パスワードを忘れた? アカウント作成
123755 submission
プライバシ

おとり取材でPC修理店の実態を暴く 116

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
PC Proと英Sky Newsが共同でPC修理店のおとり取材を実施し、その実態を明らかにしたそうだ(本家/.記事より)。
PC ProとSyk Newsはおとり取材のためにノートPCのメモリチップを少し緩め、Windowsがロードできない状態にしたそうだ。ノートPCにはプライベートな写真やMP3、ワードのドキュメントやログイン情報など、普通のPCに入っていると思われるようなデータが存在する状態にしておいたとのこと。さらにPCには、そのPC上で行われた全てのアクションを記録するスパイウェアと、ウェブカメラを密かに起動して周囲の様子を記録できるソフトウェアをインストールして、評判のあまりよくないとされている複数のPC修理店に持ち込んだそうだ。
最初に持ち込んだ無料診断をしてくれるという店ではメモリチップの挿入不具合であることは突き止められたようで、履歴をみるとすぐに問題なくブートできるようになったとのこと。PCに残された記録によるとその後、その店の技術者と思われる人物はPC内の「private」と命名されたファイル内の写真を閲覧していたとのこと。その後他の従業員もPC内を詮索し、保存されていた水着写真をコピーしたり、ログイン情報を盗んだりしたそうだ。この従業員は更に残されていたデータを元にオンライン銀行口座へのアクセスを試みたりしていたとのこと。また、この店舗はメモリを挿し直すだけの修理に対し「マザーボードの交換が必要である」として100ポンドの見積もりを出してきたそうだ。
他の修理店でも誤診や過剰請求、またデータ閲覧はあったそうで、ある店舗ではマザーボード交換のための料金を請求しながらも、実際にはメモリが交換されただけで戻ってきた店もあったとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • サンプル数2ですが、ノートパソコンの液晶故障で
    「メーカー修理だと液晶モジュールまるごと交換だけど、うちだったら故障したインバーターなり冷陰極線管なりだけを交換するから安いよ」って謳っているノートパソコン専門の修理業者を使ったことがあります。
    どちらもパナのレッツノートで購入から2~3年ぐらいのもの。
    業者の当初の見積もりでは、修理期間は1~3週間と言われたのですが、実際には

    ・1台目
     2008年9月にバックライトが点かなくなったので業者に修理に出す
        →6週間後、インバーター交換で返ってくる(インバータの手配に時間がかかったとか。)修理費用37000円
     2009年5月、再度バックライトが切れたので、こんどはメーカ純正修理に出す
        →4日後に液晶モジュール全で返ってくる。修理費用81000円

    ・2台目
     2009年1月にバックライトが点かなくなったので業者に修理に出す
        →4週間後、冷陰極線管交換で返ってくる。修理費用28000円
     2009年6月、再度バックライトが切れたので、こんどはメーカー修理に出す
        →土日を挟んで3営業日後、「ケーブルが外れていた」ということで返ってくる。修理費用:送料のみ
          ただし「中でケーブルを固定している金具が無くなっている。今後ケーブルの断線が発生する可能性あり」と言われ
          その時は液晶交換になるとのこと。

    となりました。
    確かに修理業者の方が安いのですが、これ以来、もう2度と使わないと心に誓いました。

    後者は、どう考えても業者の手際の悪さが原因っぽいですし。
    前者は、業者が悪いわけじゃないですが、インバーターも冷陰極線管も消耗品と考えると、「両方同時に交換する」というメーカーの修理方針も納得できないこともない。

    で、期間的に一ヶ月と3日では違いが大きすぎます。その時間だけでもこれだけの価格差の価値はあるかな、と。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月24日 20時29分 (#1610878)

      個人的に業者の一つを知っているのですが、彼らは当然ながら部品について正規品を調達するルートを持っていませんから、部品の調達先は国内外のオークションで落札したジャンク品や顧客の廃棄品(データ吸い出しのみの依頼品や、見積の結果放棄したもの)からの部品取りになります。
      結果、在庫が払拭している場合はいつまでも放置ということはよくある事だと考えた方がよいでしょう。

