パスワードを忘れた? アカウント作成
15462915 story
ビジネス

大企業では 2023 年までに専門家でない「市民開発者」の割合が 8 割を超えるとの予測 74

ストーリー by nagazou
縁の下の力持ち 部門より
headless 曰く、

Gartner によれば、大企業では 2023 年までに「市民開発者」が開発者の 8 割以上を占めると予想されるそうだ (VentureBeat の記事)。

Gartnerでは市民開発者 (Citizen Developer) を IT 部門以外に所属し、利用可能なツールを用いて自分たちまたは他の人たちが使用するアプリケーションを作る従業員と定義する。市民開発者はビジネス技術者 (Business Technologist) だが、すべてのビジネス技術者が市民開発者とは限らない。

市民開発者はノーコード・ローコードツールやデータ管理とアナリティックツールを用い、業務を自動化する。彼らは業務を容易にする新しいユーザーインターフェイスを作り、時には既存のツールを改良するだけでなく新たな能力を作り出すこともある。そのため、IT 部門は市民開発者を軽視すべきではないとのことだ。

13596602 story
アメリカ合衆国

過酸化水素水の服用が体にいいと信じ、実際に飲んで中毒になる人が米国で続出 102

ストーリー by headless
発泡 部門より
過酸化水素水の服用に健康増進効果があるという虚偽の情報がインターネットで広まり、米国では実際に飲んでしまう人も多いようだ(The Fresno Beeの記事CBS Sacramentoの記事FOODBEASTの記事)。

過酸化水素水の服用による「効果」とされるのは、デトックスや体内酸素の増加といったものから、HIVや癌の治療といったものまで幅広い。しかし実際にこのような効果は確認されていないばかりか、服用には危険が伴う。傷の消毒用として販売されている濃度3%の過酸化水素水を一口飲んだぐらいなら、気分が悪くなったり、消化器に炎症を起こしたりする程度ですむが、高濃度の過酸化水素水を飲み込んでしまうと命にかかわる可能性もある。

健康効果を謳うWebサイトなどで特に推奨されているのは「食品グレード」の過酸化水素水(濃度35%)。食品グレードといっても飲食用ではなく、食品を加工する際の消毒用などとして使用が認められているものだ。販売サイトなどでは薄めて服用するように指定しているが、そのまま飲んでしまう人も多いようだ。この場合、放出される酸素の泡が血管に入り、心臓発作や脳卒中を引き起こすこともあるという。

このような偽情報が広まったのは最近というわけでもないが、California Poison Control Systemでは無視できない数の過酸化水素中毒に関する電話を受けているそうだ。調査によると食品グレードの過酸化水素水を飲んだ人の14%未満に塞栓がみられ、7%近くが死亡するか後遺症が残ったとのこと。そのため、California Poison Control Systemでは過酸化水素水を飲まないよう呼びかけている。
237654 comment

L.starのコメント: Re:メモリ上限・・・ (スコア 1) 94

by L.star (#1795120) ネタ元: Windows 7 機の半数近くは 64 bit 版を搭載

> Power is EVERYTHING. More is better. (Jeremy Clarkson) THE STIGにもコントロールできないようなpowerはしょうがないと言っていたような。

彼は持ち方が悪いと機能しなくなると言う噂があるので、あんまり当てにならないような・・・

131379 comment

L.starのコメント: Type ZでIntel VTを利用する方法(非公式) (スコア 4, 参考になる) 155

先月Type Zを買ってしまった人が通りますよ。

非公式な方法だけど、別途EFI関連の何かでブートし、内容をいじくる方法でできるという報告があがっている。もっともこの方法が、発言元にあるZ11でできるかどうかは不明。詳細は以下のURLを

http://www39.atwiki.jp/typez/pages/29.html

出典:2chのTypeZまとめスレ

58476 comment

L.starのコメント: GPGPUでx86エミュレーションすれば全部解決(嘘) (スコア 4, おもしろおかしい) 32

by L.star (#1510066) ネタ元: NVIDIAがx86互換チップ開発へ?

