
KY Cowardの日記: 【スラドに聞け!】妥当なモデレーションって、どれ? 4
日記 by
KY Coward
NMRパイプテクター問題に付けられたコメント#4052874、2段落目以降はいつもの駄目なコメントなんだけど1段落目は全くの出鱈目ではなく、むしろ興味深い洞察だったりする。こういう“抱き合わせ販売”したコメントの場合、どのようにモデレートするのが良いのだろうか。気になったので、一応日記に残しておく。まあ実際にモデレートする(出来る)とは限らないんだけど。
プラマイゼロという手もある (スコア:2)
いい部分のよさが悪い部分の害を上回ると思ったらプラス、害が上回ってると思ったらマイナス、判断がつかない場合はノータッチでポイントが余った際に改めて…と思って問題のコメントを見たら思った以上にあかんやつでしたね…
これはクソコメ部の質が悪いのみならず、分量的にもクソコメ主・良コメ従なんで、ノータイムでマイナスされてもまあしょうがないんじゃないでしょうか。
Re:プラマイゼロという手もある (スコア:1)
確かに分量も判断材料としては重要ですね。
2段落目以降は本文ではなく彼の署名のようなもの (スコア:0)
だと思ってた
Re:2段落目以降は本文ではなく彼の署名のようなもの (スコア:1)
わざわざACで書き込んでるのに署名を付けるとは、一体どんな判断なんだ…?