パスワードを忘れた? アカウント作成
22698 submission
検閲

12年前のCDAと同様のインターネット規制法案が審議されている 140

タレコミ by eruchan
eruchan 曰く、
12年前にアメリカで成立し、その1年後に最高裁判所に違憲判決を出されたアメリカのCDA(通信品位法)と同様の法案が日本でも出されようとしている。 この法案により、特定機関による恣意的な検閲、表現・言論の自由の侵害、青少年の知る権利の自由の侵害等、新たなる人権侵害が懸念される。どうして今更、大昔に通って間違いだという結論が出てしまった道を通ろうとするのだろうか。

情報元へのリンク
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どうして今更 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月07日 18時30分 (#1326128)
    >大昔に通って間違いだという結論が出てしまった道を通ろうとするのだろうか

    官僚がそんなに頭良ければ、PSE法で恥をかく事は無かった。

    賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ ビスマルク
  • by Anonymous Coward on 2008年04月07日 18時29分 (#1326127)
    今回の法案を取りまとめている自民党の青少年特別委員会の委員長は、奈良2区選出の高市早苗衆議院議員 [sanae.gr.jp]なのですが、先日のスラッシュドット・ジャパン | アニメ・漫画・ゲームでの子どもポルノの違法化を求める署名活動 [srad.jp]の法案でも大活躍しています。皮肉なことに、こっちの規制に関しても全く同じようにアメリカの最高裁はバーチャルな児童ポルノを禁止した米連邦議会の決定を取り消す判決を下している [wiredvision.jp]んですよね。

    この人って既に人類が通った茨の道を歩むのが好きな人なんでしょうか。
    • 茨の道 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年04月07日 18時34分 (#1326132)
      日本の国会に限って言えば、この手の法案の通る道は茨ではなくみっしりと善意で舗装されている恐れがあります
      親コメント
  • まさか、自分が当事国に住んでるとは思わなかった。

    子供が入手する情報は国に決められるものではなく、
    子供に責任を持つ立場の人間が、その責任の範囲内で決める必要があるんじゃないかなあ。

    国なんかに管理されたら、多様性がなくなり(今もないか?)、
    日本という組織の新陳代謝は低下し、老化したシステムの更新は進まず、
    ゆっくりと国の衰弱死に向かうだけだと思う。

    # 子供の管理ができない親の話はまた別の問題として・・・
    --
    答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
    • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 7時39分 (#1326396)
      今日未明のNHKでアグネスチャン氏の演説を聞くことができた。
      内容は児童ポルノ規制推進について。印象に残ったのは、取締り当局の善意を全面的に信じて疑わない姿勢だった。曰く、取り締まり当局が児童ポルノメールを無差別に送りつけ、メールを開いた者を全員しょっ引く恐れがあるが、それはそうさせないように条文を作ればよい、と。

      アグネスチャン氏は、それなりに大きな社会的影響力のある人物だが、とりあえずは権力者ではない。権力者の意向に忠実な(哀れな)ロボットに過ぎぬ。しかし、この件は権力者が直接に関わっている。日本は、彼の国と本質的に同じ体制なのではないかと思う。
      親コメント
  • 規制は何も生まない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月07日 18時51分 (#1326139)
    こんなことは前世紀からいわれ続けていることなのにね。
    規制したからといってもやる奴はやるので、結局地下に潜るだけだし、そもそもこれは刑事罰が強烈だから、気に入らないサイトを逆に陥れることだってできてしまうのではなかろうか。

    プロパイダやサイト管理者に義務付けるというのも、そのプロパや管理者の負担が増えるだけで何もならない。
    こんな法律がまかり通るのなら、そのうち何もいえない社会になってしまうんではないですかね。

    (有権者の責任といわれれば返す言葉がありませんが…)
  • 時節柄か? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by contri (10918) on 2008年04月07日 23時52分 (#1326308) ホームページ 日記
    ぶっちゃけ、ホントは中国の政治が羨ましいっちゅう事ですかね?>日本の政治家の皆さん
  • 頭隠して尻隠さず (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tsuya (14020) on 2008年04月07日 23時54分 (#1326310) 日記

    認証つきアクセスや暗号化通信はどう取り締まるのでしょうか? 実効性のある法律にするつもりなら、いよいよ公安バックドアやグレートSSLプロクシの登場か?

