パスワードを忘れた? アカウント作成
397154 journal

BSDの日記: BSD を始めたい Linux 熟練者へのお奨めは何? 6

日記 by BSD
BSD による Wednesday January 26, @09:24AM の投稿,
全部入れればいいと思う 部門より.

我曰く、" 以下のような 本家記事が 掲載されている。日本の我々だったら、どうコメントするだろうか?"

「小生は実務経験のある28歳のソフト開発者。仕事はほとんどウィンドウズ関係である。 家では6年ほど SuSE Linux を使ってきた。それ以前は HP/UX だった。Linux から離れるつもり はないが、BSD を使った作業にも興味がある。今は好奇心が大きい。もちろん、転向する可能性 もあるが、今は考えていない。こんな小生だが、いろいろある BSD の中で何が一番のお奨めだろうか。 使う予定の機材は、普通の汎用パソコンだ。Celeron 1.2G、768Mメモリ、120Gディスク(空き80G)。 LANに接続されていて、ファイアウォールの中にある。FreeBSD、DragonFlyBSD、NetBSD の各ライブCDは 全てブートした。OpenBSD は試していない。さて、小生はどれを選べばいいのか?」

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by visha (779) on 2005年01月26日 9時48分 (#684486) 日記

    個人的には、最もBSDらしいのはNetBSDだと思うから、それを使ってみるのが違う文化に触れるという意味ではいいんではないか、と思いますな。

    # 自分がまさにそうでした。Debian GNU/Linuxをメインにしてた頃にNetBSDに触れて以来どっぷり(笑)

  • 日本国内だと、Linuxに次いでPCUNIXとして勢力があると言われるFreeBSDが、
    「周囲に聞ける人が多い」という点では有利なんじゃないでしょうか。

    NetBSDも日本語の情報量はそんなに負けてないですね。
    私は組み込み関連やCEマシンのUNIX化にも関心があったので、
    マルチアーキテクチャなNetBSDのほうに転んでいます。
    # なかなか思い通り動かなくて苦労してますけど…。

    結局、極端にサポートの無いシステムをいじっても、
    苦労多くて得るものは少ないと思います。
    • 本家ではまず OpenBSD (man が良い) を試してみるよう勧める意見が目立ちましたが、
      同レベルの日本語 man があるわけではないので、日本人の場合は FreeBSD ですよね。
      OpenBSD だと locale 関係でかなり残念な思いをすることにもなりそうだし。

      英語に苦労しない人で、使い込んで Linux の悪いところに目が行くようになり、
      だいぶ頭に来ている人であれば、OpenBSD から始めてみるのは良いと思います。
      かなり気持ちい~い感じになれます。
      あ、私は FreeBSD でもじゅうぶん気持ち良いです。portupgrade もあるし。

      # ↑NetBSD は使ったことがないので言及しませんでした。
      親コメント
      • by bsdrd (25469) on 2005年01月26日 16時45分 (#684699)
        まったく,そのとうりです。
        親コメント
      • > OpenBSD だと locale 関係でかなり残念な思いをすることにもなりそうだし。
        NetBSDも1.5の頃はLOCALE対応してなかったから、X_LOCALE使ってたんじゃなかったかな。
        多分対応したのは1.6ぐらいからだったように思います。

        > portupgrade もあるし。
        NetBSDもpkgsrc(いわゆるports)を然るべき所(/usr/pkgsrc)に展開し、
        pkg_chk -u っていうコマンドを叩くと、勝手にバージョンを調べて、
        自動でUpgradeされるんですよ。このコマンドもパッケージの一つなんですが。
        # 使ってみたところ、勝手に消えちゃうパッケージも結構あったような気もします。

        supっていうプロトコルで新着パッケージもわかるそうなのですが、
        うまく使えませんでした。
        今は週ごとに作成されるtarballを展開して利用してます。

        でも結局「おっかしいなぁ」って話してると「current使ってみれば?」
        みたいな方向に行ってしまうのですね、やはり。
        そこまで突っ込んで使おうと思ってないのに、流血の歯先に乗れと…。

        実際、pkgsrcの配布元はcurrentに区切られたディレクトリの中にあるので、
        本当はcurrentのためのものなんでしょうけど。
        親コメント
  • by ben (3341) on 2005年01月27日 0時24分 (#684968) 日記
    自分もBSDがとても気になってたので興味深く読んでたのですが、メインである筈の本記事の方が違う方向に進んでるのでこちらに来た処、こちらの方がとても参考になりました(このままもっと伸びて欲しい)。
    個人的にはOpenBSDが非常に気になってるのですが、時間を見つけてそれぞれチャレンジしようと思います。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...