パスワードを忘れた? アカウント作成
59385 submission
アップル

iPhoneの世界でも国産ゲーム侵攻中 30

タレコミ by yaizawa
yaizawa 曰く、
iPhoneの有料アプリランキングで日本のベンチャー企業パンカクが開発したLightBikeが販売数トップになったようです。 これまでも国産ゲームメーカーが日本国内での販売数を伸ばしたことはありましたが、米国市場で日本のメーカーがトップに到達したのは初のようです。

私は買っていない (ぉぃ) のですが、スクリーンショットを見ると1台のiPhoneを2人で操作するなどなかなか個性的 (かつ実装が面倒そう) なアプリのようです。 家庭用ゲーム機は日本のメーカー勢がもともと優勢でしたが、これからはiPhoneでも同じ傾向になるのでしょうか。それとも…?

情報元へのリンク
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 参考 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年02月12日 12時55分 (#1511909)

    プレイ動画 [youtube.com]

    あと、定価ではなく値下げセール中 [broadcastnewsroom.com]に一位になったぽい?

  • おまえら大変だ! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月12日 13時43分 (#1511945)

    http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312 [ippinkan.com]

    充電方法によって画質が変わってしまうらしいぞ!

    • Re:おまえら大変だ! (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年02月12日 20時18分 (#1512166)
      なんだ、このデタラメな記事。
      こんなことで音や画が良くなるはず無い。

      まずは充電器の筐体を木製にしないとダメに決まってるじゃないか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      携帯電話を充電するとき、PCのUSB端子から100円ショップで買ったUSB充電器を
      使って充電してるんですけど、コレってもしかしてバッテリーの寿命を縮めてる原因?

      携帯は本体付属の充電器を使わないとダメだ!みたいなのは、ありえないと思ってたのに、
      ひょっとしてこっちが正しいとか...
      • by Anonymous Coward

        今のケータイの充電器はケータイ本体です。
        充電器と言っているのはAC-DCやDC-DCのコンバーターだったり単なるケーブルに過ぎません。

        • by Anonymous Coward on 2009年02月12日 16時07分 (#1512039)

          うーん。
          昔オシロ使える環境だったころにチェックしたことがある。

          単三電池x2 のタイプは、1.5V(充電池使うと1.2V)x2で
          2.4V~3.0V(まぁ未使用だともう少し電圧高いけど)。
          そこから5.0Vへ昇圧してるから、オシロ繋ぐと波形がギザギザになってる。

          AC100Vからの方は(純正品)スイッチングじゃない限り、そこそこマシな波形だし
          スイッチングでも、昇圧タイプよりかはマシだった。
          (最近の純正ACアダプタの大きさを見るとスイッチングっぽいけど)

          あとは単三(四)4本タイプでUSB出力できるヤツとかも見て

          ・AC100Vトランス
          ・単三(四)4本タイプ
          ・AC100Vスイッチング
          ・単三(四)2本タイプ
          の順でキレイな波形だったので
          外で使うときは、4本タイプを常備して使ってたなぁ。

          ケータイ本体って、サイズを少しでも小さくするのに苦労してるわけだから
          波形洗浄用の余計なパーツを入れてなさそうな気がするんだけど・・・

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            DC-DCからのノイズだとスイッチング周波数として数百kからMHzあたり?
            そのぐらいだと電池内でのイオンの移動度から考えてどうせ追従できないから(バッテリに関しては)あまり影響がないような気も。

  • 一方日本では (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月12日 22時08分 (#1512224)
    Wobble おっぱいボインボイン写ボイン [appbank.net]が長いことランキング一位(有料アプリ)だった。
  • 女の子とうらやましい・・・じゃなくて、PSPでもそういう使われ方想定されてましたよね。
    私の持っているぷよぷよ [puyofever.sega.jp]には、PSPを縦にして二人対戦が出来るモードがあるのですが、
    結局操作性の悪さと(ボタンが押しにくい事押しにくいこと)無線LANを介しての対戦が出来るので、
    結局2,3回やってそれっきりです。
    もっともPSPにはボタンが片側に4つしかないので、タッチパネルのiPhoneの方が入力方法を増やせそうですが・・・

    #まさか次のモンスターハンターポータブルのプラットフォームはiPhone・・・
  • by Anonymous Coward on 2009年02月12日 12時25分 (#1511881)
    開発会社とゲームのページのリンクしかない
  • by Anonymous Coward on 2009年02月12日 12時45分 (#1511899)
    これ「トロン」じゃん。

    クレジット表記ないけど、
    こういう"映画内ゲーム"の移植には許可はいらないのかな?
    • by Anonymous Coward on 2009年02月12日 13時25分 (#1511937)

      みたまんま本物の「トロン」は一つだけです。

      1. 「ト口ン」
      2. 「ト□ン」
      3. 「卜ロン」
      4. 「トロソ」

      お目当てのアプリ探すのも一苦労だ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        形が似た字でも統合しないのですね。さすがTRONです。