      さすがに全く目処がつかない状態であればとっとと修理不能で返送した方がリスクが小さいので無限に放置ということはないと思いますが、個人零細業者の事務処理能力は推して知るべしところなので、早いレスポンスは期待できません。

      ローリスクローリターンなだけあって、安いのは確かなんですけどね。

      親コメント
  • このストーリー [srad.jp]の業者で似たような取材をどっかがやんないだろうか。
    追跡ビーコンを仕込んでおいても、ジャンクとしてそのまま中国に売り払ってるような悪質業者はまず気づかないよ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by moromama (23126) on 2009年07月24日 20時44分 (#1610889) 日記
    sonyのプロフィール(TVモニターです)修理してもらったとき
    ふた開けるなり「わっ!今までこんなきれいなモニター見たことないです。大事に使っていただいたんですね。ありがとうございます」
    ・・・パソコンに興味が移ってそんなに使ってないんです・・・
    なんか、修理に抵抗が必要だったが、それがない模様。聞いてると自分が持っているみたいで、使いますかと聞くと(アンプとかいろいろ自作する人だったので)
    「お客様のものをつかうわけには行きません。なんとかなります」
    たしかに、お客のを使ってまたおかしくなったらいいわけできん・・・
    で、終わり・・・
    技術料\6Kぐらい、出張料4Kぐらい、部品代は100円・・・
    でも、最後に
    「こんなに大事に使っていただいてありがとうございます。もう、修理部品も少ないので、次にできるかわかりませんが、ぜひ、お声掛けください」
    こんなこといわれて、いまだに27インチCRTTVモニターが捨てられません・・・
    2年まえの実話。
    --
    Minder
  • by Anonymous Coward on 2009年07月24日 15時36分 (#1610703)

    数年前、デジカメ修理のバイトをしたことがありますが、「メディアが付いてた場合、修理後に画像の一枚はそのデジカメで見ておくように」言われました。
    でないと、「直ってることを確認した」と言えませんので。

    # 何を見たのか他言無用とか、データを外に漏らすなとも言われてたはずだけど、よく覚えてないなぁ

  • by firewheel (31280) on 2009年07月24日 14時08分 (#1610633)

    「HDDの内容を見るのは修理する上で必要な作業だ」と言い張られたら、
    それを根拠に訴えるのは難しいだろうな。

    重要な情報を暗号化もせずにHDDに残すのは論外。
    暗号化してあるデータも削除して、さらにHDD消去ツールで空き領域をクリアしておくべき。
    念のために、重要なパスワードや暗証番号も変更しておくべきでは。
    #CCleanerにも、そんなオプションがあったかな。

    • かつて日本のパソコン業界を支配していたメーカーにノートパソコンの確か充電不良の修理を依頼したことがあります。保証期間中だったかな。

      なぜかわかりませんが、「Administratorのパスワードを教えろ、でないと修理できたか確認できない」と言われました。

      そんなもの教える必要がどこにあるのかさっぱりわからなかったので拒否したら「完了確認ができないので結果に責任が持てない」と言われましたが、そのまま返させました。ちゃんと直ってましたが。

      Administratorのパスワードを当たり前のことのように聞くなんて、修理に出すならハードディスクは抜いてからにしようと思いました。または、可能なら古い余りディスクに入れ換えてリカバリーした状態で。メーカーにだってデータ入りのまま渡す気にはなれません。考えてみれば当たり前のような気もしますが。

      --
      Jubilee
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月24日 14時16分 (#1610641)

      >「HDDの内容を見るのは修理する上で必要な作業だ」と言い張られたら、
      その言い分を法廷で争うわけですが。水着写真のコピーやオンライン銀行口座へのアクセスが修理に必要だという主張の正当性は極めて疑わしいと思いますし。
      > それを根拠に訴えるのは難しいだろうな。
      民事訴訟では訴えることはどんな言いがかりであっても自由にできます。勝てるかどうかはともかく。

      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2009年07月24日 16時46分 (#1610757)

