i12bhdn 曰く、
時事ドットコムから一部引用。
正直で他人を信頼しやすく、普段は温厚な人ほど、不公平に憤って結果的に損をしやすいことが、
放射線医学総合研究所の高橋英彦客員研究員(京都大准教授)らが27日までに行った実験で確認された。
正直な性格傾向が強い人ほど、脳の中脳と呼ばれる部分で情動や記憶などの機能調節を担う
神経伝達物質「セロトニン」が消えにくいとみられることも初めて分かった。
今、自分のしょうもない人生をすべてセロトニンのせいにしたい衝動に駆られています。
それはないだろ、と自分につっこむ。
情報元へのリンク
「正直者は損」裏付け=脳内物質セロトニンが影響-精神疾患治療に応用期待・放医研 More ログイン