パスワードを忘れた? アカウント作成
32193 submission
アニメ・マンガ

規制で変わりゆくコミケ、手荷物確認の実施も 160

タレコミ by coolman
coolman 曰く、
8月15日から開催されるコミックマーケット74において、危険物の持ち込みを防ぐため、参加者の手荷物確認が行われる事になった。(コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ)

最近ネットでの犯行予告が多発しているが、コミックマーケットに対しても脅迫行為があり、安全の確保のため、当局から手荷物確認を行うように強い指導があったという。

会場となるビッグサイトでは、8月4日のワンダーフェスティバルでエスカレーターの事故があったばかりだが、このようなトラブルへの対策も含めて、準備会では参加者に注意を喚起している。

また、上述の問題とは若干話題が異なるが、今回のコミケで例年と違う事として、創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名の署名ブースが会場内各所に設けられる事となった。
これに関しては、コミケカタログでもすでに告知がされているが、昨今のマンガ・アニメ・ゲームなど創作物への規制の動きに歯止めをかけるため、有志の手によって行われる。

年々巨大化し、海外からの参加者まで増えつつあるコミケだが、それに伴い、安全性の面、表現の自由の問題など、様々な問題が噴出してきている。
自由な表現の場を守るためにも、今一度そのあり方について考える時が来ているのではないだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 9時17分 (#1400386)
    一般参加者なら、「カタログ」と「軍資金」と「折り畳みカートバッグ」だけあれば十分だろう。
    あとは汗対策兼日除けのタオルと、グループで手分けして物色するなら連絡用の携帯電話くらいか。

    持ち込む荷物の分だけ会場が狭くなるから余計な物を持ってくるな。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 12時09分 (#1400462)

    創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名の署名ブースが会場内各所に設けられる事となった。
    相手が署名という形のあるものを用意している以上、こちらもなんらかの形ある対抗手段を用意しておくのは必然でしょうね。ただ、それをマスメディアがどう取り上げるか予想してみると…
    1. そういうブースがあったことには一切触れられない。
      一方テレビキャスターが会場前で「ここに10万人の宮崎勤が」とか「ここに10万人の加藤が」と大騒ぎする
    2. 会場外での「出口調査」やネット上での参加告知、スタッフが一般参加者のふりをして買い漁るなどして集めたエロ同人誌の映像とセットで「児童ポルノ規制に反対する署名が〜」と報道する
    3. 当然どちらも顔をしかめる女性タレント・コメンテーターの映像が添付される
    あまり知られていませんが、問題の規制署名を集めている組織には、ネット上で公敵と看做されている某新聞社の幹部が大量に入り込んでいます。
    ああ、そういえばその新聞社、子会社である某テレビ局がワンフェスを「いわゆるアキバ系の同人誌を販売する催し」と報道していましたねえ。
    最初は隠しカメラを持ち込んでの「潜入取材」が敢行されるかと思っていましたが、手荷物検査をするということでわずかにその危険性は薄れたかな。


    #無根拠な被害妄想だとは判っているが、敢えて言わせてくれ。俺は今年のコミケが平穏に終われるとはどうしても思えない。
    #マスゴミが何かとんでもないことをやらかす妄想がどうしても拭えない。

    • マスコミ批判は自由だけど、その某新聞社叩きの一環で新聞社ブース前で
      抗議デモするとか言った連中がいたことも今回の件の原因のひとつ
      らしいということもお忘れなく。

      私もネットの住人ですが新聞社が公敵とは思っていませんよ。
      むしろ上記のような人のほうが敵です。
      親コメント
      • >私もネットの住人ですが新聞社が公敵とは思っていませんよ。
        私も新聞『社』が公敵だとは思っていません。

        今の日本のマスコミはジャーナリズムと呼ぶに値しないし、
        政府が保護するような産業でもないと思っているだけです。

        もう新聞の時代は終わったんですよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年08月11日 1時46分 (#1400715)
          妄想に「興味深い」と付くってトコロが現状のスラドを表しているな。

          ぶっちゃけ、それって「同人誌なんぞ創作活動に値しない」と騒ぐのと変らんが、単にそっちの方が読んでいる人間ウケが良いってだけの話だな。

          本当に表現の自由云々と言うのであれば、マスコミの自称ジャーナリズムにもそれなりに敬意を表すべきだろうね。
          実際に、それにより何も利益を受けていないの?全くマスコミ経由のニュースで知識を得たりしていないの?
          そんな人間なんぞ、現状の世の中には全く居ないと言って良いと思うのだが。

          少々の都合の悪い事が有るからって言って全否定するってのだったら「同人誌は低俗なパクリで金のみが目当て」ってのも受け入れないといけないぞ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年08月11日 3時04分 (#1400726)
            もとACですが、問題が混在しているようですね。
            コミケ参加者には「純粋に創作とそのコミュニティを楽しみたい人」と「単にエロ本を売り買いしたいだけの人」が居る(もちろん他にもいろいろ居るでしょう)。
            それと同じで、マスコミにも「事実そのままをありのままに伝える人」と「単なるワイドショーのネタにしたいだけの人」が居る。
            公権力の表現規制と戦うにあたって、どちらも前者は味方として手を結ぶことができる可能性があります。後者は不可能です。前者のふりをして前者が確保した安全な土地でやりたい放題やるだけで、性質が違うのです。
            この二者を同一視して「オタク」「マスゴミ」とやるからおかしな話になる。最初に混同したわたしのせいでもあります。すみません。

