う (スコア:0)
という名前になってますが)がタダで使えるんですよね。実家のパソコンに入ってて
ちょっと驚きました。
ウィルスバスターって所に一抹の不安を覚える人もいるかも知れませんが、放ってお
くとそもそもウィルス対策などしてくれない初心者向けのサービスとしては、親切で
良いなと思いました。
Re: (スコア:0)
というか、東西で同時に同じことをしなきゃならんとしたらなんのための分割民営化だったのかと。
NGNの実体は (スコア:1)
NGN pppoeでググってみて下さい。
オープンなクローズド網。なんて言ってる人もいる。
まったく魅力を感じません。
Re:NGNの実体は (スコア:1)
重要になるのはわかっていたことではないですか。
デラックス版なりにやれることは増えているはずなので、
XpからVistaに移っていくように新規の人からユルユルと導入されて
いくんじゃないですかね。
で、既存ので十分と思う人は当面そのままで。
Re:NGNの実体は (スコア:1)
これでなんかの間違いで言われてるような内部網に特化したアプリで活用されまくっちゃったりなんかしたら、日本のネットワークはインターネットと断絶された網がメインになっちゃったりするのかな。中国やミャンマーみたいななんちゃってインターネットにならないといいですが。
結局ほとんどのユーザは地域IP網はラスト1マイルの手段としてしか使ってなくいですよね。それがどんなに快適になっても大差ないというか、あまり恩恵はなさそうな気がします。ぶっちゃけISPのノードのところで絞られちゃってるでしょうし。
というか、QoSとかが効いて結局電話の足回りにもつかえるので設備を共用してコストダウンできるよ(NTTが)って話でしかないんじゃないかな?んでそのためのコストをお前らもちょっと手伝えよと、得するのはNTTだけどな!がはは!みたいな話で。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:NGNの実体は (スコア:1)
こういう形態での利用がメジャーなのであるならばNGNはNGNでそういう企業にとっては良い感じな気がしますが。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:NGNの実体は (スコア:1)
フレッツ系のVPNはデファクトスタンダードまではいってませんが、使ってる人が奇特というほどマイナーなサービスでもありませんよ。
2007.9.15の日経コミュニケーショに掲載された企業ネット実態調査の記事によりますと幹線系で19.3%、支線系で27.5%の導入率があります。また、この数字は年々上昇してますし、同記事で別に示されている今後の導入意欲も高いです。
テレビ電話って… (スコア:1, 興味深い)
思うんだけど。やろうと思えばいくらでも手段があるし
なんせ5万のEee PCにだってカメラが付いてるわけで、今さら
消費者を引きつけるキーワードにはならんでしょう。
いくらHDでも…。
というかHD画質のTV電話を必要としている人がいるのだろうか、
遠隔医療くらいしか思いつかないなあ。
テレビ電話じゃなくて遠隔医療をウリにすれば医療崩壊の現代風で
良かったのに。
電話屋さんは次世代(未来)=テレビ電話という数十年前の
マンガ的固定観念から離れられないんでしょうか。
他にやること/やれることを思いつかないとか。
Re:テレビ電話って… (スコア:1)
Re:テレビ電話って… (スコア:1)
電話機に画面が付いた物だけがTV電話というわけでもなく。
昔NetMeetingが出た頃は、ほとんどコンセプトだけみたいな物で、ほとんど実用的に使えなかった。
ようやく常時接続になり、ネットが大容量化し、PCの性能が十分になって、今じゃみんな普通にライブチャットしてるし、
PCでもうまくやれば一昔前の100万クラスの専用機並の品質出せるし、もっとハイエンドなTV会議システムは、もう古代進とデスラーの対話なみに凄いことになってる。
ものすごく不遇な前半生のTV電話というものも、ようやく具体的にどう活かすかが語られるようになった。
でも家庭内の需要は限定的だと思う。プライベート空間に割ってはいる余地は少ない。欲望追求の需要から始まり、さらにもっと違う人類の幸福追求の手段として広まりそうな予感がする。
Re:テレビ電話って… (スコア:1, 興味深い)
正直、上の人々が何考えてるかわかりません。
たぶんSkype見せられて
「こんな操作のわからんもんは普及せん。タッチパネルを使ってだな(略」とかで
フレッツフォン(VP1x00)作らせたんでしょーけど、あっちの方が
よっぽど操作性悪い上に安定性も悪いという。中身もゴニョゴニョだし。
市場の反応も見ずに初回から大量生産したらしい。その割には高額。売れねえよ。
たぶん彼らは「自社のサービスのどこに価値を作るか」じゃなくて
「自社のサービスをどう売るか」しか考えてないんじゃないかと。
Re:テレビ電話って… (スコア:1)
そういう言葉を使う本当の理由というのは、インターネットのブロードバンド化、普及、研究、開発、etc...にお金を使う必要があるのだけど、なぜそれをしなければいけないかをNTTや政府が説明しなくてはいけないからなんだ。「みんなに必要で役立つこんなことを実現しなければならないので、全国に何千億(兆?)円の設備投資をします。」と言わないと、そのお金を使うことに対していろんな人が文句を言ってくる。
