パスワードを忘れた? アカウント作成
11193561 submission

JR中央線飯田橋駅を移設へ 1

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
JR東日本は中央線飯田橋駅ホームを西側(新宿方向)へ200m移設すると発表したそうです
(下記報道参照、タレ込みの時点ではJR東日本のプレスリリースは見つかりませんでした)
http://response.jp/article/2014/07/02/226764.html
http://mainichi.jp/select/news/20140703k0000m040086000c.html

飯田橋駅は秋葉原にお出かけの際に通過・乗換えされる方も多いと思います
ホームが狭く安全上の問題から改築の話が出ては消えていましたが、コストの制約もあり急カーブを避けるための移設という形に落ち着いたようです
移設先が史跡区域に指定されている江戸城外堀跡にかかるため、有識者委員会を開催して文化財に配慮した計画になるように検討を進めるそうです(恥ずかしながら今まで車窓から見える外堀跡は昔の河川跡か溜め池だとばかり思っていました)
10947713 submission

3Dプリンター拳銃所持で大学職員逮捕

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
各種メディアで一斉に報道が始まっていますが、日本国内において3Dプリンターで製作した拳銃所持の容疑で大学職員が逮捕されました.
毎日新聞のwebの報道が比較的詳しくて多くの写真を見ることが出来ます. http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000e040230000c.html

報道内容には錯綜したところがありますが、容疑者は自分が製作した拳銃を撃っている動画をネットにアップロードしていたとのこと. 捜査では実弾は見つかっていないものの、押収した拳銃を使って殺傷能力があることを警察は確認したようです. なお、毎日新聞のweb上の写真には、ホビー用のミニ旋盤と一緒にそれで製作したものと推測される薬莢らしきものが写っているものがあります. 他に興味深いものとしてマガジン式の自動拳銃とおぼしき写真もあります.(マガジン挿入口が見える)
10932499 submission

IE修正プログラムの配布始まる(XPもね!)

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
新聞等で一斉に報道が始まっていますが、MicrosoftがInternet Explorer(IE)の修正プログラムの配布を始めました(すでに自動更新がスタートしています)
驚くことに(?)サポート切れのWindows XPのIE8についても更新プログラムが提供されていることを確認しました
10783298 submission

東京電力福島第1原発・多核種除去装置ALPS停止中、原因特定も出来ず運転再開の見込みは不明

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
東京電力福島第1原発の多核種除去装置ALPSが停止中ですが、その状況について毎日新聞に珍しく良くまとまった記事があります.
http://mainichi.jp/select/news/20140323k0000m040046000c.html

ポイントは
・放射性物質除去の処理性能低下の原因はまだ不明
・トラブルが発生したのはB系統のみだが、処理済みの水を蓄えるタンクはABC3系統共用だったためにタンク除洗作業をするためには3系統とも停止せざるを得ない
・放射線量が高いので作業員保護のために鉄板等で遮蔽しようとしても制動X線の問題が出てくるのが厄介
・現状は運転再開の見込みは不明
・いよいよもってタンクが足りない
10747975 submission

STAP細胞の矛盾

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
すでにSTAP細胞論文取り下げのタレ込みがあるようですが、それを細くする情報を一つ追加します.
日刊ゲンダイのwebに3月7日掲載の妙に具体的なSTAP細胞の記事があり、明石市立市民病院研修担当部長の金川修身氏の実名入りで「TCR再構成の有無」の問題を報道しています.

STAP細胞 作製手順公開で浮かんだ「新たな矛盾」 http://gendai.net/articles/view/newsx/148511

情報元へのリンク
10738823 submission

理化学研究所がSTAP細胞作製に関する実験手技解説を発表

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
http://science.srad.jp/story/14/03/03/0337235/STAP細胞の追試失敗が相次ぎ、理研が手順公開へ
のトピックの続報ですが、理化学研究所がSTAP細胞作製に関する実験手技解説を発表しました
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/pdf/14/protocol_exchange_v1.pdf

タレ込み人はまったくの門外漢ではあるものの、公表された資料にはIMPORTANTと記された注意書き(?)が多数あり、やはり論文には載らなかったテクニック/ノウハウ的な部分がいろいろあるのだなという印象を受けました
専門家の方に細かい解説をしていただけるとありがたいです
10725145 submission

STAP細胞の追試失敗が相次ぎ、理研が手順公開へ

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
毎日新聞の報道によれば、他の研究機関・研究者によるSTAP細胞の再現実験(追試)失敗が相次ぎ、論文の不備が指摘される事態となり、理研が詳細なSTAP細胞の製作手順を公開することになったそうです.
http://mainichi.jp/select/news/20140302k0000e040115000c.html

医学系・生物系の研究業界では、再現実験に必要な試料の入手が非常に困難だったり(論文の著者が唯一の試料の保有者だったり)、実験のテクニック/ノウハウ的な部分が論文で完全には開示されないことは決して珍しいことではないそうですが、業界的にはどの程度まで許容されるものなのでしょうか?