            もとコメントで懸念しているのは、意図したしないに関わらず後者が前者のふりをして、結果コミケや創作文化そのものに致命傷をあたえるような行動をとる虞です。
            毎回毎回気にしていることではありますし、被害妄想に過ぎないのは理解していますが、今年は特に嫌な予感が拭えないのです。…疲れてるのかな。
            親コメント
    • 現段階で大きな声を上げるということそのものに反対だと思ってるので偏った主観だけど、
      「ここに10万人の宮崎勤が」ってのはまさしくオタク側のこういう主張の影響を左右するんじゃないかな。
      よっぽど主張を明確にして、好悪と規制の問題をはっきり分けないと、貴方達は好きだから規制に反対してるだけなんじゃないか、というイメージをもたれかねない。
      目的はこのままずっと対抗していくことではなく、問題を解決することのはず。「公敵と看做」すと言うけど、(マスコミも含めて)規制を叫ぶ人達は説得すべき相手だよね。少なくともマスコミは表現の自由という点でむしろ強く協調できるんじゃないかな。
      あそこにあるのは先進的で芸術的でさえあると思うけど、それ以上にわかりやすい欲望に包まれた表現なんだから、誤解を恐れるべき。マスコミの伝え方が悪いだけで、マスコミの視聴者が表現に実際に接したら許容してくれる、とはとても思えない。
      親コメント
  • by iouri (268) on 2008年08月10日 8時49分 (#1400381)
    コンサートで良くあるような鞄を開けて中をチェック、って感じなんだろうけどそれでも混雑は避けられないでしょうね。
    待機列の時点でスタッフが一人一人チェックするのかな?
    一般列で土曜日並ぶつもりなのですが、カバンの中は極力少なくしていこうかと思います。
    • まるで空港の手荷物検査場みたいですね。

      こんな検査があるときはもたつくのが嫌なので
      手荷物は最小限にするよう心がけています。

      でも、イベントではこんなことまでチェックしなければ
      ならない状況になっていたんですね。

      コミケは行ったこと無いのでわかりませんが、
      某イベントで東京ビックサイトには年に数回は行くので、
      気をつけなければいけませんね。
      そういえば、去年はドラマ「SP」の撮影してたっけ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 14時30分 (#1400520)
    ただ同人誌を売るだけ、ただ同人誌を買うだけ、という層をコミケから分離する時期が来ていると思う。

    そういう層を、
    見本閲覧→予約→印刷→配送まで一貫して扱うインターネット通販に分離できないだろうか。

    ・並ばなくていい
    ・売り切れることがない
    ・コミケと同じ価格
    となれば、かなりの人数を分離できると思う。

    ただし、大手サークルの100%参加と、コミケ限定の禁止を徹底しなければ、
    1冊のためにコミケに行くという人で意味がなくなってしまいますが。
    • by gedo (7079) on 2008年08月10日 15時43分 (#1400541) 日記
      ある面同意です。そもそもコミケはネットがなかった時代でこそ、作品発表とか仲間の交流とかで大きな役割を果たしたとは思いますけど、今やいっそのこと親コメントを拡大してバーチャルコミケというのもありかもしれません。
      情報交換とか電子部品の入手とかネットに移行した人も多い電子工作の世界を見ると特にそう思うのですけど。
      親コメント
      •  でも、2008年現在、ネットワークを介したやりとりは帯域が狭すぎるし反応も遅すぎると思うのです。生身で出向いて、目で見て、耳で聞き、手で触れ、口を開いて会話するのに比べると、もどかしいことこの上ないです。

         Make: Tokyo Meeting | Report [cbc-net.com]なんかを見て、レポートを見るだけで楽しそうで、実際に参加したらもっと楽しいだろうなと思うのです。

        #もちろん、電子のネットワークを介せば空間と(場合によっては)時間に縛られないのは大きな利点ですけどね。
        親コメント
    • みすみすこの既得権益を手放したくないって人がどれほど多い事か…

      #コミケってそれぐらい双方いろんな面で威力があるんですよ
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 20時36分 (#1400623)
      地理・配布量・配布方法の制限をもって同人活動が許されている「社会人」のサークルも多く、
      しかも俺が知る限りでもそれなりの数の超大手がそれに引っかかったりしてるわけで。
      つまり、絶対無理でしょうなぁ。
      んでそういうサークルが残ると、逆にそういうサークルへの人の集中が増し危険度が増大する可能性が。
      親コメント
  • いずれ… (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月10日 16時28分 (#1400557)
    体重の検査も含まれるのかも・・・ 施設の備品が重量オーバーで逆走して壊れる可能瀬ももありますから
  • 変わらないところも多いと思うのですよ。
    世の中なんて全てそうで、コミケだってそうってだけでは。

    まだ衣装ができていないところとか、変わらないね orz
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...