そうしたことを言われないために、誰も反対できない口実として「テレビ電話」とか「インターネットを利用した遠隔医療」とか「電子政府」とか「デジタルディバイドの解消」とかというものを使うんだ。こうした口実を掲げていれば、そうした投資を行うなとは(そんなに)言われないで済む。テレビ電話ができれば(できないよりちょっとは)素敵だし、遠隔医療ができれば(結局患者のすぐ側に医者が必要なので意味わかんないけど)安心できる。平日昼間に役所へ行かないでも休日昼間や夜間に手続きできたらとても嬉しいし、実家に帰った時にナローバンドな実体に落差を感じないで済むように思える。
みんなの感じているとおり、NGNでテレビ電話を用意してもらう必要はないし、(インターネットとブロードバンドが普及した地域でも)厚生労働省が遠隔医療を認めるとは思えないし、選挙も投票所に行かなければならないし、田舎に行けばブロードバンドを利用できないかその選択肢がないという状態のままだ。
だけど、口実として利用しているだけのものだから、NTTとか政府とか偉い人とかはそれが実現(実用化)できるかどうかなんて気にしちゃあいない。
私としては、NTT分割民営化後に再び統合の動きを見せ続けている中で開発されたNGNという新しいネットワーク/サービスが、他の事業者を排除し、不公平な競争条件を押し付け、NTTを独占的な立場に立たせるものでないと良いなぁと思う。
携帯、BS放送、地上デジタルなど総務省の管轄する事業では海外との規格競争を行い、国内で採用したものが海外には全く使用されないことが続いている。NGNについても同様の傾向があるように思えるのだが、(大きな市場があるために)安価な海外製品の適用ができないNGNネットワークとなり、(市場が小さいために)海外企業が進出して来ない日本のNGNネットワークとなれば、国際的な競争にさらされることなく日本国内のNGNネットワーク利用者は高い費用などの不利益を被ることになる。国内のNTT以外の事業者も国内では何もできないような独占状態に我慢しなければならないのでしょう。
例えばNGNで掲げているQoSなんて機能は、複数事業者が入り乱れている海外では実現できないか、実現するにしても方式が全く異なるに決まっているよね。日本国内の仕様と海外での仕様は絶体違うよ、やれやれ。
祝:接続台数制限撤廃 (スコア:1, 興味深い)
#企業でBフレッツの接続台数制限をきちんと守っているところって有るの?
QoSって (スコア:1)
それとも、接続トラブルからも解放されるの?
昨日の夜、いきなり繋がらなくなってびっくりしました。もちろんひかり電話もつかえなくなるし。 [flets.com]
スピードとかより先に、故障をなくして欲しい。
企業でひかり電話使っている人は、故障の多さに辟易しているようですし。
210円払って故障がなくなるなら、払いますが。
新サービスを始めるにしても (スコア:1)
NTT東西にはしっかりした管理体制を取ってほしいです。
Re: (スコア:0)
旧世代サービスでのトラブルは、次世代へ誘導する布石に決まってるじゃないですか。
(嘘です。)
たれこみ(オフトピ) (スコア:0, オフトピック)
なんか旨そう…
Re:たれこみ(オフトピ) (スコア:1)
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
ビデオオンデマンド (スコア:0)
普及への重要なインフラサービスになる、と
根拠なく思ったんですが、ちがうのかな?
Re:ビデオオンデマンド (スコア:1, おもしろおかしい)
・光ファイバー接続サービスの普及でビデオオンデマンドの時代到来
・NGNでビデオオンデマンドの時代到来 ←今ココ
Re:ビデオオンデマンド (スコア:1, 興味深い)
Youtube、Gyao、ニコニコの隆盛を見てると。
その他の有料動画配信サービスも充実してきたし。
ただプロバイダの利益にならない形で来ちゃったのが想定外なだけで。
Re:ビデオオンデマンド (スコア:1)
あくまでも、ユーザー側の視点でだけど。
一方商売にしようとしてる側としては、
なのでしょう。
自分たちのコントロールの利かないものは、無かったことにしたいだろうしw
んで、VoDよりもIPTVな方を向いてるのかも。(分けて考えるのもどうかと思うけど。
アクトビラとかスカパー!光とか
Re: (スコア:0)
著作権問題以前にコンテンツ配信用の1Gbpsコースがベストエフォート294万円、QoSが315万円+従量制ってニコニコ動画の方でお断りだな
http://www.ntt-east.co.jp/release/0802/pdf/080227a.pdf [ntt-east.co.jp]
W○iで~ (スコア:0)
あまりにも意味のないCMが見れるんですね!
Re:W○iで~ (スコア:1, すばらしい洞察)
きっかけとしては確かに影響大きいんだろうけどさ。
Re:もう20年も前の話 (スコア:1)
Re:もう20年も前の話 (スコア:1)
今の116は煩いですね。
そのくせ、私がINSを引く時の加入権2口がどこに入ったかわからないとか答える。
Re: (スコア:0)
ちょっと20年前の話 (スコア:0)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"