最新から新しい日記やタレこみを確認できますよ。
nekoponのコメント: Re:Google少し落ち着け (スコア 1) 66
Ryo.Fのコメント: キムラ (スコア 1) 1
「鈴木」ではなく「修」なの?
「木村の前に木村無く、木村の後に木村無し」とは、柔道家・木村政彦を評しての言葉だけど、これって木村より前の出典ってあるのかな?
Ryo.Fのコメント: Re:これは仕方ないかもしれない (スコア 1) 115
「とっとこハ○太郎」のエロ同人誌があるくらいだから、なんとかなるんじゃね?
Ryo.Fのコメント: Re:どこで縛る? (スコア 1) 115
主語がデカ過ぎない?
エロ産業は基本ヤクザのシノギなんでね。
その「エロ産業」とやらには、小説は含まれるのか?
だからまっとうな銀行・金融は絶対にエロには手出さないし、わずかでもその匂いさせたら全力で取引を拒否すんの。
エロ小説でお馴染みの株式会社フランス書院は、みずほ銀行と取引があるんだってさ。
Ryo.Fのコメント: Re:良くある勘違い (スコア 1) 46
その『ひまわり』は、一枚の絵のタイトルということではなくて、一連の作品群に付けられた名前だね。
モネの『睡蓮』もそうで、200点以上ある。
Ryo.Fのコメント: Re:良くある勘違い (スコア 1) 46
その「三部作」って、どのくらい広く言われている話なんでしょうか?
英語で信頼できそうな情報を見つけられないのですが。
続きはこっちらで。

Ryo.Fの日記: ムンクの『叫び』は三部作なのか?
そういや「叫び」は三部作なんだよな。
ちな、あとの二つは「不安」と「絶望」な。
これ、いろいろググってみたけど、『叫び(The Scream)』『不安(Anxiety)』『絶望(Despair)』が三部作(trilogy)だ、というハッキリとした情報が見当たらない。
日本語の情報はあるのだが、日本語版Wikipediaには、作品群『生命のフリーズ(The Frieze of Life)』の中の一作という記述はあるが、三部作と言う記述は無い。
確かに背景は同じ場所の様で、雰囲気似ていて、三部作と呼んでもおかしくは無さそうだが。
alpのコメント: Re:アガサ・クリスティ「」 (スコア 1) 115
- 殺人は容易だ
- ホロー荘の殺人
が。新潮文庫が「殺人事件」とつけるのが好きで、「七つの時計殺人事件」、「ブルートレイン殺人事件」、「エンド・ハウス殺人事件」、「エッジウェア卿殺人事件」、「謎のエヴァンス殺人事件」、「マダム・ジゼル殺人事件」が、あと角川から「ハーゼルムアの殺人」(「シタフォードの秘密」の米題に基づく)が出ているな。
#こうやってみるとクリスティだと個人的好みが一冊もないという気が……。クィーンってコンビ作だとフォックス家しかないのね。
Bill Hatesのコメント: Re:お前に金を使わせる奴は、大統領だって敵と思え (スコア 1) 2
そういえば0SIMを返却するようにメールが来てたけど返却してないや。nuroモバイルにするかどうか思案していた影響が少しあり。
コロナはゼロにならなくても仕方がないので、せめて立憲民主党の支持率が限りなくゼロに近付きはしないものだろうか。