私たちの銀河には高々10以下の知的文明しか存在しない? 117
タレコミ by DB-researcher
DB-researcher 曰く、
情報元へのリンク
本家より:フェルミのパラドックスとは、地球外文明の存在の可能性の高さと、そのような文明との接触の証拠が皆無である事実の間にある矛盾のことである。なぜ私たちは「彼ら」に会えないのだろうか? スペインのマラガ大学のカルロス=コッタとアルバロ=モラレスは十分に発達した文明が銀河に集団を作る速度について考察することによってこの問題に挑んだ。様々な分析から、光の10倍の速度の移動手段をもってしても、銀河全体を探索するには50万年単位の時間がかかることが示されている。他の分析では、それには130億年程度を要し、宇宙人の不在を証明するだろうとしている。コッタとモラリスは無人探査機が銀河を探索する速度について考察した(訳注:無人探査機の拡散速度は文明の拡散速度より速い)。そうした無人探査機が文明の証拠を100万年に渡って残し続けることが出来るなら、宇宙には高々10以下の文明しか存在しないことになるという。
情報元へのリンク
「接触できないもの」=「存在しない」って論理は若干違和感が (スコア:5, おもしろおかしい)
三次元の異性なんて存在しないんだ!
対称性の破れ (スコア:4, おもしろおかしい)
>「接触できないもの」=「存在しない」って論理は若干違和感が
三次元の異性は存在するし、接触も可能である。
ただし、接触すると男性側が一方的に消滅する。社会から。
満員電車などで接触の機会が増大するため、諸兄にはご注意頂きたい。
※ただしイケメンを除く。
Re:対称性の破れ (スコア:1)
異次元の異性に接触しようとして社会から消滅する者の方が多い気がするが。
最近は歴女(幾分腐りかけ)のように時空を超えてしまう者までいるらしい。
Re:対称性の破れ (スコア:2, おもしろおかしい)
場合によっては対消滅
Re:「接触できないもの」=「存在しない」って論理は若干違和感が (スコア:2, すばらしい洞察)
いや、むしろ納得し易い表現だ。
存在しないから接触できないんだよ!
Re:地球には男性しかいない。 (スコア:1, すばらしい洞察)
証明終り
Re:「接触できないもの」=「存在しない」って論理は若干違和感が (スコア:2)
Re:「接触できないもの」=「存在しない」って論理は若干違和感が (スコア:1)
「接触できないもの」=「存在しない」のではなく,単に観測できていないだけなのです.
エロい人には,それが分からんのです.
#きっと「志村,うしろ,うしろ〜」現象が起きているのだと思います.
Re:「接触できないもの」=「存在しない」って論理は若干違和感が (スコア:1)
>三次元の異性なんて存在しないんだ!
そうなんだよな。
実はたくさん居るのだが我々より遥かに知能が高くて、
野蛮で低能な我々と接触しても面白くないので接触しないし、
おれらに存在を知られたりすると面倒なことになるので見えない様にしているんだよ。
シュレーディンガーの文明 (スコア:3, 興味深い)
そして無人探査機の観測結果が届くまでは文明の存在は確定しない
Re:シュレーディンガーの文明 (スコア:3, おもしろおかしい)
昔、bitの悪魔の辞典に「シュレーディンガーの虫(バグ)」ってのがあったな。
プログラムを動かすまではバグが単に多いのかそれともどうしようもなく多いのか不確定だが、プログラムを動かした瞬間に確定するとか何とか・・・
あの頃のbit悪魔の辞典は面白かった。
#後は「二八の法則」(※)とか。
#「バグの八割は二割のプログラマが作る」「儲けの八割は二割の人間(管理職)が取る」とか・・・
#
#※元ネタは百貨店の売り上げ落ち込み月を指すらしい
Re:シュレーディンガーの文明 (スコア:2)
アートディンクのゲームにそんなのありましたね。宇宙ではなくて海が舞台だったけど。
Re:シュレーディンガーの文明 (スコア:1)
まずは自分自身に適用してみよう。 (スコア:3, すばらしい洞察)
地球人類は、まだそうした無人探査機を100万年に渡って残し続けることが出来ていないので、
地球人類の文明はその「たかだか10以下の文明」には含まれていない、ということですね。
そこから「知的文明の不在」まで言及してしまうのは、あまりにも飛躍した論理だと思います。
Re:まずは自分自身に適用してみよう。 (スコア:2, 参考になる)
とかで良いのかな? ちょっとよく分からなかったけど原文に当たるほどの元気もなく。
Re:まずは自分自身に適用してみよう。 (スコア:4, 参考になる)
原文は
日本語に訳すと、「もし、これらの探査機が、1億年以上残るような訪問の痕跡を残したのならば、
そこ(宇宙)にある文明は10を越えないはずだ。」
なんか、1億年と訳すべきところがタレコミ文では100万年になっている?
