パスワードを忘れた? アカウント作成
73315 submission
テレビ

「Friio」に新モデル登場、今度はExpressCard型 28

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
DRMを無視して地デジ番組を録画できる「Friio」に、ExpressCard型の新モデルが追加される模様(ポケットニュースFriioのWebサイト)。

今度の新モデルはExpressCrad/34に対応したカード型で、カードスロットにほぼすっぽり収まるコンパクトサイズが特徴。新たにミニアンテナを内蔵する一方、B-CASカードスロットは搭載していないため、地デジ番組を視聴するにはネットワーク経由でB-CASサーバにアクセスするか、もしくは別途カードリーダーが必要となるようだ。

なお、発売は4月を予定しているとのことで、お値段は未定。

情報元へのリンク
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • B-CASサーバ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年03月19日 17時51分 (#1534163)
    雑誌で読んだけどアメリカにB-CASカード256枚使ったサーバを置いてるらしい
  • コンパクト (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年03月19日 20時02分 (#1534241)

    B-CASが滅ぶだけでこんなにもコンパクトな製品が実現可能になるんですね
    早く滅べばいいのに

    #もちろんここでいう「滅ぶ」とは無料放送が前提である地デジに関してです
    #有料放送についてはそのまま使えばいいと思うよ。今さら新しい方式を作ることもできないでしょう
    #逆の発想でコピーガードとしてB-CASを使った(併用した)のは失敗でしたね

    • Re:コンパクト (スコア:3, おもしろおかしい)

      by phenix (31258) on 2009年03月19日 20時20分 (#1534258)

      MiniB-CASとかMicroB-CASとか出たりして・・・

      # ってか、SIMカードサイズでできるよね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月19日 21時17分 (#1534291)
        一方ほげほげは、B-CASカードのIC部分を切り取って使うことで小型化を実現した、なんて話があったら面白いのにね。
        いや、B-CASカードは借り物だから、切り取ったりしてはいけませんよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          B-CASか…
          USBの地デジチューナ2台持ってるけど、2台目のB-CASは封を切らずに箱の中に封印したな。添付CDといっしょに
          添付CDもドライバのフォルダだけHDDにコピーしただけだな

          #ROBROだっけ?あれって使ってる人いるのだろうか

    • > #もちろんここでいう「滅ぶ」とは無料放送が前提である地デジに関してです
      > #有料放送についてはそのまま使えばいいと思うよ。今さら新しい方式を作ることもできないでしょう

      BS/CSでも、今のB-CASカードのあり方は改善すべきでしょう。
      2チューナー内蔵で、同じB-CASカードを使った2チャンネル同時録画・視聴が
      可能なのに、同じ2つのチューナーでも、本体が分かれていたら2契約が
      必要と言うインチキはすぐにも辞めてほしい。

      このインチキのせいで、ちゃんとテレビ・レコーダーの両方を使うためには
      2契約しないといけないんですよね。

      NHKの場合は、1世帯単位なので、1契約で全部のB-CASカードが登録できますが、
      スカパーやWOWOWは複数契約が必要ですね。

      レコーダーに契約済みB-CASカードを挿すのがマシなんでしょうけども、
      その方法だと妻や年をとった両親が使いきれないので、現在はテレビにささってます。

      B-CASカードなんて完全に滅びるか、運用を変えてほしいと思います。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月19日 22時29分 (#1534335)

    地デジは最近興味ないなぁ。

    NHKオンデマンド
    http://www.nhk-ondemand.jp/ [nhk-ondemand.jp]

    みんなのシアターWii
    http://theaterwii.jp/ [theaterwii.jp]

    をよく使っています。でもまだまだこれからに期待!

    ア○トビラは使えなry

    • by Anonymous Coward

      NHKオンデマンドは今 今月(3月)分が無料になるキャンペーン [nhk-ondemand.jp]やってますな。

      NHKオンデマンドは、個人的にはニュースの更新がもう少し早ければさらに利用価値が高いのに、と思います。トランスコードなんて、それなりのシステムをそろえればほとんどリアルタイムでできるはずだし、ニュースに超高画質などはなから求めていないし。契約上ネットで流せない部分はあらかじめフラグを立てておくとかで対処できないかな。それか1分ぐらい時間差放送にしてきちんと責任者がチェックして「けちくさい時代遅れのカビの生えたチ

      • 私も最近NHKオンデマンド使い始めましたが、

        日替わりや週代わりでテーマを変えて放送してる番組、いつも見てはいないがたまに気になる内容を放送するものとかだと、見逃すこともあるんで便利ですね。NHKは頻繁に再放送しますんで気長に待てば見られることも多いですが、知ったときにすぐ見ないと忘れちゃってまた見逃したりしますし。

        もう少し画質は良くてもいいかなぁという気はします。ニュースは確かに低画質でいいですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          画質については、パソコン向けはSD画質(高い方で1.5Mbps)ですが、専用装置向け(アクトビラとか光TVとかJCOMのSTBとか)はHD配信(6Mbps)だそうです。
          まぁそちらもBSの画質に比べると劣るものだそうですが(電気屋でもましたけど、私には区別がつきません…)地上デジタルよりはまだマシ、ぐらいだそうです。

          パソコン向けだとDRMが解除される可能性が専用装置に比べて高いのでSD画質にしたんでしょうけど、価格は一緒。またパソコン向けを見ていて、アクトビラで見ようとしても別々に換金されるみたいです。
          それにパソコン向けだとWMVで、専用装置向けだとMPEG-4 AVC/H

