パスワードを忘れた? アカウント作成
13329024 journal
日記

FLCN2の日記: 生き残った 16

日記 by FLCN2

会社の大量解雇キャンペーンで、所属部署の30%以上がいなくなった。
新人から定年直前まで、有能な人も替えの利かない人も幅広く解雇された。
これから会社がどうなるのか、残った人たちも不安を抱えている。

私はなぜか生き残ったが、30歳になり、今後は転職の門戸が狭まっていくだろう。
このタイミングでの転職を検討したが、結局今の会社に残ることにした。
この業界が、今の仕事が天職であり、生き甲斐である。
そもそも入社時にリスクがあることはわかっていたし、こういう時にハイリスクを選べるように、家庭を持たないと決めていた。

今回の大きな変化は実はチャンスで、人がいなくなった分仕事がいくらでもある。
ここで自分の存在価値を高められれば、会社の状況が好転した時にはもっと良い仕事ができるようになっているはず。
会社が潰れることもあり得るが、それはそれでなかなか経験できることではない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 30歳になり、今後は転職の門戸が狭まっていくだろう。

    転職なら、むしろ30歳からが本番です。ただし、引き合いがあるのはそれなりの経験をお持ちであることが前提なので、基本同業への転職になりますが(経験なくても面接での印象如何で採用する経営者もいますが…そういうところはお察し)。引き合いが強い上限も、今後少しずつ上昇していきそうな見込みです。今は40歳台前半かな。ただし、上限は管理職的な要素を要求されますけど。

    リスクの高低で言うなら、転職する方が間違いなく高いです。いかなる状況においても、そのまま残る方が低いです。転職先の方がいいかどうかなんて、やってみて数ヶ月働かないと内情とか見えませんですしね。転職5回やっている私ですが、面接では好印象でも入ってから手のひら返しにあったケースは1度ではありませんw 面接数回で会社の内情が引き出せる技があるなら私も知りたいです。

    他の方もおっしゃってますが、会社なんて所詮経営者自身ができるだけやりたいようにやり危なくなったらさくっと放り出すところなので、危なくなったら三十六計逃げるに如かず、です。

    --
    ほえほえ
    • ありがとうございます。
      うちの業界全体が外的要因で落ち込んでいて、うちの会社はまだましな方だったりするので、同業他社へは移れなさそうです。そもそも契約で禁止されているのもあります。

      なので、転職する場合は異分野になると思います。その辺を考慮すると、早いうちに移るべきだと思います。

      親コメント
  • by WindKnight (1253) on 2017年07月05日 7時00分 (#3238999) 日記
    とりあえず、ふたつ。

    ・貯金はふやしておきましょう。
    ・給与の支払いに問題を感じたら、即座に辞めましょう。

    経済的、体力的、精神的に消耗するのは、不味いです。
    その前に、辞めるのが良いと思います。
    景気は悪くないですしね。
    • by FLCN2 (47460) on 2017年07月06日 8時31分 (#3239729) 日記

      ありがとうございます。
      貯金は節制すれば3年生きていける程度にはたまってきました。
      今後のことを考えると、今からもう少し支出を抑えたほうが良いかもしれません。

      会社の給与は、あまり心配していません。
      うちの会社は資金に困る前に社員を減らすので、財務は悪化したとはいえまだ健全です。
      クビになるときのパッケージもかなり手厚いです。

      親コメント
  • http://blog.tatsuru.com/2016/09/10_1814.php [tatsuru.com]

    そもそも結婚は、幸せになるためにしているのではありません。夫婦という最小の社会組織を通じた「リスクヘッジ」であり、安全保障の仕組みなのです。病気になったり失業したり、思いがけない事態になったときに、1人では一気に生活の危機に追い詰められますが、2人なら何とか生き延びられる。お互いがサポートできる。それが結婚の第一の意味です

    相手にとってもリスクヘッジになるはず。
    極論では「自分が負債になるようならその時は離婚も視野に相談する」という前提で結婚するとか……

    子どもは奨学金などのサポートも今後は手厚くなって、親は無くとも子は育つ、に近づくのでは?

    • 私にとってリスクは、良い仕事ができなくなることなので、結婚はリスクヘッジにならないと考えています。

      親コメント
      • ハイリスクを選べるように、家庭を持たないと決めていた。

        これってどういう文脈なのかよくわからなくなった。

        収入面のリスク、あるいは、望む内容の仕事ができないというリスク?
        そのリスクと家庭を持つことと、どの程度の影響があるか、どういう因果関係があるか……

        親コメント
        • すみません、ご指摘の部分は私の発言の矛盾、表現の誤りです。
          本文中のハイリスクとは、経済的に困窮するリスクを指しています。
          私にとってはそれよりもいい仕事をできるかどうかのほうが重要だということで、ハイリスクを選ぶと書きました。

          結婚との関係ですが、一般的にはパートナーには経済的リスクを避けてほしいと思うはずなので、それが私の選択に影響を及ぼすことを嫌っています。世の中にはいろいろな人がいて、夫婦の在り方もそれぞれなので、良いパートナーを見つけてよい関係を築くことができれば、これは問題はないと思います。ただ、私の場合はそれが困難で面倒なので、パートナー探しはしないと決めました。

          家庭を持たないことを決めたと書きましたが、それは誇張または誤りで、実際は門戸は閉じていません。ただ探すことをせず、ハードルも高いので、実質やる気がないのと同じだと思います。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年07月04日 23時32分 (#3238927)

    人日計算できない職場なってたら
    意地も義理も通さず見限りましょう

    # 「ここを乗り越えるまで頑張ろう」を乗り切れる会社は稀

  • by Anonymous Coward on 2017年07月05日 6時44分 (#3238997)

    今回の大きな変化は実はチャンスで、人がいなくなった分仕事がいくらでもある。
    ここで自分の存在価値を高められれば、会社の状況が好転した時にはもっと良い仕事ができるようになっているはず。

    オレは ようやく のぼりはじめた ばかりだからな
    この はてしなく遠い 社畜坂をよ・・・

    仕事がいくらでもある ← そうだね和民なんかもそうだったね。
    普通はそこで「仕事がいくらでもある」などとは考えずにとっとと転職先を探すものだよ。
    所属部署の30%以上を同時に大量解雇するような会社なら尚更ね。

    しかしこういう思考の持ち主を、会社が選択的に残したのだと考えると恐ろしい。
    こうやってブラック企業は作られてゆくんだなぁ。

    #「自分は(解雇されなかった)選ばれし者」という勘違い。
    # 社畜思考パネェ・・・。

    • by FLCN2 (47460) on 2017年07月05日 7時48分 (#3239008) 日記

      私は多分社畜ではないので、仕事が楽しめなくなったら辞めようと考えています。むしろホワイト企業にすがりつく不良社員だと自覚しています。
      そういう意味で、私が残ったのは腑に落ちない点も多いです。
      私が辞めたくなった一番の理由はそういう人事評価の不透明さ、理不尽さに対する怒りです。
      まあ会社に残る選択をした以上、それとは折り合いをつけていかなければなりませんが。

      今回は人が減った分プロジェクトを潰したり、スケジュールを遅らせるだけなので、仕事の量は多分あまり変化しません。
      ただ、上の人がいなくなった分私が頼られるケースが増えるし、縄張りを意識して入れなかった分野に興味を広げるチャンスが増えると考えました。
      逆に同期や後輩も減ったので、雑用も増えそうですが。

      親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...