
Emc2の日記: もでけん
久々にログインしたらなんかもらってた。
ほとんど記事も読んでないのになあ。
Emc2さんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 あなたのタレコミがスラドを支えます。さぁ、タレこめ!
久々にログインしたらなんかもらってた。
ほとんど記事も読んでないのになあ。
スマホと13インチノートとがあると携帯デバイスとして割って入る隙間あんまり無いよね、という。
43kで買ったものを12.5kでリリース、2年半の保有コストが31kならまあいいか。
あとは微妙に重いこの13インチ(ENVY x360 13-ag0000)をどうすっかなあ・・・
用途はまだ無い
どこでこうなったのかとんと見当がつかぬ
なんでもauの投げ売りで在庫がにゃあにゃあ鳴いていたことだけは記憶している
…うっかり改変ネタにしてしまったけど、案外漱石も覚えてないもんだなあ。これ書くのに青空文庫のお世話になるとは。
まあ維持費込みで2年45k程度ならいいか、という構え。
ぼく「怖い話して」
MicroServer「7/14からHDDが一本応答なしでデグレードモードです」
制作・著作 例のところ
7/7に買えたのだけどBIOS対応とか待ってる内に1ヶ月経過しそうな気配
気がついたら周辺パーツからケースまで手配完了で総額15万投じてまるまる1台増えるという体たらく
パーツはさっさと使わないとPCが生えるぞという例
ただ複合機でスキャンしただけの画像を「PDFでござい」と称するのはもうたくさんだ
検索のできない電子文書とか何の価値があるよ
MicroServerで運用してたFreeNAS 11.1を11.2にアップグレードしたら再起動でBOOTしない。
再インストールしてもやっぱりダメ。
フォーラム見てたらどうやらSandisk Ultra Fitとの相性問題らしい…なんじゃそりゃー!
標題ママ。4月20日で定義(?)の更新が終わるらしい。
見落としのフォローに重宝してたんだけどどうしたもんかなあ。
otbk3買ってきた。積んでる。
しばらく前に、長らく積んでたMicroServerに3TBのHDD4発(うち3本は悪名高いSeagateのDM001だ)突っ込んで、内部USBに差したUltra Fit16GBにFreeNASインストールしてみた。
内部的にはRAID0+1の6TBボリュームになってる模様。オンボLANでシーケンシャル転送は100MB/s超出るし、なかなか悪くない感じ。
ホワルバ2のエクステンデッドエディションを買ってきた。積む。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