楽天がEdy運営会社ビットワレットに約30億円を出資 81
タレコミ by maimi09
maimi09 曰く、
NHKニュース11月6日5時2分によるところ、「楽天がEdy運営会社の過半数取得へ」と報じる。
Edyは日本で草分け的な電子マネーをサービスとして提供している。実際のところ端末整備に投資費用が嵩んでいるほか、利用の大半を小額決済が大半をしめていることから業績が伸び悩んでおり、運営会社ビットワレット9年連続の赤字となっている。(09年3月期は経常収益45億円に対し、純損益が57億円の赤字)
ビットワレットでは来月末をめどに第三者割当増資を計画し。約30億円の増資を引き受けた楽天が運営会社ビットワレット株式の過半数を取得する。
事業提携の目論見としては、ビットワレットとしては楽天の顧客基盤へ利用者拡大をねらっており、楽天としては電子マネー事業に参入しクレジットカード、銀行等グループにおける金融事業の拡大と強化を狙いに置く。
関連動画
「楽天、ビットワレットとの資本提携発表」 News i — TBSの動画ニュースサイト
関連記事
- 楽天、Edy運営会社のビットワレットを連結子会社へ — ロイター0
- 楽天、「Edy」のビットワレットを子会社化 — ITmedia News
- 東京新聞:楽天、電子マネーに参入 ビットワレットを子会社化:経済(TOKYO Web)
- 楽天、電子マネーに参入 ビットワレットを子会社化 |下野新聞「SOON」
関連ストーリー
- Edy使用で楽天ポイントが貯まる2007年12月17日 14時33分
- コンビニでのEdyによる収納代行の取り扱いが中止2008年03月10日 11時34分
- Edyの利用率5割を越えるスーパー2006年05月24日 12時36分
- 相次ぐコンビニの電子マネー対応2006年08月31日 23時24分
- 電子マネー、ポイント囲い込みによるユーザー獲得競争続く2008年07月18日 14時56分
- 続・電子マネー、使っていますか?2007年12月15日 18時41分
- 奈良県の古刹が電子決済を導入2007年03月30日 7時30分
Edy使ってる? (スコア:2, すばらしい洞察)
「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
Re:Edy使ってる? (スコア:4, おもしろおかしい)
クレジットカードでチャージしてポイント付いてた頃は進んで使っていた。
EDYで自動車税が払えなくなった頃から能動的に使うことはなくなった。
現在は社員食堂がEDY決済のみなので仕方なく付き合っている。
#楽天スーパーポイント、楽天、楽点、楽円、円天、楽円天、どんな名前に変えるのか今から楽しみ
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
「笑点」とか「円楽」って文字を探してしまった。。。
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
--- OMYの¥楽を聞きながら ---
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>#楽天スーパーポイント、楽天、楽点、楽円、円天、楽円天、どんな名前に変えるのか今から楽しみ
\e
Re:Edy使ってる? (スコア:2, 興味深い)
携帯電話を移行するときに Edy の残高を移行しようとしたら、手数料をとられてしまうので、それでやめてしまいそれ以降使っていません。
逆にコンビニの決済なんかはほとんど(モバイル)Suicaになってしまいましたね。
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
昔はEdy内のサービスでしか移行できなかったので有料でしたが、今は少なくともdocomoでは
ドコモショップで用意されているおさいふケータイ引越しサービスを使えば無料で移行できます。
あれは、あらかたのFelica情報をまとめてごっそり移行できて便利です。
#それがなかった昔はEdy内のサービスで移行しようとすると105円かかるけど、
EdytoEdyなら送付額の1%(最低53円)の手数料で済んだので
