パスワードを忘れた? アカウント作成
12258341 journal
地球

KAMUIの日記: 「ひまわり8号」運用開始 15

日記 by KAMUI
昨年10月に打ち上げられ12月にファーストライトを行なった気象衛星「ひまわり8号」が2015年7月7日午前11時から正式運用に入る。

6号・7号に比べて水平分解能が倍増、撮影時間も短縮されているが、従来との違いがよく解るのはやはりカラー画像化だろう。なお、HimawariCastによる画像配信は先行して7月3日から開始されており、tenki.jp(日本気象協会)が現在太平洋上などにある3つの台風の画像を先行して公開している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 新旧の画像比較 (スコア:5, 参考になる)

    by annoymouse coward (11178) on 2015年07月07日 18時43分 (#2843545) 日記

    http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=1 [jma.go.jp]
    ここのページで,日時切り替えると,新旧の画像が比較できます.

    7/7 11:00から解像度が高くなっていることがよくわかります.

    (画像の右下の文字列でどちらの衛星か区別できます)

  • by ymasa (31598) on 2015年07月07日 18時39分 (#2843542) 日記

    ひまわり8号・9号
    http://www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/himawari89/ [jma.go.jp]
    静止気象衛星「ひまわり8号」の運用開始日について
    http://www.jma.go.jp/jma/press/1505/27a/20150527_himawari8_operation_s... [jma.go.jp]

    • by Anonymous Coward

      片方はバックアップになるんですよね。門外漢ですが、二台同時運用できれば写真測量法で雲の高さも出せるはずなのに…と思ってしまいます。
      …他国の気象衛星画像も使えば可能?

      • by Anonymous Coward

        静止衛星の軌道は地上3500kmですから、2〜3キロあたりにある雲の高さを計測する場合、最低でも100m単位の精度は欲しいので、難しいんじゃないでしょうか。ちなみに、横方向における最大分解能は500mらしいです。

        ちなみに、気象学では雲頂高度は温度で出すのが主流です。赤外線を計測していますから、輝度温度、つまり水分子の熱に由来している光の量がわかるので、予め飛行機で計測しておいた雲の温度分布と照らし合わせて決定します。

        http://database.rish.kyoto-u.ac.jp/arch/ctop/ [kyoto-u.ac.jp]

        • by Anonymous Coward

          > 静止衛星の軌道は地上3500kmですから

          36000km

      • by Anonymous Coward

        もっと運用できるカネがあればそうするんじゃないかな。

        君はこのひまわりが打ち上げ失敗で途切れてしまい
        アメリカの衛星からデータをもらっていた時期があったという過去を
        知ってるのかと小一時間…

        つーか10年ぐらい前かー

      • by Anonymous Coward

        太陽同期軌道に入れて1機で2枚撮れば

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...