さて、この定義でもやっぱり、地球人類の文明はまだ文明の数に勘定されていないですね。
ありゃ、やっちゃった (スコア:2)
タレコミ子です。
ご指摘の通りです。ありがとうございます。
誤訳っせんようもっと気ぃつける決意、と摘もうよん拙句や語。
(く、苦しい^^A)
_.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
Re:まずは自分自身に適用してみよう。 (スコア:2, すばらしい洞察)
訪問の痕跡なんて1日でも残ると期待できるんかい?
破壊の限りを尽くしても異星の訪問とは分からんし、地球にない物質やら装置やらを残すとしたら、無数の惑星に同じ事すると一体どれだけ大量に必要なんだ?
the.ACount
高度に知的な生命の定義 (スコア:2)
地球人はまだ「高度に知的な生命体」ではないとい事ですね…。
うーむ。
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:高度に知的な生命の定義 (スコア:1)
んな、たまたま、複数種類の知的生命体が居る星が有利になるような、ふざけた基準は、認めるべきでは無いと愚考します。
意外に誰も突っ込まない (スコア:2, 参考になる)
# 私の知らない間に超光速はそこまで一般化したのだろうか
誤訳 (スコア:2, 参考になる)
いや (スコア:1)
知的文明を持っていても皆が皆よその文明を探しに行こうと思うわけではない…はず
この銀河系で生命体が確認されているのは地球だけ (スコア:2)
まずは地球外生命体の存在を証明しなければ、地球上にあるいくつかの文明を引き合いに出して、銀河系内にもたくさんの文明があるはずだということにはなりませんな。
地球の生命ですら発生条件がそろわなければ、最初のタンパク質が誕生することすらありえなかったんですけどね。
そして仮に生命がありふれた存在であったとしても、知的文明が誕生するかはまた別の話。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
ロジック (スコア:2)
しかし、不幸なことに、
私は、その美人たちと会ったことがありません。
というのとほぼ同じロジックですね。
% 横浜はブ△ばかりなどととは決して言ってませんよ。
% あっ、何をするんだ・・・・
Re:ロジック(じゃなくて疑問 (スコア:3, 興味深い)
# せめてTechnologyReviewは読もうよみんな
記事を信じるならそれは逆。
例えば、横浜の古書店でバイトをしているが、フェルミの美女公式が正しいなら何故たくさん居る美女に一人も出会えていないのか?という問い。ロジックじゃなくて疑問。
で、今回のモデルは、古書店巡りを趣味とする美女が居たとして、その美女の残り香が一時間持続するとするなら、いままでその匂いに一度しかふれていないなら、せいぜい横浜には1000人の美女しか居ない、100時間残り香が持続するとすると、10人未満の美女しか居ない、とかって話。
(美女=8つの探査機、残り香=訪れた証拠、1時間=100万年、古書店巡りが趣味=探査機を出す文明=銀河に進出しようとする文明=十分に高度な文明、バイトのシフト=人類の歴史)
結局のところ、「我々がETに出会えないのは何故か?」という問いに対して「過去に居たかも」「未来には居るかも」「引きこもりの文明は居るかも」という答えは意味が無い。
「我々に会いにきてくれる文明って今どれくらいの数あるの?」ってのに変換したのは達見じゃないかなあ。
(今回の記事が「だから文明は10個しか存在しない」とかって結論にはなっていない事に注意。あくまでも「銀河を制覇するべく証拠を残しつつ探査機で徹底的な探索をする文明」の数を推定しているのがポイント)
Re:いや (スコア:1, すばらしい洞察)
タイトルが悪いですね。
存在しない、ということではなく、見つけられない、ということですね。
銀河系のどこかに、もっとたくさん文明がある(あった)かもしれないけど、
銀河系の寿命に比べて文明(や遺跡)の寿命ははるかに短い(だろう)し、
その上、探すのは非常に大変だということで。
われわれの銀河系以外を含めても (スコア:1)
滅んでいるのも含めて六つしか文明って見つかってないよね。
#六つ目見つけてしばらくしてから人類滅んじゃっているし。
らじゃったのだ
Re:われわれの銀河系以外を含めても (スコア:1)
光の10分の1も速度出せれば、 (スコア:1, 興味深い)
Re:光の10分の1も速度出せれば、 (スコア:2, 参考になる)
光速度の1/10であれば、時間の遅れは0.5%程度じゃないですか?
ソレを言ったらみもふたも無いけど (スコア:1)
まずは、ソコから違うと思うんだけどな。(あってる可能性もあるけどさ)
ま、地球の科学力ではそういう答えになる、ということで…。
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
そういうのに無駄飯食わせる余裕が (スコア:4, すばらしい洞察)
人類に新しい知識をもたらすのさ
Re:こんなことをクネクネ言ってるだけでメシ食えるって (スコア:3, おもしろおかしい)
クネクネ言わずにただ行えばよいようにするには
どうすればよいかを見つけています。
極端な話、あなたはクネクネ言わずに仕事するか、
がんばって勉強してクネクネ仲間になってください。
Re:こんなことをクネクネ言ってるだけでメシ食えるって (スコア:1, すばらしい洞察)
だいじょうぶ!
