パスワードを忘れた? アカウント作成
14218833 journal
日記

Bill Hatesの日記: 対向車線のハイエース 15

日記 by Bill Hates

サンルーフから頭の悪そうなガキが2匹頭を出していた。運転していたのは父親らしいこれまた頭の悪そうな男だった。

「頭が悪そう」ではなく「頭が悪い」と言い切っちゃっていい案件だよなこれ。今時サンルーフ装着した上で子供をシートに座らせようともシートベルトを着用させようともしないなんて父親じゃなくても頭が悪いとしか言えん。躾けられなくてもサンルーフを装備しなかったらサンルーフから体を出す危険な行為は完全に防止できるんだぞ。

サンルーフから放出は普通にありそうだが、高架下にぶつけるなんてのは都市伝説じゃなく実際に発生しているようだ。ウィキペディアには日本での事故として1989年と2013年の2回のみ例示されてるので、日本では2件しか起きていないのだろうか。中国でも起きているようだが、「フューリー (2014年の映画)」のブラピ戦車長が重機関銃を撃つくらいの勢いで車外に出てるなこれ。パタンと倒れるのが怖いグロ動画は拡散されている模様。

# ブラピ戦車長は体丸出しなのに、何故かドイツ兵は弾を当てることができないのだ!パンツァーファウストはドイツ戦車軍団のエース、エルンスト・バルクマンのパンターに命中させ搭乗員を負傷させたり、ナチスドイツが実戦に投入した中では最強のヤークトティーガーを撃破したりしてるのに至近距離のブラピ戦車に命中させられないし、機銃掃射でさえ当たらんから謎すぎる。

中国ではトラックにサンルーフで釣られた事故が起きたそうだが、なんで隣の車線の車の屋根を引っ掛けてんだこれ?サンルーフに関係なく危なすぎるだろ。

と書いていたら、大昔レンタカーのボンゴに乗った若者がサンルーフから体を出してはしゃいでたらカーブを曲がり切れず目の前で事故を起こしやがったのを思い出した。公衆電話で110番だか119番だかしたようなしてないような。そこまでは記憶していないがサンルーフから体を出していた男が怪我をしたのは記憶している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by bigface (47795) on 2020年06月22日 22時18分 (#3838047) 日記

    サンルーフみたいな小さい穴だから首を出したくなってしまうんかも。
    面白い景色を楽しみたいならばオープンカーの方がかえって安全かもしれない。
    オープントップバスでアトラクション!?「激走!!首都高スリル体験ツアー」! [vipliner.biz]
    乗りたいけど東京遠い。

    • by Bill Hates (2038) on 2020年06月22日 22時44分 (#3838059) 日記

      なんかガード下か何かにぶつけて屋根がもげてしまったバスに思えてしまった(どこかのB級映画でそういうシーンがあったような)
      背高観光バスが増え出した頃、道路の高さ制限を見落として屋根をぶつける観光バスが多発したそうで
      高さ制限のある道を通る特定のコースには、運転手が高さ制限に気付かなくてもぶつからないように背の低い観光バスを割り当てて運用したとか

      そこまでいかなくても背の高いワンボックスカーだと立体駐車場やらパチンコ屋のよくわからない高さ制限ゲート(大型トラックが入って来て仮眠したとかあったんだろうか?)とかに引っ掛けちゃう人が時々いましたね

      親コメント
      • by Technobose (6861) on 2020年06月23日 0時04分 (#3838094) 日記

         小樽市に旅行に行った時、セレナで一見通り抜けられそうな鉄道の高架橋がありました。
         ぼーっと運転しているとと屋根をぶつけるなきっと。

        /*
         今時、サンルーフってあまり見ないよね。
         窓からイヌが頭出してる車はよく見るな。
        */

        親コメント
      • by Bill Hates (2038) on 2020年06月23日 1時32分 (#3838110) 日記

        有名な観光地の高さ制限で上高地の旧釜トンネルを思い出したのですが。
        釜トンネルを通過するために特別に車高を低く、ホイールベースを短く抑えて発注した『上高地仕様』の大型観光バスが存在した [wikipedia.org]」は多分嘘ぺディアでハイデッカーではない車両で運行してただけだと思う。そうでないと、特注してないバス会社だと通れないということになっちゃう。

