
Bill Hatesの日記: コロナ広め隊予備軍が当局に大勢拘束される 3
日記 by
Bill Hates
東京の残留組だけで1,300人も感染が確認された模様。おそらくは帰省や旅行を取りやめたであろうある程度意識がある人々を含む集団でこれということは、知事の涙の懇願を顧みず各地に出撃した連中はもっとやばいと考えられる。出撃済み主力部隊の戦果の報告で1月10日あたりから日本中が大変なことになりそうだ。
中国の感染者数は3月に8万人に達したのちに微増になって今は公称8万7千人になっているが、武漢市だけで50万人近くに達している可能性があるとCNNが伝えている。中国全土で50万人くらい死んでましたと言われても特に驚かないのだけれども、一番死んでいることになっているアメリカでもまだ35万人を超えたばかりらしい。2番目のブラジルはまだ20万人に達していないのでトランプさんの独走体制ということで良さそうだ。人口100万人あたりの死者だとサンマリノとベルギーが1,500人を超えたのだが、ベルギーは感染のピークが10月下旬で、死亡者のピークが11月中旬だったようで、感染者死者ともに減少傾向になっている。サンマリノは人口が3万3千人ほどと少なすぎるので、グラフを見るだけでは傾向がさっぱりわからない。
胡散臭さで毎度おなじみスウェーデンは12月29日についに1日の死者がわずか3名になったと報告した。医療崩壊で死亡者が感染していたかどうか確認する余裕がなくなってるように思われるのだがどうなんだろう。感染者も減少に転じたようにも見えるが、本当に減少したのか検査が間に合わなくなっているのか。
中国基準はガラパゴス (スコア:2)
そもそも「中国公認の感染者」って「陽性+症状ありと診断された」人のことであるので、隔離した陽性者を放置することで「感染者」を抑制してますから。
そして、陽性者の介護に動員したウイグル人は感染したら処分で、中国の統計からは除外ですがな。
拘束できてればまだいいが (スコア:0)
場所が足りなくて自宅療養(実質野放し)になってたりしない?
Re: (スコア:0)
政治犯収容施設の容量は潤沢
だって収容後は1日1食の飼い殺しなんだもん
死ななきゃ出られない