パスワードを忘れた? アカウント作成
161199 submission
お金

楽天がEdy運営会社ビットワレットに約30億円を出資 81

タレコミ by maimi09
maimi09 曰く、
NHKニュース11月6日5時2分によるところ、「楽天がEdy運営会社の過半数取得へ」と報じる。

Edyは日本で草分け的な電子マネーをサービスとして提供している。実際のところ端末整備に投資費用が嵩んでいるほか、利用の大半を小額決済が大半をしめていることから業績が伸び悩んでおり、運営会社ビットワレット9年連続の赤字となっている。(09年3月期は経常収益45億円に対し、純損益が57億円の赤字)

ビットワレットでは来月末をめどに第三者割当増資を計画し。約30億円の増資を引き受けた楽天が運営会社ビットワレット株式の過半数を取得する。

事業提携の目論見としては、ビットワレットとしては楽天の顧客基盤へ利用者拡大をねらっており、楽天としては電子マネー事業に参入しクレジットカード、銀行等グループにおける金融事業の拡大と強化を狙いに置く。

関連動画

「楽天、ビットワレットとの資本提携発表」 News i — TBSの動画ニュースサイト

関連記事

関連ストーリー

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Edy使ってる? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年11月07日 15時56分 (#1667399)
    だいぶ前にEdyを使い始めたことがあるんだが、最近はとんと使わない。
    「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。
    • Re:Edy使ってる? (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年11月07日 17時07分 (#1667418)

      クレジットカードでチャージしてポイント付いてた頃は進んで使っていた。
      EDYで自動車税が払えなくなった頃から能動的に使うことはなくなった。
      現在は社員食堂がEDY決済のみなので仕方なく付き合っている。

      #楽天スーパーポイント、楽天、楽点、楽円、円天、楽円天、どんな名前に変えるのか今から楽しみ

      親コメント
    • by denchu (6847) on 2009年11月07日 19時12分 (#1667453)

      携帯電話を移行するときに Edy の残高を移行しようとしたら、手数料をとられてしまうので、それでやめてしまいそれ以降使っていません。
      逆にコンビニの決済なんかはほとんど(モバイル)Suicaになってしまいましたね。

      親コメント
      • 昔はEdy内のサービスでしか移行できなかったので有料でしたが、今は少なくともdocomoでは
        ドコモショップで用意されているおさいふケータイ引越しサービスを使えば無料で移行できます。
        あれは、あらかたのFelica情報をまとめてごっそり移行できて便利です。

        #それがなかった昔はEdy内のサービスで移行しようとすると105円かかるけど、
         EdytoEdyなら送付額の1%(最低53円)の手数料で済んだので
         自分の旧携帯のEdyIDから新携帯のEdyIDに送ってました

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年11月08日 1時17分 (#1667538)

      沖縄にいた頃は、日常購買の7~8割がEdy決済だった。(沖縄は極端にEdyの普及率が高い。)

      関東に来てからは、EdyとSuicaを持ち歩いて、使用可能な場合には必ず利用しているが、それでも沖縄の頃とは比較にならないほど現金決済が増えてしまった。
      電子決済に慣れてしまった今では、会計は煩雑だし小銭は増えるしで、不便この上ない。

      経験上、普及さえしてしまえばメリットは確実にあると断言できるので、デファクトスタンダード競争など早く止めて、あの頃の快適な生活をこちらでも享受させてもらいたい。

      親コメント
    • ポイント二重取りがなくなると、Edyのメリットってないよね。
      QPの方が便利。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年11月07日 17時09分 (#1667419)
      一人暮らしなんで、コンビニで買い物する機会が多いため、
      Edyは、コンビニで買い物する時用に使っています。
      『「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。』と言うのは、
      同意しますよ。いかんせん、使えるところが少なすぎ。
      使えるところが増えたら、小銭を出したり、受け取ったりする機会がへって便利だと思う。
      親コメント
      • Re:Edy使ってる? (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年11月08日 1時28分 (#1667541)