        京都の何処かにあったようなとググったら、2008年10月4日に京都市右京区西京極西池田町付近の市道の阪急電鉄京都線の高架橋でハイデッカーがやらかしてた [response.jp]とのこと。2.9mだとここかな [google.com]。事故が起きるたびに警告表示が派手になった感じ。「運転手は自分の運転するバスが通れないことに気づいていなかった」の理由だと、どっちかというと配車ミスが原因ではなかろうか。客の要望でハイデッカーだったのなら、配車した人が中医師とかにゃいかんわな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「11Foot8 Bridge Top 11 Best Crashes」
        https://www.youtube.com/watch?v=9k319Qfm01A [youtube.com]
        こういう名所があるようで

        > なんかガード下か何かにぶつけて屋根がもげてしまったバスに思えてしまった(どこかのB級映画でそういうシーンがあったような)

        こういうトラックなら。
        https://youtu.be/35C2-8GrdDA?t=65 [youtu.be]

        • by bigface (47795) on 2020年06月23日 12時56分 (#3838388) 日記

          カーナビの大型専用タイプが存在すると聞いたことあります。
          高さ制限や幅員制限や大型で曲がれない十字路T字路などを回避してルート案内してくれるらしい。

          親コメント
        • by Bill Hates (2038) on 2020年06月23日 19時25分 (#3838683) 日記

          日本だと、軽トラは徐々に全高が上がったので
          1)10インチタイヤで通れたのに、12インチタイヤの新型に買い換えたら屋根が突き刺さった
          2)別のメーカーの軽トラに買い換えたら(略
          3)同じメーカーで12インチタイヤのままなのに新型に買い換えたら(略

          などという理由で「今までは通れたのに」クラッシュのケースが多発した地点があったりします。最近は全高が落ち着いたのでクラッシュは激減したっぽい。「慣れ」の観点だと、鉄道の勾配の加減とかで左側通行だと低くて通れないけど対向車線側は高くて通れるので逆走しちゃうってのを以前はよく見かけたのですが最近は見かけませんね。流石にそういう違反をしないように民度が上がったのだろうか。

          しかし屋根が引っかかったら瞬時に発火 [youtu.be]というのはよくわからんなあ。警察と消防が来るのは早いのになかなか消せないし。しかしこの地点、高さ制限だけでなく突然道幅が狭くなるので縁石ヒットで左に飛ばされてクラッシュのケースも多いみたいですね。

          親コメント
          • by kei100 (5854) on 2020年06月23日 22時58分 (#3838882)

            しかし屋根が引っかかったら瞬時に発火 [youtu.be]というのはよくわからんなあ。警察と消防が来るのは早いのになかなか消せないし。

            恐らく保冷車/冷凍車 [hino.co.jp]だった可能性があるかと。
            車両によってはヒットした位置にコンプレッサーとか入ってるので発火する要因になりえます。
            あと、ライト消える直前にカット編集が入ってる(左上の時間表示的に)感じがありますので、事故ったのに通電しっぱなしだった事による電気火災という可能性も。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 背の低い観光バスを割り当てて運用したとか
        むしろそれ以外にどうすると言うのか。
        概ねコースは決まってる筈だし、
        気付いても「毎回」「臨時の」コース変更するくらいしかできない。
        その車両で走行できないコースなのだから、
        そんなコースに割り当てること自体間違い。

        > 立体駐車場やらパチンコ屋のよくわからない高さ制限ゲート
        立体駐車場は天井低いし、スロープ前後の傾斜"変化"率も高い。
        一見駐車スペースでは高さ足りても上りスロープ入り口等で頭擦る事がある。
        ホイールベースでも猶予が変わるので厳し目の制限掛けるのは妥当。
        あとパチ屋は意外と目立たない立駐装備してることもたまにある。

    • by Anonymous Coward

      元々2階建てバスはビクトリア朝時代に普通の乗合馬車の屋根に無理矢理乗っていたのが始まりで
      屋根に乗りやすいようにはしごや階段つけて、過ごしやすいように椅子や手すりもつっけて、屋根は最後に取り付けなので先祖返りしただけとも言えます。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月22日 23時50分 (#3838087)

    山口 サンルーフ 事故

    https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0101W_R01C13A0CC0000/ [nikkei.com]

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...