パスワードを忘れた? アカウント作成
13738612 journal
日記

Bill Hatesの日記: 「ググる」なのか「ぐぐる」なのか 11

日記 by Bill Hates

「ググる」はなんか気持ち悪い書き方だなあとは思うんだけど語源が

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

であるとするならば、「ググる」が由緒正しい表記なのであらう。
"ググる"をググった結果約 1,340,000 件
"ぐぐる"をぐぐった結果約 153,000 件
"ググレカス"をググった結果約 161,000 件
なんだよ「ぐぐる」はググレカス様にも及ばないのか。

いや待て、「ググる」という言葉があったからググレカス様が誕生したかもしれないのか。どちらが先か気にはなるけど残念ながら調べようがなさそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2018年10月07日 21時46分 (#3493840) 日記

    ググル。

    約 152,000 件

  • 前から既に「ググれ」が単独であったし「ぐぐれ」は単なる表記ゆれ。

    俺的感性でいえば、「バグる」や「チャタる」と同様に英単語由来の動詞なので、カタカナが『正しい』ように思える。

    • 適当にググってみたわけですが「ググ」は「グーグル(Google)」の略 [kotobank.jp](デジタル大辞泉)っておかしくね?デジタル大辞泉はこの前の日記の「換装する」 [srad.jp]で「OSを換装する [kotobank.jp]」との首を傾げたくなる用例を書いていたわけですが、「ググる」でも「転じて、他のサーチエンジンで検索することにもいう」とありますが「他のサーチエンジンで検索することにもいうこともあるが誤用である」の方がいいんじゃないのかと。Yahoo!で検索したところで中の人はGoogle先生で同じじゃないんだろうか、と試しに他のサーチエンジンの代表格であろうYahoo!で検索したら結果の件数が同じです。bingだとサーチエンジンが別なので違う結果だと思いますけど使う人はどれほどいるのだろうか。gooは件数は表示されませんが順番がほぼが同じなので中の人はGoogle先生なんでしょう、というかGoogle以外で検索するなら普通に「検索する」でいいんじゃないのだろうか。

      そのコトバンクだと「IT用語がわかる辞典の解説」の「インターネットの検索エンジン「Google」で情報を検索する。◇英語でも同じ意の動詞として「google」を使用する例がある」の方がおおこれだ感が。

      「IT用語辞典」 [e-words.jp]はかなり文字数を使って丁寧に説明していますが発祥は不明なままです。
      「日本語俗語辞書」 [zokugo-dict.com]に「ヤフる」とありますがどっちでも結果は同じだから本家へ誘導する方がいいんじゃないのと言う気はがしますが、英語の動詞になった「google」の語感が日本語の動詞みたいだから「グーグル - ー =ググル→ググる」になったんでしょうか。

      英語でのgoogleの動詞化はgoogle開発中の早い段階だった [wired.jp]そうですが、「サーヴィス」とか「ヴィデオ電話」とか「ドライヴ」とか気持ち悪いんだよお前、ウェブサーヴァーとかメイルサーヴァーとか書くのかよと。

      親コメント
      • 英語のgoogleの動詞化と日本語の「ググる」は別々の進化じゃないでしょうかね。
        私も「ヤフる」は聞かなくはなかったですが、「ヤフーでググれ!」の方が聞いたかなぁ。わかっててわざと使う例が増える前の、誤用の方で。
        ところでYahoo!がGoogleのエンジンを使うようになったのは、それらの言葉が生まれるより全然あとだったと記憶してます。
        「『ヤフーでググれ』が間違いじゃなくなるのか」みたいなジョークが流れてましたね。記憶ソースのみですみません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        当時の日本の状況

        googleが動詞としてWebster辞書に登録される
        ストーリー by yoosee 2006年07月07日 17時00分google, googler, googlest 部門より
        https://it.srad.jp/story/06/07/07/0743233/ [it.srad.jp]

    • たしかに外来語由来の「ググ」はカタカナ、それを動詞化した「れ」は平仮名が自然。
      もともとは、rtfmとかkissとかのjargonを扱う連中が、話し言葉の「ググれ、カス」を「ググレカス」と表記して、そこから「カス」を除いた「ググレ」「ググれ」とか、自分が主語に来る「ググる」に展開したように思う。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 22時06分 (#3493852)

    匿名掲示板の煽り文句を架空の人物に仕立て上げるというのが2005年くらいにブームになったのでたぶんググレカスの発祥もそのあたりだし、「ググる」が先だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月08日 8時09分 (#3493957)

    たしか「ぐぐれ」と読ませてたはず。
    https://dic.pixiv.net/a/%E7%B9%B0%E7%B9%B0%E3%82%8C!%E3%82%B3%E3%83%83... [pixiv.net]

    • ネット検索するのさえ面倒で嫌だっていう怠惰な主人公がこっくりさんに色々調べさせる内容かと思ったら「繰繰レ」の意味の説明はウィキペディアにも書いてないけどキーボードに触るとパソコンを壊すようではネット検索なんてかなり無理目な印象。
      スピンオフで「愚愚れ! 信楽さん」があるとのことですけどどちらも「ググれ」ということなのでネット検索の「ググる」と関係があるのでしょうか、ふむ。

      親コメント
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...