
Bill Hatesの日記: 知事数人が緊急事態宣言を要請 10
日記 by
Bill Hates
東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県の各知事が西村様に直訴すると予告。森田健作さん、ここはそのように付和雷同が正解だな。
しかし直訴が3か月は遅いわ。第2波を超えたようでも高止まりだった時点でなんとかしとけよ。増加に転じた7月上旬に手を打っときゃよかったような感じだが、早めの対処だと元民主がうるさいだろうな。
なお、三が日が明けたら対応するという菅総理はブレーキ踏みながらアクセル踏んで先手先手で攻めるという。どっかで暴走した上級国民じゃないなら、ブレーキだけで十分速度を落としてからアクセル踏むかどうか考えろよ。
ちょいと検索するとウレタン素材のマスクは好ましくないとの声がぼちぼちあるが、生地が飛沫を通しやすい以前に鼻出しマスクになりやすいとか鼻の両脇に隙間ができるとか、見ただけでダメなのがわかる点も指摘しといてほしいわ。こいつらの方が生地を通して吸い込むよりも圧倒的に多いだろ。
スローイン・ファーストアウト (スコア:1)
菅政権の一貫した姿勢です。
ただし、感染対策もしくは経済を止める政策ですが。
閣僚が重症になるか支持率が急落しないと変えないでしょう。
今日も危機感を共有しただけだったみたいだし
Re: (スコア:0)
スローインで投げ込まれたボールを即座にディフェンスがタッチラインに蹴り出すみたいな試合終盤を想像した。
Re:スローイン・ファーストアウト (スコア:1)
Re: (スコア:0)
責任を政府に転嫁したい小池の思惑どおりな反応ですね。
接待店への休業要請やアルコール提供店の時短前倒しなど喫緊やるべきことをやらず、
政府ガー言いたいがための緊急事態要請。
あのバ○○は害悪でしかないな。
鼻の隙間 (スコア:0)
1年前まではマスクに求められる性能は主に吸気側で、排気側はあんまり考えられてなかったからね。
不織布のマスクでも、鼻の隙間から盛大に漏れるようなのも結構ある。
この辺は冬の時期にマスクするメガネ民なら、自分の息でメガネが曇るので色々と試してるはず。
自分が試した中では、ノーズフィッターが通常のワイヤー状のものではなく、やわらかいアルミのシート状の物がかなり優秀です。
Re: (スコア:0)
ごもっともなんだけど、もともといろんな人がいるなか、完全に封じ込めるとか無理な訳で。
ちょっとずつマシな対策をしていくしかないんじゃないの?
それと、指定感染症の見直しをそろそろしたらどうかな。
感染者が増えてきたから関係各所困ってるんじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
眼鏡の曇りに対する効果の話だぞ?
完全に目が曇ってるわ
Re: (スコア:0)
この期に及んで、マスクの性能すら理解してないニワカぶりはすごい。
N95/N99とかKF95とか、そういうマスクは自分が感染することを防ぐためのマスクであって、吸気側しか規定がないぞ。
だから排気側は息のしやすさを重視して抵抗が低く駄々洩れになることを許容してる。
緊急事態宣言の思いで (スコア:0)
特に在宅勤務になることもなく、飲食店が10時で閉まるので、飯の選択肢がコンビニばっかになったなあ。
会社と駅の間の飲み屋街は22時以降に閉めているところが多かったが、空いているところもあり、マスクを着けていない酔っ払いもいた。