        親のらくらくホンにアプリ入れて、日課のウォーキングの時のお守り代わりに持ってもらってますね。使えるコンビニが行動範囲に複数あるので、そこを目標・通過するようにして休憩、トイレ、飲料補給しているみたいです。

        飲み物が欲しい夏冬はもとより、チャージの仕方を忘れてしまうので1週間に1回くらいは利用しているとのことでした。

        硬貨だとこんなの [impress.co.jp]もあるみたいですが、「小銭が出るのが嫌」らしいです。

        お財布と万歩計が入って、いざとなったら「迎えにきて」コールもできるらくらくホンと、後はポケットラジオを持ち歩くだけで済むので好評です。

        親コメント
      • by TonboDama (31248) on 2009年11月08日 19時49分 (#1667711)
        デビットカードがもっと使えれば良いのだけどなぁ。
        親コメント
      • by firewheel (31280) on 2009年11月07日 17時30分 (#1667425)

        以前会社の近くにEdyが使えるコンビニがあって、そこで毎朝会社に行く前に買い物して
        いた頃は使ってましたが、その会社をクビになってからはほとんど使っていません。

        Suicaはたまにコンビニや飲食店で使っているけど、これも千円前後までの比較的少額に限りますね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年11月07日 19時37分 (#1667461)

      例えばコンビニで使おうとした時に、いちいち「Edyで」って言うのが面倒です。
      たまに通じない店員に当たる事もあるし。

      無精もんのためのシステムなんだから、商品のバーコード読み終わって小計ボタン押した時点で、
      自動的にカード読み取り体勢に入ればいいものを。

      親コメント
      • by haratake (365) on 2009年11月08日 11時35分 (#1667600)

        > 自動的にカード読み取り体勢に入ればいいものを。

        Edy,Suica,nanaco,QuickPayなどは、携帯だと一つに収まってしまうので、
        お客さんが何で決済するのか指定しないと、システムではどれで決済したらよいのかわかりません。
        なので、自動は難しいでしょう。FeliCaの弱点?

        親コメント
        • by PuckWing (31909) on 2009年11月08日 13時16分 (#1667620) 日記

          イオン系列のお店のレジに設置されているFeliCa端末は読み取り面の下に電子マネーの種別ボタンがあって,客が自分で電子マネーの種類を押して選択できるようになっています。

          最初は構造がわからなくて,お店の人にボタン押してくださいと言われたけど,わかってからは「電子マネーで」と一言言えばいいので便利です。

          いつも「電子マネーで」と言っているけど,レジ打ちの最中にボタン押せば,最初から電子マネー支払いになるんだろうか?

          親コメント
        • ローソンでは共用リーダーを使ってますが、携帯で支払う場合は携帯をリーダーに当てると対応している電子マネーがタッチパネルに出ますので、
          客はそこからどれで支払うかを選んでタッチしてから、もう一度携帯をリーダーに当てると支払いが完了します。

          Edyって言ったのにiDで処理された経験があるので、この方式はいいなと思いました。

          親コメント
      • by zyugo (27657) on 2009年11月08日 11時39分 (#1667601)

        >例えばコンビニで使おうとした時に、いちいち「Edyで」って言うのが面倒です。

        そして「エディ」と「アイディ」をしょっちゅう間違えられるのも。

        これはEdyのせいというよりも、混同されるのを承知で(狙って?)同じ語感の名前を持ってきたiD側が責められるべきだとは思いますけどね。

        親コメント
        • by wildcard (416) on 2009年11月08日 15時44分 (#1667648)

          >そして「エディ」と「アイディ」をしょっちゅう間違えられるのも。
          あえて「あい(一拍おく)でー でお願いします」というと間違いが減ります。
          マクドナルドでEdyとiDを間違えられて以降、この発音で通してますが、以後店員の間違いがありません。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        非接触型ICカードを入れたバッグをリーダー上に
        うっかり置いてそのまま決済されたりしかねないので、
        能動的にロックを解除する動作がないとまずいのでは。
      • by Anonymous Coward

        無精もんのためのシステムなんだから、商品のバーコード読み終わって小計ボタン押した時点で、
        自動的にカード読み取り体勢に入ればいいものを。

        ちゃんと金額たしかめてタッチしてるか不安になるコメントだな。
        知らんうちに「105円」のつもりで「1050円」支払ってる履歴とかないか?

