デジタル放送関連のパブリックコメント募集3件 42
タレコミ by nq
nq 曰く、
総務省から、デジタル放送に関連したパブリックコメント募集が何件か出ている。
「通信・放送の総合的な法体系について(中間論点整理)」に対する意見募集 (締め切り7月14日)
放送システム委員会報告(案)に対する意見の募集
(衛星デジタル放送の高度化に関する技術的条件) (締め切り7月24日)
「地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割」(情報通信審議会 平成16年諮問第8号 第5次中間答申)に対する意見募集の実施 (締め切り7月31日)
ダビング10とB-CASという複製妨害制度、著作権制度や通信と放送の法律的区分に起因するテレビ番組のインターネット配信の障害、配信地域制限など、あまりに硬直的な著作隣接権の運用によって、利用者の権利が制限されている現状に対して、利用者側の意見を述べる数少ない機会である。ぜひ、理不尽な制限をとりのぞき、欧米なみのデジタル番組配信を実現するように、日ごろ組織されないコンテンツ利用者の声を届けよう。
Ads by Google (スコア:4, おもしろおかしい)
GJなんだろうか…
Re:Ads by Google (スコア:2, おもしろおかしい)
賛美歌13番とか、G13型トラクターとか扱ってる店だったら尚良しだったのですが…
就職先検索 (スコア:0)
放送普及基本計画及び放送用周波数使用計画の各一部変更案に係る意見募集の実施 (スコア:4, 参考になる)
参考:視聴できない地域に首都圏で放送されている番組を配信へ
#BSで首都圏キー局+NHK総合、NHK教育の放送をするという話らしいんですが、BSってことは首都圏以外の地域でも受信できるのでは……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:放送普及基本計画及び放送用周波数使用計画の各一部変更案に係る意見募集の実施 (スコア:3, 参考になる)
> BSってことは首都圏以外の地域でも受信できるのでは……。
サラっと書かれていますが、これが実現すると民放の経営というかビジネスモデルが破綻する(可能性がある)という一大事だったりします。
池田信夫氏の発言 [goo.ne.jp]にもありますが、「地方局炭焼き小屋論」についてはホントにあったことで、当時民放連がヒステリックに主張していました。
民放のキー局/地方局の超オイシイ商売については、書籍では池田氏の著作はもちろん、日経BPの『テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか』 [amazon.co.jp]あたりが参考になります。この本のサワリは「ネット進出より“おいしい”キー局と地方局の関係」 [nikkeibp.co.jp]にもあるのでご一読あれ。(後半は無料登録が必要だけど、前半だけでも論旨はわかる)。
Re:放送普及基本計画及び放送用周波数使用計画の各一部変更案に係る意見募集の実施 (スコア:1)
ですよねー。こんなことしたら、地方U局が大打撃ですよね。
GIGAZINEの記事を最初に見たとき目を疑いました。わざわざ総務省のリリースを確認したんですが、受信を首都圏や難視聴地域だけに限るみたいな文言は確認できませんでした。
難視聴対策が必要なのは首都圏だけではないし、キー局を拾っておけば全国どこでもある程度地方U局の変わりにはなるのは確かなんですが……。
#テレビ東京が見れるんだったらBSアンテナ買うよ(笑)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:放送普及基本計画及び放送用周波数使用計画の各一部変更案に係る意見募集の実施 (スコア:1)
参考:総務省、地上デジタル放送を視聴できない地域に首都圏で放送されている番組を配信へ [gigazine.net]
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:放送普及基本計画及び放送用周波数使用計画の各一部変更案に係る意見募集の実施 (スコア:1)
ただしデジタル用の番組構成で全て地上と同時に見られるわけじゃないけど。
これを同時放送しろってだけの話で、無問題ではなくとも、BS契約者のみの話だから受け入れ可能なのでは。
部門名 (スコア:2, おもしろおかしい)
「聞くだけ」はしてくれるんじゃないですか?
