パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 2件、 掲載 1件、合計:3件、 33.33%の掲載率
18951 submission
セキュリティ

日本PKIフォーラムがCNが間違った証明書を使用中 66

タレコミ by FTNS
FTNS 曰く、
紺屋の白袴では済まされない部門

日本PKIフォーラムと言う団体があるそうです。
目的は「アジア共通のPKI基盤を作る」たそうですが...

セミナー申込画面の下の方に目を疑う記述が...

●お申し込みの際の注意事項
申込画面では、下記警告画面が表示されますが、Internet Explorer6以前 の場合「はい」、Internet Exploerer7 の場合「このサイトの閲覧を続行す る」をクリックすれば申込画面が表示されます。

とあり、「セキュリティ証明書の名前が無効であるか、またはサイト名 と一致しません」というエラー画面が....(爆

この「日本PKIフォーラム」は本気でPKIやるつもりなんでしょうか..(笑)

情報元へのリンク
759083 submission
NTT

NTT株「政府保有」撤廃、10年度めどに検討

タレコミ by 首になりそうな平研究員
首になりそうな平研究員 曰く、
読売新聞によれば、政府が現在3割所有しているNTT株を、2010年までにすべて売却する模様。
以下は読売新聞の引用です:
「総務省は14日、2010年度をめどにNTT株の政府保有義務を撤廃する方向で検討に入った。

 保有義務を定めているNTT法を改正する。持ち株会社のNTTやNTT東日本、西日本に課している固定電話のユニバーサル(全国均一)サービスの提供義務の見直しや、通信技術研究・開発の責務規定の廃止も検討する。NTTの経営の自由度を増し、国際競争力の強化などを図る狙いだ。

 NTT法は、高い公益性などを勘案して、政府がNTT株を3分の1以上保有することを義務づけている。これによって、固定電話サービスを全国どこでも誰もが受けられるように保証している。

しかし、竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」の議論では、光ファイバーをはじめとしたブロードバンド(高速大容量通信)が普及し、音声だけの固定電話網を維持し続ける理由が薄れているとの意見が大勢を占めた。

 政府がブロードバンドサービスが受けられない地域を10年度までになくすとの目標を掲げているため、懇談会は、固定電話を前提にしたNTT法も見直すべきだとの判断に傾いた。5月にまとめる報告書に、NTTグループの組織見直しの必要性と併せて盛り込む見通しだ。それを受け、総務省が具体化を進める。」

これでNTTグループがどうなるかは不明ですが、ほぼ確実なのは

「通信技術研究・開発の責務規定の廃止」

によって被害を受けるのは、基礎系の研究所やインターネット に強い基盤系の研究所であり、まったく研究活動を行わず外注管理しかしないので一番予算を浪費している某NS妍はまず残されるであろう事でしょうか。

また政府保有株数が3割を切ることで、NTTグループを LBO可能になったという点も見逃せません。あからさまな 外資なら法規制できるでしょうが、例えばソフトバンクが 敵対的LBOをかける事は可能になったわけです。

個人的には自分がどうなるかしか興味ありませんが、社会的には一つ間違うと大変な事になるわけです。竹中大臣はそこまで考えているんでしょうか?霞ヶ関にばかりいるから、感覚が麻痺していませんか?とりあえず大学の同僚の先生に話を聞いてみるぐらいはするべきでしょう。
763238 submission
テクノロジー

ボトムズまでもう一歩?

タレコミ by FTNS
FTNS 曰く、
株式会社日立製作所は15日、6km/hで動作可能な倒立2輪移動ロボット「EMIEW」(エミュー)を発表した。

(中略)

移動速度を高めるため、倒立2輪移動機構を採用。内蔵センサで傾きを計測し、車輪を駆動させて動作する。 これにより、直立2足歩行のロボットよりも高速な6km/hを実現したという。移動時はセンサで障害物の位置 や動きを認識し、衝突を回避するための経路を計算して行動する。

感覚機能としては複数の聴覚センサと視覚センサを搭載。360度対応の聴覚センサで捕捉した音声の違いを分析 して音の発信源を特定、視覚センサで人の顔を認識することで音声を聞き分ける。この機能により、1m程度離れ た場所から言葉でのコミュニケーションが可能という。EMIEWの音声は音声合成で出力される。

腕部は人間と同等の動きが可能という6カ所の自由度を持つ腕と、物を掴んで運搬が可能な手で構成される。人間 の動きをモーションキャプチャしたデータを使用して、腕を動かすこともできる。

全高は130cm、重量は約70kg。最大加速度は4m/s^2。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/hitachi.htm

1/1スコープドッグに搭載するのはまだ無理でしょうが、ロボットの新しい移動方式として期待できますね。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...