    • by Anonymous Coward on 2009年11月08日 3時32分 (#1667554)

      > 「どこでも使える」現金のほうがよほど使いやすい。

      でも現金ってたまにATMに行って補充しないとだめでしょ。それも意外に面倒。で「どこでも使える」といっても万札出して嫌がられたりとかもあるし、私はなるべく現金以外の決済手段があれば、現金払いは回避します。

      親コメント
    • by greentea (17971) on 2009年11月08日 19時32分 (#1667707) 日記

      みなさんのコメントを読んでいると、どうやら使っている人でもコンビニなどの小額決済が大半で、
      > 利用の大半を小額決済が大半をしめていることから業績が伸び悩んでおり、
      の問題は、今のまま普及してもあんまり解決できないんじゃないかと。

      # どういうシステムでやってるのかしらないけど、小額でも数が多いと儲かる仕組みなのか?

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • 楽天アレルギー (スコア:2, 参考になる)

    by ksyuu (4917) on 2009年11月07日 16時52分 (#1667414) 日記

    楽天といえばちょっと前に話題になった「個人情報を10円/件で売っていた疑惑」や「メールアドレスを登録
    したら迷惑メールが来るようになった事例」がすぐに出てくるので,Edyユーザの一人として,今回の話は結
    構嫌な話だったりします。
    #「出店者にクレジットカード番号を渡さない」という情報漏えいの再発防止策も,大々的に発表しておきな
    #がらこっそりと軌道修正していたのはおかしいと思う。

    もう少し積極的に情報開示をするようになったら,アンチ楽天も減るんじゃないかなと思うのですが,トップ
    が替わらない限り無理そうだなぁ。
    それに一般人の感覚だと「お店がいっぱい集まっている便利なところ」という認識で,秘密主義も気にしない
    だろうし。

    • by Anonymous Coward on 2009年11月07日 18時20分 (#1667443)

      アレルギー派にとって一番困ると思うのは「グループ企業で個人情報を共有」という楽天の個人情報ポリシーだと思います。はっきり言って、それでイーバンク解約したのも同様ですから。

      http://privacy.rakuten.co.jp/ [rakuten.co.jp] 抜粋
      5. 個人情報等の取り扱いについて
      ・ 当グループは、個人情報保護法に従い、個人情報を取り扱います。
      ・ 当グループは、利用目的の達成に必要な範囲で、お客様の個人データを、当グループ各社間で共同利用いたします。

      当グループとは、次の各社をいいます。[2009年7月1日現在]
              1. 楽天株式会社
              2. 楽天エンタープライズ株式会社
              3. シグニチャージャパン株式会社
              4. ターゲット株式会社
              5. 株式会社ショウタイム
              6. 楽天トラベル株式会社
              7. 株式会社楽天野球団
              8. 株式会社ファインワイン
              9. 株式会社楽天スポーツプロパティーズ
              10. 楽天バスサービス株式会社
              11. 楽天オークション株式会社
              12. 競馬モール株式会社
              13. 楽天・ファスト・モバイルサーチ株式会社
              14. 楽天写真館株式会社

      あれ? 楽天KCもイーバンクもフュージョンも入ってないな………杞憂かな。でもシグネチャージャパンや楽天球団入っているし、コソっと入れてもおかしくない

      親コメント
      • 関係無いと思ってたら、楽天トラベルまで入ってる!死ねる!!
        「みんなの就職活動日記」とかで仕方なく入ってる人も多い筈…

        こういう個人情報取り扱いを謳ってる会社グループって多くない
        ですよね?

        どうして、こんな不信感抱かれるようなポリシーにしてるんだろう?