自分の旧携帯のEdyIDから新携帯のEdyIDに送ってました
Re:Edy使ってる? (スコア:2, 興味深い)
沖縄にいた頃は、日常購買の7~8割がEdy決済だった。(沖縄は極端にEdyの普及率が高い。)
関東に来てからは、EdyとSuicaを持ち歩いて、使用可能な場合には必ず利用しているが、それでも沖縄の頃とは比較にならないほど現金決済が増えてしまった。
電子決済に慣れてしまった今では、会計は煩雑だし小銭は増えるしで、不便この上ない。
経験上、普及さえしてしまえばメリットは確実にあると断言できるので、デファクトスタンダード競争など早く止めて、あの頃の快適な生活をこちらでも享受させてもらいたい。
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
以前、全日空の機内誌で、沖縄のEdy普及率の高さを知りました。
半分は全日空のEdy付マイレージカードへの勧誘記事でしたが、観光地ならではのEdy整備だったみたいですね。
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
ポイント二重取りがなくなると、Edyのメリットってないよね。
QPの方が便利。
Re:Edy使ってる? (スコア:1, 興味深い)
Edyは、コンビニで買い物する時用に使っています。
『「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。』と言うのは、
同意しますよ。いかんせん、使えるところが少なすぎ。
使えるところが増えたら、小銭を出したり、受け取ったりする機会がへって便利だと思う。
Re:Edy使ってる? (スコア:2, 参考になる)
親のらくらくホンにアプリ入れて、日課のウォーキングの時のお守り代わりに持ってもらってますね。使えるコンビニが行動範囲に複数あるので、そこを目標・通過するようにして休憩、トイレ、飲料補給しているみたいです。
飲み物が欲しい夏冬はもとより、チャージの仕方を忘れてしまうので1週間に1回くらいは利用しているとのことでした。
硬貨だとこんなの [impress.co.jp]もあるみたいですが、「小銭が出るのが嫌」らしいです。
お財布と万歩計が入って、いざとなったら「迎えにきて」コールもできるらくらくホンと、後はポケットラジオを持ち歩くだけで済むので好評です。
Re:Edy使ってる? (スコア:2)
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
以前会社の近くにEdyが使えるコンビニがあって、そこで毎朝会社に行く前に買い物して
いた頃は使ってましたが、その会社をクビになってからはほとんど使っていません。
Suicaはたまにコンビニや飲食店で使っているけど、これも千円前後までの比較的少額に限りますね。
Re:Edy使ってる? (スコア:1, 興味深い)
例えばコンビニで使おうとした時に、いちいち「Edyで」って言うのが面倒です。
たまに通じない店員に当たる事もあるし。
無精もんのためのシステムなんだから、商品のバーコード読み終わって小計ボタン押した時点で、
自動的にカード読み取り体勢に入ればいいものを。
Re:Edy使ってる? (スコア:3, 興味深い)
> 自動的にカード読み取り体勢に入ればいいものを。
Edy,Suica,nanaco,QuickPayなどは、携帯だと一つに収まってしまうので、
お客さんが何で決済するのか指定しないと、システムではどれで決済したらよいのかわかりません。
なので、自動は難しいでしょう。FeliCaの弱点?
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
イオン系列のお店のレジに設置されているFeliCa端末は読み取り面の下に電子マネーの種別ボタンがあって,客が自分で電子マネーの種類を押して選択できるようになっています。
最初は構造がわからなくて,お店の人にボタン押してくださいと言われたけど,わかってからは「電子マネーで」と一言言えばいいので便利です。
いつも「電子マネーで」と言っているけど,レジ打ちの最中にボタン押せば,最初から電子マネー支払いになるんだろうか?
