hixのコメント: Re:何でも壊せば器物損壊になると思うが (スコア 1) 3
公職選挙法の中に選挙の自由妨害罪というのが有って、破ったり落書きしたりすると(そして恐らく画鋲を刺したりした場合も)その罪に問われるらしいのですが、実際に捕まった事件の報道によれば器物破損罪を適用してるみたいです。
JERAはLNG船団を増強するらしいぞ。
他の電力・ガスも追随するかどうか。
>パナマが詰まってるらしい
JOGMECの資料だと確かにコロナで手順増えたりもしてるらしいが、濃霧や船舶数の増加に加えて運航制限もあって滞船してるらしい。
>LNGタンカーでもガスは漏れる
揚げ足取りだが可燃性ガスの大気放出は認められてないので蒸気タービンの燃料にしたりしてたはず。
え、それはヘリだって?
不正競争防止法違反で逮捕、ということだったのでちょっと調べたら、構成要件のハードルが結構高そうだった。
曰く、秘密として管理されいて、有用性があり、かつ一般には手に入らない情報が対象となるそう。
最初の条件が曲者で、もしSBの管理がユルユルだったら立件できないのでは?
電気自動車が歩行者に接近を知らせる警告音について、The Next Webが聞き比べてランキング付けしている(The Next Webの記事)。
ランキングは以下の通り。ランキングといっても5車種のみだが、それぞれ動画が貼られているので自分でも聞き比べることができる。ただし、動画はこの企画のために制作したものではなく寄せ集めなので、試乗者の声が大きすぎて警告音が聞こえにくいものもある。
- Porsche Taycan Turbo S: 速度を感じ取れる心地よい音。自動車好きもそうでない人も全員一致の第1位
- Audi e-tron: 機能的に十分かつ無難な電子音
- Renault Zoe: SF映画の乗り物のような未来的な音、もしくは掃除機の音
- Chevy Volt EV: スパのBGM風サウンドで聞くものを混乱させる
- Amazonの配達用バン: 増4度の不協和音をロボットが奏でたような不快なサウンドで、全員一致の最下位
記事では番外として、ガソリンエンジンのような音が出るよう改造されたTeslaも紹介している。乗車中・歩行中の両方を想定した場合、スラドの皆さんはどのような警告音がいいと思われるだろうか。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家