    • by albireo (7374) on 2009年11月07日 18時43分 (#1667448) 日記

      個人情報に関して言えばEdyは基本的に匿名決済で、クレジットカード登録をしない限り個人情報を渡す必要はないですよ。
      マイルやらポイントがつく場合も個人情報を管理してるのはポイントを付与する会社の方で、ビットワレットに渡るのはそこに登録されたEdy番号だけのはずです。
      ビットワレットは「Edyを持っているのは誰か」という情報を持っていないので、Edy番号以外に照合するべき情報が存在しない。

      あと、金融機関はより個人情報の管理を厳しく要求されるので、たとえ親会社でも楽天証券やイーバンクのような子会社の顧客情報にはアクセスできないことになっています。
      それでも楽天関係の広告メールがくるのでうざいんだけどね。
      広告メールといっても「楽天が傘下の金融機関に広告メール配信を委託」→「金融機関が顧客に広告メールを配信して、広告代を楽天から受け取る」という流れなので、親会社の楽天は誰にメールを送られているのか知らないわけ。
      もちろん楽天で購入してイーバンクで決済を行う場合は個人情報の照合をしますが、これは当然だよね。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年11月07日 21時57分 (#1667498)

        ビットワレットは「Edyを持っているのは誰か」という情報を持っていないので、Edy番号以外に照合するべき情報が存在しない。

        それが今回の楽天買収のおかげで、(今度1度でも楽天でEdyを使うと、)楽天に登録済みの会員情報がEdy No.と結合されて、過去のEdy取引のすべてが誰のものだったか、楽天に把握されてしまうのでは?

        親コメント
        • by albireo (7374) on 2009年11月08日 4時33分 (#1667557) 日記

          それについては以前から登録すればEdyで購入すると楽天ポイントがつく仕組みがあったので、親会社になったからといって変化はないと思います。
          Edyの利用で楽天ポイントがつくのは利用者が自発的に登録をした場合であり、この場合注意書きとして決済情報を楽天に渡すことは書かれているはずです。
          楽天ポイントの登録をしなければ、たとえ楽天の会員でかつEdy利用者でもビットワレットに個人情報がないのだからEdy番号と楽天の会員番号を紐付ける方法がありません。

          それに個人情報保護法では、たとえグループ会社であっても社外に個人情報を持ち出すには本人に確認を取ってからでないとできません。
          またクレジットカード登録情報の管理についてはカード会社からもチェックが入ります。カード会社にとっては自分のところの顧客情報でもあるので、それをよその会社に見られたくはありませんから。
          だから楽天に購入履歴を把握されるのは、利用者自身がそれに同意した場合に限られています。

          そういうわけで「ビットワレットが持っている個人情報を楽天がどの程度把握できるか」に関しては「楽天が親会社になった」ことによる変化はないでしょう。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
      • by ksyuu (4917) on 2009年11月08日 10時43分 (#1667588) 日記

        ビットワレットは「Edyパラダイス」というのをやっているので,そこのユーザになればEdy番号とメールアド
        レスの紐付けをされます。まぁ,メールアドレスだけですけどね。

        そういえばこのEdyパラダイス,最近まではEdy番号を5個まで登録できたのがひとつに減らされたんですよね。
        他のコメントにある「改悪」にあたるのかなぁ??

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      楽天で買い物をして以来、エロスパムが届くようになって気持ち悪い。
      楽天の顧客情報が悪質なエロスパム業者に流れている可能性を考えると、
      今回の子会社化はとても心配。
  • 楽天の子会社化するとサービスの改悪が心配です。
    例えばイーバンク。手数料無料の多くのサービスが手数料有料化。

    合併の時期よりも早かったか遅かったか忘れましたが、Edyへの入金も1000円以上は1円単位で行え、
    手数料も要らないというサービスがあったのに、Edy向け/モバイルEdy向けのサービス共に終了。
    「マネーカードをモバイルEdyにクレジットカード登録してEdyアプリから3000円から振り込めますよ。」
    と言って一方的に終了。この為だけにEdyカードリーダーを買ったオレはゴミ化寸前です。
    amazonで使えるでしょ?と言われるかもしれませんが、amazonじゃマネーカード使いますもん。