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
ローソンでは共用リーダーを使ってますが、携帯で支払う場合は携帯をリーダーに当てると対応している電子マネーがタッチパネルに出ますので、
客はそこからどれで支払うかを選んでタッチしてから、もう一度携帯をリーダーに当てると支払いが完了します。
Edyって言ったのにiDで処理された経験があるので、この方式はいいなと思いました。
Re:Edy使ってる? (スコア:2, 興味深い)
>例えばコンビニで使おうとした時に、いちいち「Edyで」って言うのが面倒です。
そして「エディ」と「アイディ」をしょっちゅう間違えられるのも。
これはEdyのせいというよりも、混同されるのを承知で(狙って?)同じ語感の名前を持ってきたiD側が責められるべきだとは思いますけどね。
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
>そして「エディ」と「アイディ」をしょっちゅう間違えられるのも。
あえて「あい(一拍おく)でー でお願いします」というと間違いが減ります。
マクドナルドでEdyとiDを間違えられて以降、この発音で通してますが、以後店員の間違いがありません。
Re: (スコア:0)
うっかり置いてそのまま決済されたりしかねないので、
能動的にロックを解除する動作がないとまずいのでは。
Re: (スコア:0)
無精もんのためのシステムなんだから、商品のバーコード読み終わって小計ボタン押した時点で、
自動的にカード読み取り体勢に入ればいいものを。
ちゃんと金額たしかめてタッチしてるか不安になるコメントだな。
知らんうちに「105円」のつもりで「1050円」支払ってる履歴とかないか?
Re:Edy使ってる? (スコア:1, 興味深い)
> 「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
でも現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、私はなるべく現金以外の決済手段があれば、現金払いは回避します。
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
都内を生活圏としている元ACのライフスタイルに噛み付いてどうするの?
で、支払いの際にEdyの残高が足りなくてその場でチャージですか?
やめてくれよ。後ろの客に迷惑だ。
「Edyの残高が減ってきた時点でチャージ」なら「財布の中が減ってきた時点」をいちいち気にするのと変わらないよね。
そうなるとEdyのメリットはATMに寄る必要が無いくらいのものだ。
しかしケータイ必須だし、コンビニの利用が生活に密着している場合、ATM不要も大したメリットではないね。
ポストペイ型非接触決済が便利なのは同意する。
#ただし電子マネーと呼ぶのは断固拒否する。
しかし、ケータイ必須というのがどうにもね。
どうせクレジットカード必須なんだから、カードに機能を持たせればいいのに。
そこはクレカ決済だろ?
Edyが使えるという話も聞いたことないね。
都内だとたいていはバスでSuica使えるけどね。
#従来のプリペイドカードのほうが明らかに得だけど。
確かに、つり銭準備金を少なくできるというのは店舗側にとってうれしいことだよね。
ただ、客商売である以上、客の支払方法にケチをつけるとか、お前どれだけ買い物してほしくないんだよ、と思うね。
もしくは、十分なつり銭準備金を用意できないほど経営が逼迫しているのか、と哀れむくらいしかできない。
#で、つり銭準備金という死に金を減らすための手段が、非現金決済の導入だと思うわけだが。
Re:Edy使ってる? (スコア:1)
みなさんのコメントを読んでいると、どうやら使っている人でもコンビニなどの小額決済が大半で、
> 利用の大半を小額決済が大半をしめていることから業績が伸び悩んでおり、
の問題は、今のまま普及してもあんまり解決できないんじゃないかと。
# どういうシステムでやってるのかしらないけど、小額でも数が多いと儲かる仕組みなのか?
1を聞いて0を知れ!
楽天アレルギー (スコア:2, 参考になる)
楽天といえばちょっと前に話題になった「個人情報を10円/件で売っていた疑惑」や「メールアドレスを登録
したら迷惑メールが来るようになった事例」がすぐに出てくるので,Edyユーザの一人として,今回の話は結
構嫌な話だったりします。
#「出店者にクレジットカード番号を渡さない」という情報漏えいの再発防止策も,大々的に発表しておきな
#がらこっそりと軌道修正していたのはおかしいと思う。
もう少し積極的に情報開示をするようになったら,アンチ楽天も減るんじゃないかなと思うのですが,トップ
が替わらない限り無理そうだなぁ。
それに一般人の感覚だと「お店がいっぱい集まっている便利なところ」という認識で,秘密主義も気にしない
だろうし。
Re:楽天アレルギー (スコア:5, 興味深い)
アレルギー派にとって一番困ると思うのは「グループ企業で個人情報を共有」という楽天の個人情報ポリシーだと思います。はっきり言って、それでイーバンク解約したのも同様ですから。
あれ? 楽天KCもイーバンクもフュージョンも入ってないな………杞憂かな。でもシグネチャージャパンや楽天球団入っているし、コソっと入れてもおかしくない
どなたか+モデをコメント主さんに… (スコア:0)
関係無いと思ってたら、楽天トラベルまで入ってる!死ねる!!