    • by Anonymous Coward
      NHKオンデマンドも
      みんなのシアターWiiも

      過去作品の再放映しかやってなくて、しかもかなーり作品に偏りがあって。
      地デジがどうこうじゃなくあなたの嗜好がそっちの方に向いているというだけでは?
  • by realloc (27431) on 2009年03月19日 23時33分 (#1534396)

    この調子で行けば、2011年にはSDカード内臓ですね。

    • by Anonymous Coward

      血管が浮き出て脈を打ってる生々しいSDカードなんて要りません!><

  • 白を買ったは良いけど意外と見ないんだよなあ、テレビ(笑)
    (家にテレビなし)

    でも、14インチワイドのノートを常用してる身とすると、これはこれで便利かも。

    これ、アンテナってしっぽで繋ぐのかな。コネクタ丈夫かな。
    昔、しっぽ生えてる式のLANカードをぶっ壊した苦い思い出があるので、ちょっと気になる。
    --
    はじける加齢の香り!orz
    • by t-tarou (10729) on 2009年03月20日 12時45分 (#1534677)

      東芝のモバイルアンテナ DUA-300 [toshiba.co.jp]とかラトックシステムのREX-ANT1 [ratocsystems.com]とか八木アンテナのFLEMO [yagi-antenna.co.jp]とか、1万円もしないモバイルアンテナが結構ありますので、これらなら間違って引っ張ってしまっても、先にアンテナのほうが動いてくれるでしょうから、比較的良いんじゃないでしょうか。

      #一応ミニアンテナが付属するようですが、そっちはあまりノイズ対策・感度の面では悪評の多いFriioですからあんまり当てにしないほうがいいかも…という気がする

      親コメント
      • アパートに立ってるUHFアンテナはMXとtvk用っぽいので、全然受信状況が良くなかったりするのです。
        代わりにこれ [nippon-antenna.co.jp]を使ってますが、チャンネルによって電波強度が安定しなかったりします…。

        家の中でワンセグ見れない程度の強度なので、お勧めのアンテナは役立たなさそうです…。
        住んでる位置が悪いのはだいたい分かってるのですが…がっくり。
        (今日も飛行機いっぱい見えるなあ、おい(謎))
        --
        はじける加齢の香り!orz
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        利得が凄まじく低いんだけどコレって何処で使うんだろ
        • ざっと見た感じワンセグ用っぽいから、出先でちょっととかそういう使い方を想定してるのかも。
          ちびっとだけ本体(受像器)のアンテナよりよくしたい、ぐらいにしか向いてないと思われ。
          --
          はじける加齢の香り!orz
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >ざっと見た感じワンセグ用っぽい

            ん?ワンセグ用??思いこみでは?
            どこをざっと見たのかは分かりませんが、少なくとも公式紹介のページでは
            東芝は

            ノートパソコンやテレビ、ワンセグ小型テレビにつなげて地上デジタル放送が楽しめます。

            八木アンテナは

            地デジ内蔵テレビ・PC(パソコン)やワンセグチューナ(アンテナ端子形状を確認)などさまざまな地デジ受信対応します。

            と「ワンセグにもつなげます」と名乗っているだけで、ワンセグ用とは書い

            • by Anonymous Coward

              そもそもワンセグと通常の地デジは電波的には一緒でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月19日 17時16分 (#1534141)

    金を払えば、BSの録画データが置いてあるサーバにアクセスするIDとパスワードがもらえる
    という形式にしてくれ。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月19日 18時21分 (#1534186)
    ExpressCardバスのUSB信号線を使っているのかPCI Expressバスを使っているのか
    どっちでしょう?
    USB信号での接続なら旧機種とドライバ共通かな?
  • デスクトップでPT1とガチで戦うのを避け、ノートに特化したというのは理解できるのだけれども、 ExpressCradというのはニッチ過ぎないかね?
    Casカードすらも内蔵できるなら、コンパクトさで尖った製品になりそうだけれども、結局USBのスマートカードリーダが必要じゃなあ。
    自前のCasサーバ立てておけば、ノートパソコンで寝ころびながらデジタルテレビ堪能とかできるのかもしれないけれども。
    でも寝ころびながら使えるExpressCrad搭載ミニノートってのもニッチだ。

    省スペース化ならUSB外付けタイプ三波統合版を出した方が需要はありそうな(PCIスロットを嫌がる人は結構居るし)。
    • by Anonymous Coward

      今のFriioはB-CAS不要ですよ?

      • by Anonymous Coward
        Friioのサーバなんぞを信用してB-CAS確保しない、というユーザってそんなにいるの?
        サーバ止まったら一切視聴できなくなる代物ですよ。
        • by Anonymous Coward
          反DRM原理主義者なら心情的/信条的に許しがたい仕様かもしれませんが、「タダで好きなだけコピーできりゃなんでもいいや」って人なら気にならないんじゃないですか? どっちが多いかは言うまでもないでしょう。
        • by Anonymous Coward
          家にB-CASが必要な機材がない&いちいち問い合わせるのがめんどい、という理由でカードなしですよん。
          バシバシ見るほど使ってないし、CASサーバが止まってたらそれはそれで。

          元より2年近くテレビのない生活をしているので、ぶっちゃけあってもあまり見ないしなくても困らん、という
          のを再認識してしまいました(笑)

          # 何となくAC
          # 好きな作品はちゃんとDVDを買って観てますよ?
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...