パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、ElVAさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

18018 submission
ビジネス

Itaniumは5年以内に終焉?

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
IBMの何の担当かは分からないがVP職にあるScott Handy氏のインタビューが The Registerに掲載されている。 この記事でHandy氏「Itaniumの終焉は次の5年以内に起き、HPは次の路線への移行を発表しなければならなくなる」 と言い放ち、Sunに対しては「Rock(次世代UltraSPARC)は土壇場の悪あがきで、 既に彼らは顧客に終わりの予兆を合図している」とも発言しています。 Power6ではなく、Power5+だけでHP, Sunを打ち負かせるという発言もあって、少々放言が過ぎる気もするが、 ハイエンド市場において両社が置かれている立場がIBMに比べて弱いというのはあるだろう。 なかでも、Itaniumに関しては、確かに5年以内に消えてなくなる可能性があるのではないだろうか。

情報元へのリンク
18017 journal

M-FalconSkyの日記: [音楽]CUEシート

日記 by M-FalconSky

以下は
VOC@LOID NIGHT Vol.2 remix tracks

の、そこからダウンロードできる(URLが書かれていた)MP3をアルバム風にするCUEシート

MKVtoolnixで同袍されてるカバーjpegとあわせてmkaにすると吉

17105 journal

Bill Hatesの日記: 映画「インストール」

日記 by Bill Hates

上戸彩さん主演の映画「インストール」で使われる「コンピューター」は
どうみてもMacintosh ColorClassicかColorClassic IIである。説明書が
映ってたけどIIかどうかの確認を忘れてしまってどちらかわからない。
いずれにせよMC 68030で、プリインストールOSは漢字Talk 7.x、
MacOS 9.1なんて動作しない。

主人公のお爺ちゃんがプレゼントしてくれたという設定なのだが、
MacOS 9.1が動作するということは、どこかのマニアが勝手に
Performa 5xx0とかのロジックボードに交換などの改造を施したけど
OSはインストールせず動作確認もしなかったということだろう。
それはそれで怖い話である(苦笑)。

2004年公開らしいので2003年製作かなと思うんだけど、8年前に
買って貰ったという設定は売れ残りを安く買ったとすれば
辻褄は合うのかな。

17087 journal

Li-ionの日記: 厚生労働省、「厚労省」とググることに注意呼びかけ

日記 by Li-ion

IT Mediaの記事によると、厚生労働省がGoogleで「厚労省」 「厚生労働省」(12月26日午後10時45分ごろに確認したところ「厚生労働省」のほうは検索するとWikipedia、「

17080 journal

jizouの日記: アレたま?

日記 by jizou

何気なく日記を保存しようとして気がつきました。
デフォルトの「共有する」だと、あれタマ行きになるのですね。
う〜ん、気がつかずにいくつか書いてしまった。

さて、この日記はどうしよう。

.. 追記
ただの日記 => 共有する の変更はできるようですが、
共有する で作ったものは、ただの日記にはできないのですね。
まあ、あたりまえといえばあたりまえなのですが。

17079 journal

Katuragiの日記: 本日のサイエンス:アインシュタインの眼

日記 by Katuragi

http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=YtXKCNnl
NHK 年末特別番組「アインシュタインの眼」

なんでもハイビジョンで放送していたのをまとめたものらしい。
滝の凍り方や間欠泉のしくみなど身近なサイエンスをスーパーカメラを使って映像にしたらしい。

今日12月26日の22時から放映中なのだ。

17075 journal
Linux

yasuokaの日記: 失われたX'mas 4

日記 by yasuoka
昨日の『ゆれるX'mas』に関して、研究社『新英和中辞典』第4版(1977年8月)というのを教えてもらったので、さっそく1824ページを見に行ってきた。

Xmas[krísmǝs] n. =Christmas.
【語法】キリストを意味するギリシア語の頭文字ΧをChristに代用したもので,主として商業通信文・広告文に用いる.正式な場合はChristmasを用いる.X'masは日本人の考案によるつづりらしいが,誤りである.

…誰だよ、この項、書いたの。

17074 journal

pascalの日記: かぐや軌道データより

日記 by pascal

http://www.mumumu.org/~pascal/kaguya/kaguya_energy.png
データ見てみようかなと思ってちょっとだけ遊んだよ。
グラフにしてみたのは、「1kgあたりの地球をベースにした重力エネルギー」と「1kgあたりの運動エネルギー」の時間変化。
かぐやの重さはわからないので1kgあたり。
目的は、もしかしたら軌道修正なんかのマヌーバを行った時間と軌道変化が見られるかも…というものだったけれど、もともとのエネルギーがすごいこともあってわかるとは言えない。

あ、参考までにかぐやの軌道修正に関係しそうな日時も。
http://www.selene.jaxa.jp/ja/event/timeline_j.htm

16970 submission
パテント

日本ではソフトウエア特許は防衛目的で取得、一定の制限がイノベーション促進

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ITproの記事によれば、 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 課長補佐 石川浩氏が、 IPAのシンポジウムにおいて、 JEITA,JISA,CSAJ,JUASの会員企業を対象にした調査において 約43%の企業が「著作権によるソフトウエアの保護は不適」、約45%の企業が「特許によるソフトウエアの保護は不適」 と回答し、約15%の企業が取得した特許を放棄したり、他社に対して権利行使しないことがあると回答したことを明らかにしたそうだ。 この結果から、日本国内ではソフトウエア特許の主な取得目的が「自ら使う」ためではなく 「防衛」となっており、ソフトウエア特許は企業にとって「投資」よりも「コスト」の意味合いが濃くなっているとし、 よく分からないが、「一定の権利制限がソフトウエア分野全体のイノベーションを促進する」という流れで話を展開したようだ。 コストになっているのに、イノベーションの促進というのは微妙なところです。

情報元へのリンク
16918 story
Google

Orkutで40万人がウイルスに感染 10

ストーリー by yoosee
こんにちわこんにちわ! 部門より

tmp.tar.gz 曰く、

ブラジル人には大人気で、日本でもmixi登場前は一部で人気だったGoogleの Orkutであるが、 ITProの記事によれば、 このOrkut内において 大規模なウイルス感染が発生し、最終的には40万人以上のユーザーが感染したらしい。

あるユーザーに対して他のOrkutユーザーがメッセージを残せるスクラップブック機能がターゲットとなり、 ウイルスとなるJavaScriptをメッセージとして書き込むことで感染が拡がったようだ。 このJavaScriptのメッセージにアクセスすると、別のWebサイトに置かれたウイルス本体がダウンロードされて実行され、 コンタクトリストに登録されているすべてのOrkutユーザーのスクラップブックに、同じ内容のメッセージを 書き込んで感染を拡大するということのようだ。今回は感染を広げるだけのものであったが、 やり様によってはかなり強烈な事態になっていたかもしれない。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...