「みんなの就職活動日記」とかで仕方なく入ってる人も多い筈…
こういう個人情報取り扱いを謳ってる会社グループって多くない
ですよね?
どうして、こんな不信感抱かれるようなポリシーにしてるんだろう?
Re:楽天アレルギー (スコア:2, 参考になる)
個人情報に関して言えばEdyは基本的に匿名決済で、クレジットカード登録をしない限り個人情報を渡す必要はないですよ。
マイルやらポイントがつく場合も個人情報を管理してるのはポイントを付与する会社の方で、ビットワレットに渡るのはそこに登録されたEdy番号だけのはずです。
ビットワレットは「Edyを持っているのは誰か」という情報を持っていないので、Edy番号以外に照合するべき情報が存在しない。
あと、金融機関はより個人情報の管理を厳しく要求されるので、たとえ親会社でも楽天証券やイーバンクのような子会社の顧客情報にはアクセスできないことになっています。
それでも楽天関係の広告メールがくるのでうざいんだけどね。
広告メールといっても「楽天が傘下の金融機関に広告メール配信を委託」→「金融機関が顧客に広告メールを配信して、広告代を楽天から受け取る」という流れなので、親会社の楽天は誰にメールを送られているのか知らないわけ。
もちろん楽天で購入してイーバンクで決済を行う場合は個人情報の照合をしますが、これは当然だよね。
うじゃうじゃ
Re:楽天アレルギー (スコア:2, 興味深い)
それが今回の楽天買収のおかげで、(今度1度でも楽天でEdyを使うと、)楽天に登録済みの会員情報がEdy No.と結合されて、過去のEdy取引のすべてが誰のものだったか、楽天に把握されてしまうのでは?
Re:楽天アレルギー (スコア:2, 参考になる)
それについては以前から登録すればEdyで購入すると楽天ポイントがつく仕組みがあったので、親会社になったからといって変化はないと思います。
Edyの利用で楽天ポイントがつくのは利用者が自発的に登録をした場合であり、この場合注意書きとして決済情報を楽天に渡すことは書かれているはずです。
楽天ポイントの登録をしなければ、たとえ楽天の会員でかつEdy利用者でもビットワレットに個人情報がないのだからEdy番号と楽天の会員番号を紐付ける方法がありません。
それに個人情報保護法では、たとえグループ会社であっても社外に個人情報を持ち出すには本人に確認を取ってからでないとできません。
またクレジットカード登録情報の管理についてはカード会社からもチェックが入ります。カード会社にとっては自分のところの顧客情報でもあるので、それをよその会社に見られたくはありませんから。
だから楽天に購入履歴を把握されるのは、利用者自身がそれに同意した場合に限られています。
そういうわけで「ビットワレットが持っている個人情報を楽天がどの程度把握できるか」に関しては「楽天が親会社になった」ことによる変化はないでしょう。
うじゃうじゃ
Re:楽天アレルギー (スコア:1)
買収前:楽天利用以外のビットワレットの取引履歴は楽天は参照できなかった。
それ、間違ってます。
Edyの利用で楽天ポイントがもらえるように登録すると、どこでEdyを利用しようがポイントがつくようになっています。
だから利用者が楽天ポイントの登録をしてさえいれば、買収しなくても楽天以外でのEdyによる購入履歴を知ることはできました。
この点は同じように提携しているANAマイルやTポイントなども同様です。
ビットワレットの取引履歴は番号だけで個人情報がないのだから、個人情報保護法に縛られずに自由に移転できますよ?
ビットワレットの取引履歴は番号だけで個人情報がないのだから、それが誰のものであるのかわかりませんよ?
