パスワードを忘れた? アカウント作成
15461212 journal
日記

KuroButaの日記: 2ヶ月弱の使用感 8

日記 by KuroButa

9月3日以降、Windows11を使用しているのですが、目立ったトラブルは無し。
相変わらずタスクバーの位置がどうにもなりませんが、操作は随分と慣れてしまいました。
Windows10のぐちゃぐちゃしたスタートメニューには戻れませんね。
ウィジェット機能に不満があるのでOFFにしようかなとちょっと思ってます。固定ウィジェットとスクロールして見る記事類とは分離して欲しかったです。
現在使用しているのは、

エディション Windows 11 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 2021/10/22
OS ビルド 22483.1011
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22483.1011.0

ですね。正式Win10Proからの移行なのでライセンス認証済みです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 常態としては
     Windows10のライセンスを無駄に使用して
     期限付きのWindows11のInsidepreviewを
     動かしている状態

    つまり、、、敢えて言おう!漢であると

    • メインPCのWin10Proのアップデート不具合問題があって全く攻略できず、いっそWin11にと思って移行したわけですが、これがなかなか快適な仕上がりで、Dev版ですが、今の所私のPCでは全く問題が起きておりません。これ結構使いやすいんじゃね?と思って今に至ります。
      意外なのがサードパーティ製のソフトやドライバの更新速度が以上に速いところです。
      Win11のアップデートを実行して再起動、その後、ほとんどのソフトやドライバ更新がすぐに来ます。なので全く問題が無いんですよね。
      ノートパソコンも同様です。こちらもWin10Pro版からの移行ですが、ハードウェア要件を満たしていないにも関わらず普通にDev版の更新がメインPCと同様にバンバン来ます。
      ある程度使いこなすとWin10よりいいんじゃね?と本気で思ってます。
      もちろんアップデート前のバックアップは当然必要ですが、システムドライブのバックアップなんて10分も必要ない時代ですからね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年10月24日 10時19分 (#4138682)

    去る 10/8 の夜に Windows Update をしてみるかとみたら Upgrade できるとあったので、二時間くらいで Windows 11 にしてみました。
    Winsows 10 Pro だったので、Windows 11 Pro になりました。
    メニュー構造が違い、 GGI な私は新しいことを覚えるのに多大なコストがかかり大変なので早くから慣れておこうと四苦八苦しております。 Windows 8 のころからあまりスタートボタンを押すことは多くなくアプリケーションを先に起動するものはタスクバーに入れるのでそれほど困らず、ファイルを先に作る場合はデスクトップで右クリックであまり困りませんでした。しかし、最初にタスクバーにピン止めするまでが大変でした。すべてのアプリの文字列を見つけるまでに 10 分くらいうなりました。名前をはっきり覚えていた snipping ツールとか、ペイントとかはある程度文字を入れると出てくるので何とかなりました。

    主に使っているのはブラウザとメモ帳、 sunipping tool 、ペイント、電卓と翻訳ソフトおよび TeraTerm を含む数種のソフトのみで現時点では自分のために使う分にはそれほど困っていません。

    しかし、仕事柄、電話でユーザサポートをするのですが、今は Wi-Fi 絡みのトラブルが多く、 Windows 10 の場合の「画面右下の日付と時刻の右の四角いフキダシをクリックしてください→飛行機マークどうですか→ネットワークのタイルをクリックしてください……」などのサポートがやりやすかったのですが、 Windows 11 になってその四角いフキダシ(アクションセンターボタンというそうですね)が明示的に存在しないので、どうやって Wi-Fi 接続の確認画面に簡単に誘導するか戦々恐々としています。

    • ネットワークの設定ですか。ネットワークに接続されてなければ地球儀マークが出ているのでそこを「右クリック」するとネットワーク設定に飛べるんですよね。
      前は「左クリック」でしたが。それか、検索で一気にコントロールパネルを出させて設定する方がラクかと思います。
      仕事柄でしたら、色々な仮想環境を構築しておいた方が良いのでは無いでしょうか?
      私はLinuxもサポートしてるのでGUI変更による説明の方法は割と手慣れている部類です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        地球儀マークで通じない人が結構いるんですよ。半分はいかないんですが、言葉が通じないというかどこをみているのか……視覚を乗っ取りたいくらい。それでも以前の電波強度のグラフ模様よりはだいぶマシになりましたね。日付と時刻の右の四角いフキダシは Windows10 使用者で今のところ見つけられなかった人はいなかったので便利に案内していました。

        地球儀マークの他に言い換えとしてバスケットボールのようなとか、丸いアイコンはありませんか?線が書いてありますけどとか、ほんとに何をみているのか、そういう人はスタートボタンさえわからず画面の一番左

        • >言葉が通じないというかどこをみているのか……視覚を乗っ取りたいくらい。
          お気持ちよく分かります(笑)
          そういう場合、個人様相手のサポートの場合は相手によっては一時的にリモートアクセスさせてもらったりします。
          企業様相手だとセキュリティの観点から相手が望まない限り、リモート操作はしないようにしておりますのでなかなか大変ですね。
          今の所、コントロールパネルが使えるのでなんとかなりますが、改悪でコントロールパネル廃止になるという可能性もあるので、そこはなんとか保留して欲しいところです。
          あ、ちなみにWin11でも問題なく「GodMode」は使えます。最終手段としてのプチ情報です。

          親コメント
          • タブレットは確かに最近はオススメですが、機種によってジェスチャーが違うのを教えるのって結構地獄です。
            利用者の多いiPadであっても、今まで使ったことのない人には覚えるのも地獄のようです(汗)
            そしてアプリによっても操作方法が違うという・・・

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              不勉強なもので、 GodMode の話は初めて知りました。今、検索して試してみたところ、素晴らしいです。ありがとうございました。

              リモートアクセスをしたいのはやまやまなのですが、私のところに回ってくるのは「インターネット見えない」などのつながらない系( NIC 問題や故障等)で、つながってるけど…系担当(アプリケーションの使い方とか設定とか)からのエスカレーションか、最初から分別されてきて、ややレイヤーが低いほうなのです。上の方のレイヤ担当はそちらなりの苦労があるのでしょうけれども画面が見えて、ユーザの希望が分かれば割とサクっと行けるのでは

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...