        >水着写真のコピーや
        だからあくまで「見るのは」。「コピーする」とは言ってない。

        >オンライン銀行口座へのアクセスが修理に必要だという主張の正当性は極めて疑わしいと思いますし。
        「HDDへのアクセスは必要だった。
        適当に開いたらそれがオンラインバンキングの情報だっただけだ。
        まさか重要な情報を残したままだとは思わなかった。」

        そう言えば、児童ポルノが入っていた場合、それを開いただけで
        児童ポルノ禁止法違反で逮捕されるのかな。

        >訴えることはどんな言いがかりであっても自由にできます。
        これはその通りですね。
        「勝つのは難しい」というべきでした。

        それにしても、なぜに「おもしろおかしい」モデなのだろう??

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年07月24日 18時00分 (#1610813)

          >それにしても、なぜに「おもしろおかしい」モデなのだろう??
          「こいつばっかでぇーwwwww」っていうおもしろおかしいじゃね?

          >「HDDへのアクセスは必要だった。
          >適当に開いたらそれがオンラインバンキングの情報だっただけだ。
          >まさか重要な情報を残したままだとは思わなかった。」
          あなたの意見には複数の馬鹿にされるべき要素があります。
          1、「Windowsを起動できない状態にして」修理に出した以上、ユーザーが
          データ消去を行っていない可能性は極めて高い。これを予測できないのは業者としておかしい。

          2、「適当に開く」これ自体おかしい。HDDのアクセスチェックならチェックツールの類があるし、
          実際にフォルダを開く必要があるならWindowsフォルダなどプライバシー問題が少なそうな部分はいくらでもある

          もう少し物事考えたほうがいいですよ

          親コメント
          • >2、「適当に開く」これ自体おかしい。HDDのアクセスチェックならチェックツールの類があるし、
            HDDアクセスチェックツールを使わず予備調査として直接開けるか確認したとして、
            それ自体に法的に重大な過失があったとは言えないでしょう。

            >実際にフォルダを開く必要があるならWindowsフォルダなどプライバシー問題が少なそうな部分はいくらでもある
            これはある程度はその通りだけれど、
            「そうでないフォルダを開いたこと」を理由に有罪を立証するのは難しいでしょうね。

            親コメント
            • 反論のための反論はやめましょう。
              既に、あなたの言っている
              >「HDDへのアクセスは必要だった。
              >適当に開いたらそれがオンラインバンキングの情報だっただけだ。
              >まさか重要な情報を残したままだとは思わなかった。」
              がおかしいという指摘への反論になってませんよ。

              反論の一部を抜き出して自分の都合のいいように揚げ足取りしているだけで、理論展開が破綻しています。

              --

              ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
              親コメント
    • 記事にあるのはプライベートなどの画像の話だけで、 重要な情報に関連する物がどうなっていてどうされたかはそんなに書かれてないと思いますが。
      親コメント
    • ・・・普通動作確認はテスト用のHDDやCDからブートしてやるような手順になってるのではなかろうか。
      少なくとも昔私がメーカーで修理やってた頃はそうしてましたが。

      客のHDDの中身覗くのは、HDD搭載モデルで故障内容が「HDDを認識しない」「HDDから起動しない」だったりした場合に限られます。
      今だとサポート対象にならないかもしれませんね。さくっと工場出荷状態に戻して返却になるのではないでしょうか。

      # 当時はDOSでフロッピー起動だったけどね。
      # そもそもパスワードかけられてたら動作確認もできんのでは仕事にならんし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月25日 0時00分 (#1610975)

    外国で回りに誰も知識をもった人がいなかったため、
    OSの再インストールとか、HDD、メモリ交換とかくらいですが・・・。
    今だとネット見りゃいいじゃん?くらいのことですが、
    当時、ネット環境を整えるのも大変な国だったので、脳内データしか使えず、
    やれる範囲でやってたようなものです。

    でも預かる時には
    「中の重要なデータのバックアップはしていますか?
     ウイルスに感染してる場合、駆除できない場合は一部の
     データを消すことになりますが、大丈夫ですか?
     作業上、中のデータを見ることがありますが大丈夫ですか?」
    など確認してからサインをもらって預かってましたが・・・。
    バックアップが必要な場合は、その場で別料金で行ってました。
    外付けディスクを預けて行ったり、必要なデータだけCD-Rに焼いたり。