たとえそれが楽天会員の誰かのものであったとしても、Edyの番号だけではそれはわかりません。
それだけでは「年間10回以上使う人が○人」といった統計データに毛が生えた程度の情報でしかないじゃないですか。
それでも楽天にとっては興味深いデータかもしれませんが、利用者にとって楽天に知られてしまうことを懸念するような情報ですか?
うじゃうじゃ
Re:楽天アレルギー (スコア:1)
ポイントがつくだけなのに、なんで購入履歴までわかんの?
ANAのEdyを使っていますが、マイルの付与単位はEdyの利用総額ではなく、一回の利用ごとに200円未満の端数を切り捨てられた額に応じたマイルが入っています。
どういうルールでポイントをつけるかはポイント管理会社が決めることなので、ビットワレットの方から「○ポイント分」みたいな形で通知することはないでしょう。
つまりEdyの利用総額を通知しているのではなく、利用ごとの内容がポイント管理会社に通知されてるわけです。
あと購入履歴といってもビットワレットに伝わるのは「いつ、どの店で、いくら使ったか」という情報だけで、「何を買ったのか」までは把握していないようです。別に決済に必要な情報じゃないし。
まあ使った店がわかれば大まかな購入内容としては十分なデータかもしれませんが。
「(今度1度でも楽天でEdyを使うと、)楽天に登録済みの会員情報がEdy No.と結合されて、」という話だろ。
その点はコメントの意味を正しく理解していませんでした。
ポイント付与のような合理的理由もないのに購入履歴をそう簡単に渡したりはしないと思いますが、親会社が楽天となると確かに否定できないですね。
「楽天ポイントの登録をした人」より「一度でも楽天でEdyを使った人」の方が多そうだし。
ようやく理解できました。ありがとうございます。
うじゃうじゃ
Re:楽天アレルギー (スコア:1)
ビットワレットは「Edyパラダイス」というのをやっているので,そこのユーザになればEdy番号とメールアド
レスの紐付けをされます。まぁ,メールアドレスだけですけどね。
そういえばこのEdyパラダイス,最近まではEdy番号を5個まで登録できたのがひとつに減らされたんですよね。
他のコメントにある「改悪」にあたるのかなぁ??
Re: (スコア:0)
楽天の顧客情報が悪質なエロスパム業者に流れている可能性を考えると、
今回の子会社化はとても心配。
楽天の子会社化するとサービスの改悪が心配 (スコア:1, 参考になる)
例えばイーバンク。手数料無料の多くのサービスが手数料有料化。
合併の時期よりも早かったか遅かったか忘れましたが、Edyへの入金も1000円以上は1円単位で行え、
手数料も要らないというサービスがあったのに、Edy向け/モバイルEdy向けのサービス共に終了。
「マネーカードをモバイルEdyにクレジットカード登録してEdyアプリから3000円から振り込めますよ。」
と言って一方的に終了。この為だけにEdyカードリーダーを買ったオレはゴミ化寸前です。
amazonで使えるでしょ?と言われるかもしれませんが、amazonじゃマネーカード使いますもん。
Edyに対してもこう言う風にならない事を期待したいですが、恐らく改悪するんでしょうね。
Re:楽天の子会社化するとサービスの改悪が心配 (スコア:3, 興味深い)
子会社化より前です。(合併なんてしてないし)
Edyチャージサービス終了:2008年5月(アナウンスはその数ヶ月前)
楽天子会社化:2008年9月
amazonじゃマネーカード使いますもん。
というのがまさに狙いで、マネーカードの利用促進のためにEdyチャージもマネーカード経由に切り替え。
マネーカードはクレジットカード扱いなのでEdy側の都合でチャージは3000円からになってしまったわけです。
別に楽天をかばうつもりはありませんが、
手数料無料の多くのサービスが手数料有料化。
は業績が悪化してコストのかかるサービスを維持できなくなっただけなので、楽天傘下にならなくてもそうなることは避けられなかったでしょう。
恐らく改悪するんでしょうね。
しますよ。今までずっと赤字なのにこのまま維持できると考える方がおかしい。
