松井証券社長「略語を日本語に置き換えろ」
タレコミ by hatoku
hatoku 曰く、
日経コンピュータの記事によると、松井証券の松井社長が「コンピュータ業界にはCRMやERPといった“3文字英語”をはじめ,何を意味するのかがまったく分からない言葉が氾濫している。これが業界の発展を妨げる大きな原因になっている」と発言したそうだ。CRMやERPなどを「言葉の本質を理解した上で,お年寄りにも分かるような日本語に置き換えるべきだ」と言っている。 略語があるからこそ(意味さえ理解すれば)それなりに通じるものだと思う。もし日本語訳だけで覚えてしまったら、英語で話す必要があるときにどうするのだろう。 略語がわからないお年寄りというのがご本人のことかどうかは不明だが、WWWは日本語で何と置き換えたらいいのだろう。他、略語とおもしろい日本語訳求む(笑)