    Edyに対してもこう言う風にならない事を期待したいですが、恐らく改悪するんでしょうね。
    • 合併の時期よりも早かったか遅かったか忘れましたが、Edyへの入金も1000円以上は1円単位で行え、
      手数料も要らないというサービスがあったのに、Edy向け/モバイルEdy向けのサービス共に終了。

      子会社化より前です。(合併なんてしてないし)
      Edyチャージサービス終了:2008年5月(アナウンスはその数ヶ月前)
      楽天子会社化:2008年9月

      amazonじゃマネーカード使いますもん。

      というのがまさに狙いで、マネーカードの利用促進のためにEdyチャージもマネーカード経由に切り替え。
      マネーカードはクレジットカード扱いなのでEdy側の都合でチャージは3000円からになってしまったわけです。

      別に楽天をかばうつもりはありませんが、

      手数料無料の多くのサービスが手数料有料化。

      は業績が悪化してコストのかかるサービスを維持できなくなっただけなので、楽天傘下にならなくてもそうなることは避けられなかったでしょう。

      恐らく改悪するんでしょうね。

      しますよ。今までずっと赤字なのにこのまま維持できると考える方がおかしい。
      別に楽天だから改悪するんじゃなくて、どこが親会社になってもバッサリやります。
      悪いのは追加の出資をお願いしないといけなくなったビットワレットの方です。
      いちいち楽天のせいにするのはお門違いでしょう。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年11月07日 17時03分 (#1667416)
      たしかに改悪になるかもしれませんが、
      元が大赤字なら収支が合うように適正化するのは止むを得ないでしょう
      イーバンク銀行の件も、改悪ではありますが他社のサービスと
      比較すればまだマシなレベルを維持しているように見えます

      # でも楽天銀行って名前は嫌だなあ
      親コメント
      • >元が大赤字なら収支が合うように適正化するのは止むを得ないでしょう
        私もこれに一票。

        赤字だから身売りするはめになったのであって、サービス適性化(=悪化)になるのはその結果。
        楽天が買おうと買うまいと、サービス適性化は避けられないでしょう。

        親コメント
    • イーバンク銀行の口座作らないとチャージもできないようになる、とか…w

  • >利用の大半を小額決済が大半を占めて
    少額決済で利益を出せない「プリペイドカード」に事業価値はないのでは?
    ビジネスモデルが謬っているとしか思えないです。

    edyが全面的にツケ払いに移行すると面白いのですが。
    決済は半年に1回とか。(小額なので月利1%でも抵抗ないかも)
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by Anonymous Coward on 2009年11月07日 18時05分 (#1667437)
      冷静に考えると諸外国に比べ日本ではクレジットカードも普及してるし
      高額紙幣もどこの店でも気軽に使用できます、
      交通機関系や小売系の電子マネーについては日常生活に密着し易いためまだ普及させ易いですが
      単純な電子マネーでは
      高効率のポイントを付けたり銀行~店頭~ネットを完全なシームレスにでもするなどして
      よほどの付加価値をつけるか政府主導でもない限り普及は難しいでしょう
      親コメント
    • > 少額決済で利益を出せない「プリペイドカード」に事業価値はないのでは?
      激しく同感。

      > edyが全面的にツケ払いに移行すると面白いのですが。
      これじゃ非接触型クレジットカードという事に…。Edyの価値が無い気がする。

      そもそもプリペイドの規格が多すぎるような気もする。
      プリペイド型 Edy、SuiCa、他12種
      仮想マネー型 WebMoney、BitCash、他6種

      もう合併、再編でもしたらどうかと思う。こんなに要らない。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年11月07日 19時12分 (#1667452)

    たった105円、されど105円
    この手数料のおかげでEdyに手が出せません。
    カード型にすればいいって?これ以上カード増やしたくないですー
    楽天化でこのへん改善されるといいなぁ

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...