別に楽天だから改悪するんじゃなくて、どこが親会社になってもバッサリやります。
悪いのは追加の出資をお願いしないといけなくなったビットワレットの方です。
いちいち楽天のせいにするのはお門違いでしょう。
うじゃうじゃ
Re:楽天の子会社化するとサービスの改悪が心配 (スコア:1, 参考になる)
元が大赤字なら収支が合うように適正化するのは止むを得ないでしょう
イーバンク銀行の件も、改悪ではありますが他社のサービスと
比較すればまだマシなレベルを維持しているように見えます
# でも楽天銀行って名前は嫌だなあ
Re:楽天の子会社化するとサービスの改悪が心配 (スコア:3, 参考になる)
>元が大赤字なら収支が合うように適正化するのは止むを得ないでしょう
私もこれに一票。
赤字だから身売りするはめになったのであって、サービス適性化(=悪化)になるのはその結果。
楽天が買おうと買うまいと、サービス適性化は避けられないでしょう。
Re:楽天の子会社化するとサービスの改悪が心配 (スコア:1)
少なくとも楽天はそれでうまくいくと思ってるからやるんだろうし、駄目だったときにその赤字を被るのは楽天なんだし、収益が今より良くなろうが悪くなろうが、客には関係のないことです。
# サービスが悪くなったことを不満に思うのは多少は仕方がないことだと思うが、
# それに対して客が離れていくから収益がどうこう、というのは余計なお世話だと思う。
# あくまで、個人的な見解だけど。
1を聞いて0を知れ!
楽天アフィリエイトの報酬受け取りみたいに (スコア:0)
イーバンク銀行の口座作らないとチャージもできないようになる、とか…w
プリペイドの意味って? (スコア:1)
少額決済で利益を出せない「プリペイドカード」に事業価値はないのでは?
ビジネスモデルが謬っているとしか思えないです。
edyが全面的にツケ払いに移行すると面白いのですが。
決済は半年に1回とか。(小額なので月利1%でも抵抗ないかも)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:プリペイドの意味って? (スコア:1, 興味深い)
高額紙幣もどこの店でも気軽に使用できます、
交通機関系や小売系の電子マネーについては日常生活に密着し易いためまだ普及させ易いですが
単純な電子マネーでは
高効率のポイントを付けたり銀行~店頭~ネットを完全なシームレスにでもするなどして
よほどの付加価値をつけるか政府主導でもない限り普及は難しいでしょう
Re:プリペイドの意味って? (スコア:1)
激しく同感。
> edyが全面的にツケ払いに移行すると面白いのですが。
これじゃ非接触型クレジットカードという事に…。Edyの価値が無い気がする。
そもそもプリペイドの規格が多すぎるような気もする。
プリペイド型 Edy、SuiCa、他12種
仮想マネー型 WebMoney、BitCash、他6種
もう合併、再編でもしたらどうかと思う。こんなに要らない。
機種変手数料のかかるEdy (スコア:1, 参考になる)
たった105円、されど105円
この手数料のおかげでEdyに手が出せません。
カード型にすればいいって?これ以上カード増やしたくないですー
楽天化でこのへん改善されるといいなぁ
Re:機種変手数料のかかるEdy (スコア:2)
改善どころか改悪されそうな予感が.
Re:機種変手数料のかかるEdy (スコア:1)
Re:機種変手数料のかかるEdy (スコア:1, 参考になる)
Re:機種変手数料のかかるEdy (スコア:1, 参考になる)
他の方も指摘されてますが、
105円が惜しいなら、残高使い切って新機種で登録しなおしたほうがいいですよ。
あれは新機種に送金するためのサービスで、EdyのID等を移行できるわけではないですから。
(登録ユーザ情報は引き継いでくれるみたいです)
# 送金サービス(Edy to Edy)に関しては、遠くに住む知人とお金(数千円)をやり取りした事がありますが、
# 他人に送金するときは、手数料等を含めても便利だと感じました。
あ、「機種変更ぐらい無料で対応しろ」っていうのには同意です。
# SoftBankなのでIC移行できないんです。