パスワードを忘れた? アカウント作成
15587760 submission
交通

JR九州高速船のトリマラン「Queen Beetle」が日本船籍化

タレコミ by st1100
st1100 曰く、
博多-釜山をジェットフォイルで結んでいたJR九州高速船株式会社は、これを置き換えるかたちで、2020年11月に1隻の高速三胴船「Queen Beetle」を導入した。
しかし、コロナ禍で就航できず、2021年3月から博多湾等の遊覧運行をしていた。しかしながら、コスト削減のためにパナマ船籍としていたことがあだとなり、カボタージュ制度により内航海運が出来なかった(遊覧運行は国交省の特許)。
日韓航路の復活が見込めないなか、国内航路に活路を見出すため、昨年12月に国交省の手続きに着手しこのたび日本船籍化が完了した。

「Queen Beetle」は、波浪貫通型双胴船をはじめとする大型高速船で定評の西オーストラリアのAUSTAL社で建造された、中型のトリマラン。
https://www.austal.com/ships/passenger-express-83-queen-beetle

主機はMTUの16V 1163 M74型 4800kW × 4基、合計の燃料消費率はジェットフォイルの約2倍

「Queen Beetle」は、ジェットフォイルと比べて所用時間は40分程度増えるものの、シートベルト不要で船内を自由に歩き回ることができ「移動そのものを楽しむ旅へ」とのコンセプトを掲げ、
かつ運航コストも抑える(燃料消費は2倍ながら旅客定員2.5倍、高価なガスタービンの保守も不要)といったものだった。

宗像・沖ノ島の遊覧コースでは全速で航行したが、博多湾の遊覧では主機の半分の2基だけを稼働させる経済運行を行っていた。
このたびの日本国籍化に伴って、博多-門司港の内航航路に就航するが、平均速度が約20ノットなので、こちらも同様に2基だけの経済運行と想像される。

なお、タレコミ子が乗船した際には、3基のTファイルによる減揺制御のパラメーターが詰め切れていないようであった。

情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...