    • by multiplex (33585) on 2009年02月12日 14時12分 (#1511966)
      大昔に「Wit's」というタイトルで、ACゲームが出てた記憶が。
      パロディウスのあいつ・こいつみたいなのが主人公の奴。
      親コメント
    • by imsai (36583) on 2009年02月12日 16時55分 (#1512066)

      オープンソース・ゲームにもインスパイアされたらしきゲームがありましたね。

      Armagetron Advanced [armagetronad.net]

      以前、Morphix [morphix.org]というLinux Live-CDのゲームエディションに、まんま映画『トロン』そのままのバイクが走るゲームが入っていたのでその存在を知ったのですが、サイバーな雰囲気の画面を駆け巡る2台の電子バイクの一騎打ちは結構燃えるものがありました。1時間もすると気分が悪くなって、便器に顔を突っ伏し涙を流しながらゲーゲーしてしまいましたが…。

      いくつかのバリエーション(別プロジェクトがあったのかな?)を経て、最近のはオリジナル色を出したバイクデザインに。

      ん…そういえば、2Dですけど昔同じ様なゲームがOperaのホットリスト(だっけかな)内で遊べたような。あれは…ヘビ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > ん…そういえば、2Dですけど昔同じ様なゲームがOperaのホットリスト(だっけかな)内で遊べたような。あれは…ヘビ?

        スネークとかへびゲームとか呼ばれてた同じようなルールのゲームなら
        少なくとも8bitの時代には既にありました(MZ-80シリーズで遊んでました)。

        • by imsai (36583) on 2009年02月12日 21時41分 (#1512206)

          ぉお…"へびゲーム","snake game"で探すと出てきました。エサを食べると体が長くなっていき、トロンの当たり判定のある軌跡の様に邪魔になっていく…という。

          相手がいるともうトロンそのままなのですね…って、コレよく見たら使ってるGnomeにもミニゲームとしてバンドルされて!!

          昔ブラウザ上で動いていたものはどんなだったかなーと思い、JavaScriptで探すと沢山ありました。このSnake [patorjk.com]もスタート時は1ドット(?)ですけど、エサを食べると長くなっていく、オーソドックスなものです。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      トロン自体、当時あったゲームのいくつかを実写映画にしたんじゃなかったっけ?
      軌跡で閉じこめる奴はいっぱいあったんで元祖がどれだか?ですが。

      • 「ゲームのルール」には著作権なんかは発生しませんけど、
        本作の場合、「ライトサイクル」 [google.co.jp]のデザインについての著作権の問題があると思います。

        それにしても、このゲームは3Dでやると見通しが悪すぎて極端に難易度が上がりますね。
        移動速度が映画なみだったりしようものなら、開始後すぐに即死なこと間違いないでしょう。

        #すごく昔、2Dなこのゲームの対戦にちょっとはまったことがありますけど、
        #慣れてくるとなかなか勝負が付かなくなるので、ちょっとウェイトを落として、
        #というのを繰り返すうちに、速くなりすぎちゃって
        #スタート後、2~3回曲がったぐらいで勝負がつくようなチキンランになってしまいました。

        親コメント
        • by albireo (7374) on 2009年02月12日 13時57分 (#1511956) 日記

          「ライトサイクル」のデザインについての著作権の問題があると思います。

          『トロン』ってディズニーの映画なんですよ…
          その割には野放し状態に見えるのは、今さら商売のネタにはならないしメカに対してはキャラクターほど厳重に管理していないってことなんですかね。

          出来はともかく「本格的にCGIを使った世界初の長編映画」というマイルストーン的な意義は大きいので「なかったことにしたい」ってことはないと思うんですが。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • Re: (スコア:0, オフトピック)

            「本格的にCGIを使った世界初の長編映画」

            映画『TRON』は1982年、WWWは1990年からなので、TRONにCGIは使ってないね。
            …じゃなくて、Computer Generated Imageryね。

        • by 127.0.0.1 (33105) on 2009年02月12日 15時04分 (#1511999) 日記
          一方、ロシアは……じゃなくて任天堂は「ダックハント」のコピーアプリを
          iTunesストアから削除させた。

          #ファミコンのやつで名前も全くそのまんまという。つい10日ほど前の話。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        当時はメーカーなんてほとんど意識していなかったのでよくわかりませんが、
        US の Wikipedia あたりだと映画のゲーム版として出たもの(1982/Midway)を
        最初としているようです。

        見てすぐ思い浮かんだのは QIX (1981/TAITO) ですが、
        時期的に近すぎるのであまり関係ないような気がします。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月12日 16時33分 (#1512054)

    家庭用ゲーム機は日本のメーカー勢がもともと優勢でしたが、これからはiPhoneでも同じ傾向になるのでしょうか。

    ゲームソフトで「日本のメーカー勢がもともと優勢」というのは初耳ですが。
    ソフトじゃなくてハードウェアの事って訳じゃないですよね?iPhoneの話だし。

    • by Anonymous Coward

      日本以外の国のゲームは、戦争ものばっかりで、PTAから苦情が必ず入る。
      日本のファンタジーなゲームは、苦情が来ない。授業にも使えるし。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...