
Anonymous CodeRedの日記: まさか、暴走? 11
日記 by
Anonymous CodeRed
EVAではなくEVの話
EVタクシーが時速188kmで暴走し衝突...ブレーキも利かず250m飛ばされる
https://www.fnn.jp/articles/-/592423
車種は現代のアイオニック5で、所謂踏み間違いとかではなく本物の暴走らしい
運転手曰く、アクセル踏まず、ブレーキ効かず、電源切れずな状況だったらしく、それは同乗していた客も確認していたと
直前に信号無視の車と接触事故を起こしており、その影響で故障したか
この手のEV暴走は割とあるらしいが、問題は搭載されているはずの各種安全装置が機能していないところ
電源は長押しで切れるらしいが、この状況で悠長に長押し出来るとは思えない
もはやアンビリカルケーブルよろしく物理的に電源引っこ抜く安全装置が必要かもしらん
車の電源が切れる (スコア:2)
ガソリン車でも急に電源きると
・重ステになる
・ブレーキが効かなくなる
・ABSその他の安全装置も当然動かない
ってなるので余計危ないので切っちゃダメだと思う。
動力源への電気供給は切ったほうがいいのかな。
Re:車の電源が切れる (スコア:2)
この状況で必要なブレーキは効くでしょう…と思ったけど、焦って何度も踏んだりするとアウトか。
#重ステ・バキュームブースター無しの車に乗っているので、電源および動力を切っても操舵と制動に影響がないため駐車前にエンジン切って惰行状態から停車してしまうことがよくある
Re: (スコア:0)
エンジン車の場合、電源切るとエンジン止まる(デコンプで止める古いディーゼルと、過熱によるディーゼリング除く)から、暴走だけはしないと思いますが……
このEVの件、作動中の基盤のコネクタを活線跋扈したら、何かの数値がMAXでラッチされた。
ってのがオチかなって思ってますが、詳しい人、どうでしょうか?
※最初の衝突が原因で、どこかのECUのコネクタが抜けたか、断線したか、はたまた基盤が割れたか……
緊急停止ボタン (スコア:1)
必要ですね
>もはやアンビリカルケーブルよろしく物理的に電源引っこ抜く安全装置が必要かもしらん
Hyundai社製EV特有の挙動かどうか不明ですが
「アクセル踏まず、ブレーキ効かず、電源切れず」
という状況で確実に減速/停止できる手段が無いと安全ではないですね
Re: (スコア:0)
電子スロットル+AT+ブレーキABSになると、純エンジン車でも同じ懸念が。
Re:緊急停止ボタン (スコア:1)
こういう事故が多発したら対策されるのでしょうね
それ以前に制御系がしっかりしていて事故にならないことを祈ります
Re: (スコア:0)
Hyundai のハイブリッド車、ブレーキペダルを踏んでから放すと加速する問題でリコール [it.srad.jp]
駄目かも。
Hyundai、モーターが脱調するとアカンのですかねぇ?
あの程度じゃアクセルの開度センサとかブレーキが壊れるとは思えないし。
Re: (スコア:0)
「アクセル踏まず、ブレーキ効かず、電源切れず」
という状況で確実に減速/停止できる手段
ぽちっとな
# 浪漫を実装
Re: (スコア:0)
セレクトレバー/スイッチをNかPに入れれば加速は止まるはずです。セレクトレバーP/Nで駆動カットは1番上位に位置する制御のはずなので。
ブレーキも、モーター制御を止めて回生協調を停止しないとNやPの意味がないので、普通のブレーキに戻ると思われます。
それでもフットブレーキが効かなければ、電動パーキングブレーキのスイッチを引いてみる、かなあ。
最悪ガードレールや壁に側面擦り付けて止まる方法がありますが、それも加速が止まらないと厳しいです。
そういや (スコア:0)
1年位前に中国でテスラの暴走事故があったけど
#運転手「停車しようとしてブレーキ踏んでも止まらないと思ったら急加速した」
#テスラ「ログみると運転手がブレーキ踏んでない」(アクセル踏んでたとは言ってない)
調査まだ終わってないのかねー。
Re: (スコア:0)
横合いから失礼。
回路がおかしくなって、内部信号がメッチャクチャになって、ログにまともな出力がされてないって事も起こりうるのか?
※アクセルやブレーキのセンサ信号を直取りしてればいいけど、一度どこかのECU介して制御値取ってたりしないよね……