前々から言っているんだけど、CUDAというかGPGPUの機構を使ってCrusoeのようなCMSを使ったCode MorphingでGPU->x86を実装すれば、今までのGPU資産を生かして、それはそれは高速なx86 CPUを作れ、しかもGPUまで1チップ統合が簡単に出来る。なのに、NVは何をもたもたして居るんだ!

※実際には性能特性とかが違いすぎるので、おそらく最新のGPUを持ってしてもPentium/200MHzのエミュレーションすら出来ません。

23632 submission
データベース

MySQL、Enterprise版のみの独自機能を提供へ 45

タレコミ by L.star
L.star 曰く、
Sunによる買収劇で世間を騒がせたMySQLだが、またまたショッキングなニュースでにぎわっている。TechnobahnのMySQL、新機能追加は有償版の「MySQL Enterprise」だけを対象にと言う記事によると、Sun/MySQL陣営は、今後のMySQLの機能追加はEnterprise版でのみ行うと言う方針をMySQL Conferenceにて明らかにした。本家記事は"Sun to Begin Close Sourcing MySQL"で、この内容はJeremy Coleのblogにも出ている。

Technobahnの記事が与える「SunはMySQLコミュニティを切り捨てるのか!」といいたくなるような印象とは裏腹に、前述のjcoleのエントリを読む限り、実際にはどうもEnterprise版のみの独自機能も開発していくよ、というメッセージのようである。しかし、本当に重要な部分は記事などからは読み取ることが出来ない。この記事だけをもってSunやMySQLを非難するのは尚早に思われるが、これからの成り行きを注視する必要がありそうだ。
18200 submission
データベース

Sun Microsystems、MySQLを買収。 1

タレコミ by L.star
L.star 曰く、
本家記事より。Sun MicrosystemsMySQL ABを買収することを発表した。買収額は1億ドル。

外野から見ているのと違うのかもしれないが、少なくともPostgreSQL陣営から見ている限り、ここ数年のSun Microsystemsは、SolarisにPostgreSQLをバンドル/サポートする、PostgreSQLコアメンバーのJosh Berkus氏が在籍する、PostgreSQL+DTraceの実装に協力するなど、どちらかというとPostgreSQLに熱心な行動が目立っていた。それだけに、この行動は波紋を呼びそうだ。
756425 submission
データベース

PostgreSQL 8.2リリース

タレコミ by L.star
L.star 曰く、
タレコミ者注:リリースは12/5(米国時間)ですので、リリース後にお願いします。
PostgreSQLの新バージョン、8.2が12/5にリリースされた。前バージョンの8.1から約1年ぶりのメジャーバージョンアップであるが、大幅に遅れた8.0を除けば恒例となりつつあった11月リリースにはちょっと遅れた感じである。ポイントとしては
  • ソート処理の高速化や、ロックの見直しによる性能向上。
  • 外部結合の最適化が可能になった。
  • あらかじめディスクブロックに空きを設けることで更新性能を向上させるFILLFACTOR機能。
  • PITR技術を応用した「ウォーム・スタンバイ」機能。
  • INSERT/UPDATE/DELETE ... RETURNING、DROP文のIF EXISTS句などのかゆいところに手が届く新文法。
といった、性能・運用の改善につながるものが挙げられる。詳細はリリースノートや、日経ITProのPostgreSQLウォッチの以下の回を参考にして欲しい。
758320 submission
Windows

WinFS、紆余曲折の末開発中止

タレコミ by L.star
L.star 曰く、
PC Watchの元麻布春男の週刊PCホットライン によると、6/23に MicrosoftWinFSの開発中止を表明した。WinFSはSQLデータベース技術をバックエンドに広範囲な検索機能を持った次世代のファイルシステムで、当初AeroGressやXAMLと並んで、Windows Vista向けの目玉機能の一つとされていた。