なお、毎日新聞の報道には論文の共著者の若山照彦・山梨大教授の「論文の価値を高めようと、簡単と強調しすぎたかもしれない。作製は難しいことは難しい」というコメントがあります.
10369891 submission

太陽光発電はグリッドパリティを実現出来るか?

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
再生可能エネルギーの固定価格買取制度が始まり、新聞等で毎日のようにメガソーラーの記事を見かけるようになっています.
その制度設計に関しては様々な議論がありますが、日経BPのメガソーラー特集ページには太陽光発電のグリッドパリティに関連した興味深い記事がいくつか掲載されています.

個人的に目を引いたのは、最後の中古パネル事業の記事中に『20年間使用しても、70~80%の出力を維持するパネルもある』、『品質・耐久性がしっかりしている太陽光パネルを、適切に保守・運用して、長期間(引用注:40年間)、稼働し続けられれば、電力会社の電力料金(20円/kWh)より安い「グリッドパリティ」をすでに達成している。』とあることです.
(さすが中古市場が整備されたとしても、現時点では中古パネルが40年以上も稼働するというのはなかなか想像しにくいことではありますが)
これが本当であれば、NEDOの再生可能エネルギー技術白書に「グリッドパリティ」の達成間近とあるのも、決して都合の良い自画自賛では無いということになります. 果たして、本当に太陽光発電のグリッドパリティが現実となる日はもう間近なのでしょうか?

「準備が遅いメガソーラーは一掃すべき」、経産省・村上氏(上) http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20131212/322280/?ST=pv&P=1
NEDO、再エネ白書を大幅改訂、太陽光は「グリッドパリティ」へ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131213/322700/
中古パネル事業から見えてきた太陽電池の不具合事例 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20131210/321660/?ST=pv&P=1
10319960 submission

「京」を使い世界最高速の固有値計算に成功

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
理化学研究所が行列の固有値を高速で計算出来るソフトウェア「EigenExa(アイゲンエクサ)」を開発し、「京」で世界最高速の固有値計算に成功したそうです.
プレスリリース http://www.riken.jp/pr/press/2013/20131205_1/

プレスリリースでは、「半導体や新材料の開発などのシミュレーションがより大規模化・高速計算が可能に」と述べていますが、それだけではなくあらゆる工学的アプリケーションの性能向上に大きなインパクトがあるはずです.(最終的には大規模な方程式の高速解法につながる) 直接関連する分野(線形方程式の反復解法とか)には地味ながらも他に様々な技術的進歩があるようで、ぜひ専門家の方に分かりやすい現状の解説をお願いしたいところです.
10109504 submission

新国立競技場では陸上の高校総体、全国中学校大会さえ開催出来ない?

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
2020年東京五輪招致が決まってから、メーンスタジアムとなる新国立競技場の改築計画について景観問題や巨額な工費、コンペによる選定プロセス等について様々な議論が出てきたことはみなさんもご存じかと思います. 
それに加えて、SankeiBisの報道によれば、現在の計画では国際大会や全国規模の大会を開けるレベルの日本陸連の規格を満たすトラックが併設されないために、五輪が終わった後に陸上の高校総体、全国中学校大会を開催することさえ出来ないという話まで出てきました.(記事の中には【8万人収容に生まれ変わる新競技場は「サッカーの代表戦とコンサートでしか使えなくなる」】という一文も)
ちなみに、2020東京五輪では別の場所に仮設したトラックを競技に用いることになっているそうです.

SankeiBiz 五輪できても陸上できず…新国立競技場、改築計画にサブトラック併設なし 
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/131019/cpd1310191523005-n1.htm

読売新聞 新国立競技場「巨大すぎる」と異論…悩む国・都
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/national/20131012-OYT1T00680.htm

毎日新聞 <東京五輪>「新国立」最大3000億円に膨らむ…見直しへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131019-00000015-mai-soci

ケンプラッツ(日経) 新国立競技場を問うシンポ、槇氏の問題提起受け10月11日に
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130912/632051/

いずれにせよ工費の問題などを考えれば、コンペ当選作の巨大競技場をそのまま忠実に作ることは無理なのではないかと思われます.
日本では過去にも箔をつけるために(?)コンペで著名建築家の建築計画を選んだものの、様々な理由でまるで違ったものが出来上がってしまった例がいくつかあるそうですが、皆様や専門家、業界人の方はどうお考えでしょうか?
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...