    当局の都合で技術的に可能なチャネルだけ規制するのは最悪。旧大蔵省の総量規制の例でも見られたように、ユルいチャネルに殺到してかえって混乱を生み、通常のチャネルでは善良な市民が迷惑するだけで終わる可能性大。

    報道されている [asahi.com]ような「~を誘発する情報」も、たとえばエロサイトや残虐描写サイトがよからぬことを「誘発」するという科学的根拠は未だ明らかにされていません。本件と直接関係ないけど、暴力的なゲームはむしろ衝動を和らげる可能性がある [gamespot.com]という通説と逆の主張があったりして、情報がどう悪影響を与えるのかは未だ解明困難です。どうすればよいのか判らないものを善処せよ、という法律を作られても行動しようがありません。効果が明確な法律しか作るな、というのは無理な話でしょうが、少なくとも科学的に仮説の域を出ない主張を根拠に基本的人権を制限するのは、制限に必要な要件としての公共の利益を満たしているとは認められません。

  • 無知の罪 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月08日 9時31分 (#1326448)
    議員センセ、官僚、役人どもが、

    ・アメリカでの法案の経緯をそもそも知らない
     (何しに海外視察やら外遊やら税金で行ってるのさ?)
    ・「いんたぁねっつ」は何か有害なものがあるらしいという漠然とした知識
     (ジジイ・ババアどもはそもそもパソコンにすら触れない、触ろうとしない、新しいことを避ける)
    ・自分のガキがねっとに張り付いているから引っ剥がしたいPTA他のモンスターパレンツの陳情
     (自分のガキぐらい自分でしつけろ。)

    → 「きせいしちゃえばいいじゃん!」

    ぐらいの単細胞思考なんでしょ。どーせ。
    (ジジババにとっての「いんたぁねっつ」は我々にとっての「政治ごっこ」と同じぐらいどうでも良い物なんでしょ。きっと。)

    ただ、困ったことにアメリカでは間違った法案をただちに直すとか、裁判所がちゃんと議会の違憲判断
    をするからまだ救われているけど、日本の政治システムにはそのへんの期待が全く持てないことじゃないかな。

    なんせ日本社会主義国だからさ。
  • アレたまにおもしろいブックマークがあったので補足。
    おおやにき 青少年ネット規制法案 [axis-cafe.net]
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
    • Re:補足リンク (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年04月07日 19時37分 (#1326168)
      確かにこの法だけを見れば、騒がれているほど問題のある法には見えないんでしょう。
      この法の最大の問題点は、周辺事情のあまりのキナ臭さにあると思っています。


      今の日本というのは、周辺は実はかなり穏当ではありません。隣国との戦争を再開すると息巻いている核保有国がすぐ近くに存在する(ブラフだとは思いますが)上、さらに韓国や中国なんかとの関係も険悪になっています。アメリカ追随の政治を行ったことで、中東あたりからも快く思われていません。オーストラリアはいうまでも無く。日本は表向き軍を保有していないので直接的に戦争はできませんが、危険な状態であることに代わりは無いのですよ。
      そんな中で表現規制や言論に統制が入る危険性が極めて高い法が二つも三つも同時に提出され、それが政治的混乱の間隙を縫って成立してしまいそうと言うのは恐ろしい状況です。かつて世界大戦に向かう動きがあった時も、文化統制・綱紀粛正を行う法の成立がありました。素人の妄想と言ってしまえばそれまでですが、あまりに符合する点が多過ぎて、個人的には不気味なものを感じてしまいます。


      もうひとつ、いったん規制に流れる動きが出来てしまうと、「すでに規制法があるんだし、ひとつ二つ増えても変わらないだろう」と、ほかの規制法も芋蔓式に成立してしまう可能性が極めて高くなります。準児童ポルノ関連のストーリーでニーメラーの言葉を引用している人が多数いらっしゃいましたが、他のカテゴリだからいいやと放置しているといずれその規制の手が自分のカテゴリにかかった時に、共闘してくれる人が居なくなっている、という最悪の状況になりかねないのですよ。


      #あと、子供が得られる情報にベクトルを加えるというのは、長期的計画としては立派な洗脳です。だから為政者は教育に手をつけたがるのです。


      ##以上、長々と妄想を垂れたのでAC

      親コメント
      • Re:補足リンク (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年04月07日 23時55分 (#1326312)
        あの悪名高い治安維持法も、「治安を維持する」というタイトルだけは十分いい内容ですねw。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 12時23分 (#1326560)
        >今の日本というのは、周辺は実はかなり穏当ではありません。

        最近こんなことをいう子がよくいるけどさ、歴史を知ってんの?といいたくなるよね。
        冷戦期の悪夢のような軍拡競争と核による人類滅亡の瀬戸際を知ってる人間にとっては
        穏当も穏当、春の陽だまりでひなたぼっこしてるくらいの穏当さですよ。

