パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、GRA21さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

298212 comment

GRA21のコメント: 戦艦ゲーム (スコア 1) 41

Battleship game(=戦艦ゲーム?)ってこういう奴ですよね?
俺かろうじて幼稚園児ぐらいのときにやったことありますが、若い人は意味不明なんじゃないだろうか。
それにしても思いがけず気が効いたユーモアになっちゃいましたね(笑)
152902 comment

GRA21のコメント: 最新のOSなら当然備えているべき機能 (スコア 2, おもしろおかしい) 50

侵入を検知してデータを保護する機能ですよね?
専門用語でいうところの「IDS」ってやつです。
ゲストアカウントでログインしてデータを盗もうとしてももうそこにはデータはない、という算段ですよ。
何をそんなに騒いでるのやら。
25441 submission
Linux

瞬間起動OS Splashtop、Asus製マザーボードに標準搭載へ 17

タレコミ by GRA21
GRA21 曰く、
engadget.com「瞬間起動OS Splashtop、Asus製マザーボードに標準搭載へ」によれば、ASUS製のマザーボードにDeviceVMのSplashtopが標準搭載されることになったそうだ。Splashtopはフラッシュメモリに格納されたソフトウェアで、電源投入から数秒でLinuxを起動し、MozillaベースのブラウザやSkypeが利用できるというもので、いままで「Express Gate」としていくつかのマザーボードに搭載されていたが、評判がよいので全部のマザーボードに搭載されることになったそうだ。Express Gateを使ったことが無いのでわからないのだが、起動時になんかのホットキーを押すとSplashtopが起動する、というような仕組みなのだろうか?使ったことがある方がいれば是非使用感などお聞きしたいところだ。これを使うと、HDDレスのNC(死語)を構築できたりするのかなあ。
758152 submission
Windows

マイクロソフトとXenSourceが提携

タレコミ by GRA21
GRA21 曰く、
CNETの記事によれば、マイクロソフトとXenSourceが提携、マイクロソフトは米国時間の月曜日夜にマイクロソフトの次期仮想化技術の上でLinuxを動かせるようにすることを発表するらしい。といっても、マイクロソフトがXenをそのまま採用するわけではなく、LinuxをWindows hypervisor(コードネームViridian、Longhorn Server登場後、半年以内に登場予定)上で動かせるようにする中で、Hypervisor技術を使うもの同士情報交換しようよ、というような主旨の提携らしい。問題切り分けで協力したりするらしい(読解やや自信なし)。
元記事の題名「Virtual hug=仮想抱擁」は、仮想技術での抱擁になるのか、文字通り仮想的な抱擁になるのか。
759786 submission
ソフトウェア

米OracleがBerkeley DBを買収

タレコミ by GRA21
GRA21 曰く、
OracleがSleepycat Softwareを買収とのこと。 CNETのインタビューでは、Oracleのデータベースの製品ラインを補完するもの、としているが、実際のところどうなのだろうか。なんとなく、ローエンド向けにもOracleデータベースを入れていきたいOracleが、Sleepycatを買収することでBerkeley DBの気勢を殺ぐことを狙っているのではないかと邪推してしまう。万が一そのような狙いであっても、オープンソースだし、Berkeley DBが実際に使われている例を見てもそう簡単にはいかないとわかってはいるが・・・。
760206 submission
Windows

米特許商標庁、MSのFATに関する特許は「有効」と裁定

タレコミ by GRA21
GRA21 曰く、

CNETの記事によれば、MSの保有するFATファイルシステムに関連する特許に関し、特許庁が有効との裁定を下したとのこと。

この特許に関しては、2004年4月に特許の取消が請求されており、2004年9月の報道では特許庁により取り消す旨の仮決定がなされていた。

特許料の発生する技術を含むソフトウェアにはGPLを付して配布することができないそうだが、LinuxでFATが読み書きできなくなる日がやってくるのだろうか。 また、FATでフォーマットされたデバイスは世の中に多数出回っているが、これらに関しては現状、なにがしかのライセンス料が発生しているのだろうか?

763009 submission
ニュース

GMailが日本語対応

タレコミ by GRA21
GRA21 曰く、
Yahoo!ニュースが報じているように、GMailが日本語のインターフェイスを提供したようだ。早速試してみたところ、単にインターフェイスの言語に日本語が選択できるようになっただけでなく、GMailから送信されるメールの本文の円コーディングがISO-2022-JPになったほか、日本語でのメール検索が可能になっているようだ。いままで国内で弱点といわれていたところが補強され、「使える」サービスになった印象だ。インビテーション権が溜まっている人も多いと思うが、これで国内でも一気に広がるだろうか?
763419 submission
ニュース

デジタルアーツ社のURLブラックリスト方式に関する特許が成立

タレコミ by GRA21
GRA21 曰く、
BCNの記事によれば、フィルタリングソフトのデジタルアーツ社がインターネットアクセス制御に関する特許を22か国で取得したと発表したそうです。記事を見てみると、URLブラックリスト/ホワイトリスト形式のアクセス許可/禁止を取る方法が特許の基本部分となっているとのこと。SquidGuardなどのオープンソースソフトウェアとかも抵触するということになってしまうとすると深刻だ。また、出願日が2000年であることから、特許の新規性という意味でも疑問が残る気がするがどうなのだろうか。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...