    その時でも、金融機関の人なんかはしっかりデータを消してから、またはその場で
    HDDを外してから預かる感じでした。
    社内規程とかがあったんでしょうね。

  • by otiak (11469) on 2009年07月27日 9時24分 (#1612015) 日記

    ひどいガソリンスタンドに出くわしたことありますよ。
    給油中に店内で一服してたら、汚れたオイルを持ってきて
    「ATFが汚れてますね。交換しませんか?」だと。

    人の車のボンネット勝手にあけてなにやってやがんですか。
    しかも、後で確認したら大して汚れてもねぇし。

    あそこできちっと対応しておくべきだったなぁ。
    二度といきませんが。

  • 友人知人のマシンを何十台も修理していると解るんだけど、
    使い方に問題がある事が結構あるんですよね。
    それでいて修理費用をケチるために顔見知りに声をかけたり、
    安い修理業者に委託して酷い目を見たら騒ぐ…と言うのはちょっとおかしいと思う。

    実際業者の質なんてピンキリだと思うし、
    海外とか妙に安い業者にはそういったモラルが欠落してるのが多いのも事実。
    一方だけの問題じゃあないとは思うね。

    とは言っても、全くの初心者に「修理に出すときにHDDはRawLevelFormatする」
    なんて要求を出すのも無理な話ではありますが…誓約書でも書かせるしか?

    *今まで見た酷いマシンは牛乳でヒタヒタになった芳しい香りを放つノートPC

    • by Anonymous Coward on 2009年07月24日 15時55分 (#1610716)
      安いのと悪質なのは別次元。
      今回のは悪質な方であって、安いというのではない。
      それを間違えない様に。

      #ストーリーの中ではどこにも「安い業者」とは言ってないだろ?
      #無料診断というのは単なる呼び水であって、実際の修理料金ではない。(診断は診断のみ)

      ちなみにメーカー修理では融通が利かないレベルの修理が可能なのが、PCショップの修理。
      (簡易修理レベルで十分な場合に丸ごと交換なんてのは不経済。ただし信頼性はそれなり)
      親コメント
  • 私が修理屋だったら、必ずスパイウェアと盗撮ソフトを駆除して、
    手数料を請求しますけど。
    • by brightlight (33350) on 2009年07月24日 15時19分 (#1610695) 日記
      それができた業者がいたら、高い評価を得ていたでしょうね・・・
      親コメント
    • by sen (197) on 2009年07月24日 16時22分 (#1610739)
      そんなこと普通の修理屋でやったら、大事になりませんか?
      お客様の大切なデータを勝手に削除した、ってことで。

      もちろん、預かった際にスパイウェア等が見つかったら奇麗に削除
      してあげますよ、的なサービスをやっているのであれば話は別でしょうけど。
      親コメント
    • あれ、「修理するときHDDはフォーマットして返しますので了承ください。」と
      確認とられませんか?
      了承しないと、修理を受け付けられませんってお店で言われたけど。
      メーカー直の修理はメーカーによって違うのかもしれないけど。
      親コメント
      • by jerry_fish (32739) on 2009年07月25日 2時20分 (#1611016) 日記

        修理業者いわく
        「以前、キーボードが壊れたといわれて修理に行ったら、
        キーボードの他にHDDも壊れいたので、同時にHDDも交換したことがある。
        だから一応、どんな故障に対しても最初にHDDのデータ消去の許可は書面で貰ってます」
        との事。
        実際にHDD交換やOS再セットアップにでもならない限り、データ消去はしないんじゃないでしょうか。

        #少なくとも、ウチに出入りしている業者では必要ない限りデータ消去はしない

        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
  • インフォームド・コンセントは医療の世界ではもう当たり前ですが、
    修理の世界では未だに説明不足のせいで客が損をすることが多いようですね。

    どの部分が故障していて、修理のためにどのような処置が選択可能であるかを示す必要性がありますね。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...