        ソ連とアメリカが熱核兵器を投げ合って明日世界が終わるかもしんない。
        明日はもう来ないかもしれない、仮に明日は来るとしても来年は来ないんじゃないか?
        みんながみんな水爆の核の炎でこんがりと地面の染みになっちゃうんじゃないか?
        そんな風にガクブルしながら日々を過ごし終いにはその恐怖に慣れてしまった狂気の時代。
        「ソ連の上陸船団が北海道にやってきたとき、あそこが第一次陣地で、
         その後ろが予備陣地、そこが機動防御予定地であのあたりが師団長の自決予定地です」
        北海道の自衛隊の広報さんが半分冗談で(半分本気で)そんな説明をしていた時代。

        そういうリアリティと比べたら
        「は?ノドン?テポドン?それって何百基あって何十メガトンの核積んでんの?」
        「で、その新しい脅威とやらのスチームローラーはどれくらいの物量なんですかいのう?」
        と思ってしまうわけですよ。

        #まあそんな世代にしてもさらに上の世代のジジババに言わせれば全然ぬるいそうで
        #「赤紙が来たら南方で」「赤紙が来なくてもアメが上陸してきたら竹やりで突撃して」
        #死ぬ、っていうリアリティに比べたら冷戦なんてのは全然だそうで

        まあ、ネット規制については俺も反対だけれど、この言い方はあんまあってないと思うよ。
        ありもしない戦争の脅威を煽って他人を動かそうとするのは右でも左でもあんま好きじゃナイッス。
        親コメント
    • Re:補足リンク (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2008年04月07日 20時16分 (#1326196) 日記
      そのリンク先って「法律としての体裁は整っている」って言ってるだけで内容の是非について全く触れていなかったり。で、そのように内容ではなく手続きの方へ話を逸して「(おおむね)問題ないですよー」と言ってる。パブコメが必要だからなんてついこないだの事を意図的に忘れてる?言論を制御しようという意図だけで十二分にダメダメだと言うに。

      どうみても官僚の答弁です。本(ry
      親コメント
    • by gedo (7079) on 2008年04月07日 18時57分 (#1326141) 日記
      もうここまで言うなら、ヤケクソで、いっそ一般のインターネットは全部18禁にして、未成年向けにはクローズドなネットを作るとかしないと文句言いつづけますか?>自民党
      結局の所、インターネットをテレビや新聞みたいに政治がコントロール可能なメディアにしたい、それが叶わぬなら潰してしまえというのが本音ではないかと。
      あと、細かい話ですけど、しかも国指定フィルタリングソフトがないOSは使用禁止になりかねないわけです。

      あと、北京オリンピックはボイコットしよう。
      こんな法案が通るなら、もはや日本のインターネット政策がやっていることは、その中国とあんまり変わらなくなるわけです。

      「あと、2016年東京オリンピックはボイコットしよう」なんてフッタができたりして
      親コメント
  • http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000515.html
    の規制の方法を参照。
    --
    Best regards, でぃーすけ
    • by Anonymous Coward on 2008年04月07日 21時21分 (#1326221)
      懲役があろうとなかろうと個人情報保護法のように過剰コンプライアンスが発生するのは目に見えているとどこかのブログでも指摘済み。
      すでに日本語版ウィキペディアは記事を書くのに人の名前もおちおち出せないという異常な状況ですが、この法案が通ったらウィキメディアプロジェクトは日本から撤退するしかありませんね。MediaWikiには18歳以上の利用者にアクセスを制限する機能なんてありませんから。
      親コメント
  • この法案に賛成されている議員の方々は、似たような [wikipedia.org] 事を [wikipedia.org] やってる [afpbb.com] 国の [wiredvision.jp]一般庶民の生活を、少しの間で良いから、体験されたらよろしいのでは無いのか?

    • by yohata (11299) on 2008年04月07日 22時04分 (#1326250)
      >>似たような 事を やってる 国の一般庶民の生活を、少しの間で良いから、体験されたらよろしいのでは無いのか?

      似たようなことをやっている国の支配階級がやってる酒池肉林を見たから、この法案を通したいんじゃないかと。
      親コメント
  • by mamoru (617) on 2008年04月07日 23時56分 (#1326313)
    手足や腰または心臓に過度の負荷をかけるスポーツである、テニス、ゴルフ、
    マラソン、野球、バレーボール、サッカー、ラグビーなどに関する情報や、
    おいしいけど塩分も脂肪分も多く、カロリーもコレステロールも高い料理に
    関する情報などはほとんど、

    「(4)心身の健康を害する行為を誘発する情報」

    であるとも言える。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...