その後どうするかは置いておいて
Re:部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)
これが役人というものです。
今回も、聴く耳用意して耳栓するんでしょう。
Re:部門名 (スコア:3, 興味深い)
積極的に聞こうとしているのではなく、聞こえただけなんですよ。
Re:部門名 (スコア:1, すばらしい洞察)
それを一般に「聞く耳を持たない」と言うのだが・・・
#|(--)| あー、あー、聞こえない聞こえない。
Re: (スコア:0)
ただ、耳栓をした耳なので何も聞こえません。
「聞く耳を持て」という要望はクリアできています。
キャリア官僚なら、これくらいの論理構成は普通です。
こんなところで、「一般に」と言う話をされても困ります。
役人や政治家に「一般に」が通じるくらいなら、今頃こんな国にはなっていません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そういう意味では「黙殺します」というのはいくら本音でもちょっとぶっちゃけすぎな気がしますけど…。
じゃあ、次回の部門名はこれで (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それにつけても 金の欲しさよ
・・・なんとなく意味は通る気がする。
Re:部門名 (スコア:1, すばらしい洞察)
聞き流すのはちゃんと聞くという中には含まれません :P
Re:部門名 (スコア:1, すばらしい洞察)
#もちろん受け止めるだけで受け止めたデータは使わない
Re: (スコア:0)
ちゃんと考慮するに決まっているじゃないか。
もしかしたら自分達が儲かるネタが入っているかも知れないんだから。
#で、儲かるネタに成らない時は・・・。
その後どうするか(Re:部門名) (スコア:1)
Re: (スコア:0)
人のふり見て我がふり直せ (スコア:0)
あくまでも聞くだけ (スコア:2, すばらしい洞察)
「前向きに検討します」
「善処します」
ってことだろうな
冷笑的態度は損 (スコア:5, 興味深い)
意外にも、ひとつひとつに対応されています。役人はそれが仕事だから、ちゃんと読むのですよ。それで、「利益団体」ではない多くの意見が集まったら、それは無視できるはずがない。
官僚、役所に対して反感があるからといって、このような機会を無視しつづければ損するのはあなたたちですよ。役所だって、政治家だって、大きな声は無視できない。あなたたち若い者(つまり所得税納税者)から税金をもっと取って自分たちの年金や医療費の給付を減らすなと老人たちが大きな声を上げているから、人数も少なくて投票にも行かない若い世代よりも老人たちの利益が政策に反映されている。
著作権ゴロ団体は自分たちのおマンマがかかっているから、国益も文化振興も関係なく理屈を捻じ曲げて大声で主張しているわけで、それに対抗しようとしたら、パブリックコメントぐらいしかないです。審議会、公聴会の類はあらかじめ利益団体がメンバーや発言者を確保している。だけど、パブリックコメントはそうではない。そこで大多数が、コピーワンスもダビング10も B-CASもやめろ、と発言したら、政治家だって人気が大事だから無視できなくなりますよ。
実は総務省はそのほうがよいと思っている節があるけれど、(天下り先をかかえる)文化庁のプロ著作権攻勢には、なかなか対抗できていない。そのときに、パブリックコメントによればこれだけ多数の利用者が理不尽なプロ著作権制度に反対していると、見せられる証拠があるのと無いのでは大違い。
Re: (スコア:0)
確かに「対応」はしていただけましたね。ありがたくて涙が出てきます。いっそ無視された方がマシだったかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>ちゃんと読むのですよ。
>それで、「利益団体」ではない多くの意見が集まったら、それは無視できるはずがない。
役所がやるパブリックコメント募集とか、有識者による第三者委員会とか、
そういうのは役人が欲しい答えを手に入れるためだけにやるもの。
本当の意見なんて聞きません。
役人が欲しがっているコメントのみ受諾し、反対意見を述べる委員はクビ、
根回しして賛成する委員だけで委員会を作る、なんて常套手段。
Re:あくまでも聞くだけ (スコア:1)
まともにその辺考慮しないからこんなシニカルな見方が蔓延る訳で、彼らがもっとちゃんと仕事をすれば「政治離れ」なんて事も起きずに投票率だって戻ってくると思うのに。
それとも投票率減らして組織票だけで当選することを望んでいるんでしょうか。
--
総務省の人がここ見てるとは思えないのでID。
…いや、Wikipedia [ad-promote.co.jp]の件もあるしひょっとすれば…。
Re:あくまでも聞くだけ (スコア:1)
政権与党の考えとしてはきわめて当然。
「与党も野党も駄目だから白紙で意思表示」なんていう素敵国民の場合に限るけど。
一応役人ですが (スコア:0)
ネットの書き込み「だけ」を元に現実の施策に反映するのは不可能です。
「スラッシュドットの書き込みで大多数を占めてます!」
て書類もって誰を説得できるんですか?
我々下っ端役人は皆様のパブリックコメントを真にお待ちしております。
Re:あくまでも聞くだけ (スコア:1)
彼らは大いなるスルー力を発揮して、不利な意見は無かったことにしますからね。
Re: (スコア:0)
想定問答集 (スコア:0)
サイレンとマジョリティは我々の提言に同意していると考えられる。よってこれら意見は棄却される。
Re: (スコア:0)
とかで終わるんでしょ。
で、それは置いておいてあとは「粛々と」既定路線で進めると。
そもそも (スコア:0)
Re:そもそも (スコア:2, おもしろおかしい)
男「じゃあこっち」
女「えぇー趣味悪い」
こうですねわかりません><
だめだこりゃ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:それがスラドクオリティ。 (スコア:0)
0,フレームのもと
>放送システム委員会報告(案)に対する意見の募集(衛星デジタル放送の高度化に関する技術的条件) (締め切り7月24日)
3,参考になる
>「地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割」(情報通信審議会 平成16年諮問第8号 第5次中間答申)に対する意見募集の実施 (締め切り7月31日)
-1,余計なもの
こうですか?わかりません><
Re: (スコア:0)