きみはすでにじゅうぶんクネクネだ!
Re:こんなことをクネクネ言ってるだけでメシ食えるって (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:こんなことをクネクネ言ってるだけでメシ食えるって (スコア:1, おもしろおかしい)
それもう15000回のうち5000回は言ってますよ
Re:こんなことをクネクネ言ってるだけでメシ食えるって (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:こんなことをクネクネ言ってるだけでメシ食えるって (スコア:1, 興味深い)
Re:こんなことをクネクネ言ってるだけでメシ食えるって (スコア:1)
でも大半は「ぱーまねんとぉー!」って叫んでる不安定な職だけどね。
Re:こんなことをクネクネ言ってるだけでメシ食えるって (スコア:1)
もし、くねくね [wikipedia.org]を見かけてもすぐに目をそらした方がいいですよ。
でないと精神に異常をきたして当人もくねくねしだすそうですから。
らじゃったのだ
Re:某党の人が (スコア:5, おもしろおかしい)
知的でないならノーカウント
Re:じゃあ、 (スコア:1)
Re:じゃあ、 (スコア:1)
影にいるのは猫ですね?
#縦掻き横掻き斜め掻き
らじゃったのだ
補足。 (スコア:1)
一億年前の訪問の形跡が、(私たちに)明らかになったとして、太陽系銀河内の発展した知性体の存在は、10以下だ、ということを英文ではいっているので、
明らかになってない以上、ほぼ太陽系銀河には、発達した知性体の可能性は、さらに少ない、ということです。
Re:誤訳。或はミスリード。 (スコア:1)
冒頭の文の訳出とかmillionとかは指摘の通りですが、日本語としての読みやすさなら圧倒的にタレコミ文ですねー。あと、a tenth ofは10倍ではなく10分の1です。
Re:誤訳。或はミスリード。 (スコア:1, すばらしい洞察)
たれ込みは誤訳
#1616217は日本語になっていない
Re:問題を書き直してみると、こうなる? (スコア:2, 興味深い)
ここ1年間に、我が家からセールスマンを目撃していなければ、
この街にうろつくセールスマンは10人以下だ。
ぐらいじゃないかな。
この街にある世帯数は、数えてないでしょ。たぶん。
セールスマンが1日10件廻って、この街を巡回するのに、
半年かかるみたいな事は書いてあるけど。
Re:問題を書き直してみると、こうなる? (スコア:1)
・「1000億人の国」が成立しうる世界設定。
現在の地球の人口ですら高々60億人。ひとつの星に1000億人をつめこんで
生活させるのは、現在の技術の延長で考えるとかなり大変だとは思う。
そういう超人口密度の星の社会形態はどういうものだろうか。
ひとつの星でなければ、いくつかの星、もしくは星系にまたがった単一国家が
成立しうるか。合衆国とか連邦とかみたいな形態か?
・セールスマンという職種が成立しうる社会形態
現代世界ではインターネットなどの非直接接触的手段による販売手法が発達し、
セールスマンという職種の人間が人口比では減少していると思われる。
1000億人が生活できるほど発達した国では、セールスマンによる個別訪問の
販売という手段は恐ろしく非効率的ではないか。そうなると、その非効率性を
問題としてない商材は何か。
また、セールスマンというからにはほぼ男性限定と考えられる。
男性限定となるための要因はどういうことだろうか。宗教?
・会社の存在
「1000億人の国」で、会社という形態をもつ組織が成立しうるか。
また、仮に存在しえたとして、上記の説明のようなセールスマンを雇用できるのか。
・名刺の存在
名刺とは、現代の日本と同じようなものか? また名刺をセールスマンが
配りまわれるのか? 仮に現代日本と同じ紙ベースの名刺としたら、書かれた情報は
ペンで書き込むなどしなければアップデートもできず、1枚ならともかく何枚も
何十枚もたまってくると管理も大変。そもそも1000億人国家のような社会で
紙がどれだけ存在するのか。高級素材で一般人の手には入らないというような
ことはないのか。
とかここまで考えて眠くなった。
Re:それじゃあ (スコア:2)
>高々
数学の訳文には出てくる使い方なんですよね。使い方はあっていると思いますよ。 高々_(数学) [wikipedia.org]
日常語としては使うと「高々~以下」という表現は「高が知れる」「どうせ多くても~だ」というようなネガティブなニュアンスが含まれると思うんですが、この場合はネガティブな意味は無いのでそこが違和感としてあるのでしょうか。