割と早くから開発の遅れが指摘されており、また機能としても「本当にそんな物が必要なのか」という声も大きかった。結局 「当初のVistaには含まれないがアップデートとして提供される」 「XPに対してもリリースされる」などと路線変更されることとなった。さらには開発中にGoogle Desktopに代表されるような後付の検索機能が普及するなど、状況の変化もあり、そして今回、永遠に提供されることはなくなった。

何はともあれ、開発者の方々はお疲れ様でした。そして夢をありがとう。

760833 submission
データベース

PostgreSQL 8.1リリース

タレコミ by L.star
L.star 曰く、
PostgreSQLの新バージョン、8.1がリリースされている。8.0に続き今年度2回目のメジャーバージョンアップだが、これはむしろ8.0が遅れたもので、7.3,7.4とリリースは毎年11月に行われており、それに戻った形だ。リリースの詳細については プレスキットを参照されたし。

主な改善としては、

  • 権限管理がuser/groupからより自由度の高いroleベースに
  • 関数のINOUTパラメーター(入力と出力の両方に使う)
  • 複数のシステムでトランザクション同期を行うために必須な機能である、二相コミット
  • 基礎的なテーブル・パーテーショニング機能
  • 自動バキューム機能の搭載。これは従来contribに収録されていたものの改良版だが、vacuumを自動で発行するものであり、vacuum不要になったわけではない
  • バッファリングにおけるgiant lockを排除、max()/min()に対するindexの使用、新しいアクセスメソッドBitmapScanなど、広範囲なパフォーマンス改善
  • 64bit サポートの改善で、2GBを超えるメモリを割り当てられるようになった。

今回の追加機能は前バージョンに比べるとかなり地味だが、パフォーマンス改善がかなり効いており、「8.1はパフォーマンスがよい」と評判が高い。特に複数CPU,大量メモリを搭載したマシンでは大幅向上が見込めるだろう。

762998 submission
データベース

PostgreSQL 8.0.2は(出願中の)特許回避のためにアルゴリズム変更

タレコミ by L.star
L.star 曰く、
PostgreSQL の最新バージョン、8.0.2がリリースされている。8.0の目玉機能であったバッファ関係のアルゴリズムが、ARCからFull 2Qに変更されている。これによりわずかな性能低下があるようだが、PostgreSQLではマイナーリリースではバグ修正のみ行い機能の追加変更が行われることが無いというポリシーが貫かれていたため、特段ARCに重大な欠陥が見つかったわけでもないのにこのような大規模な変更が行われるというのは前例がない。

これはARCアルゴリズムに関係する特許がIBMによって出願中であるという事実が明らかになっているためだ。IBMが特許を取得した暁には従来可能であったPostgreSQLをベースにした商用版アプリケーションの配布に支障が出る可能性がある、というのが変更の理由になり、自主的にアルゴリズムを変更することにしたようだ。これについてはメーリングリスト上の議論などが参考になるだろう。

なお、8.0.2には他にもlibpqのメジャーバージョンが上がるなど、マイナーリリースとしては比較的大きな変更が施されている。詳細については8.0.2の前バージョンからの変更点を参照されたし。

763760 submission
データベース

PostgreSQL 8.0 リリース

タレコミ by L.star
L.star 曰く、
オープンソースのデータベースとして有名なPostgreSQLの新しいバージョン、8.0がついにリリースされた。7.4から1年2ヶ月、ベータテストから4ヶ月半という長い開発期間の後とあって、さすがにたくさんの新機能が盛り込まれている。
  • Windows 2000/XP用サーバーの公式サポート。ただし、他のプラットフォームより枯れていない点に注意。なお、Windowsインストーラー形式のバイナリはpginstallerにて配布されている。
  • Savepoint。トランザクションの一部をロールバックすることが可能に。
  • Point In Time Recovery。差分バックアップやロールフォワードといったデータ保護機能が強化された。
  • Tablespace。ディスク上の配置を固定ディレクトリでなく移動可能にする。これによりI/Oの分散も期待できる。
  • パフォーマンス改善。特にバッファアルゴリズムが刷新されたこと、バックグラウンドのディスク書き込みプロセス、VACUUM時のキャッシュ利用の改善など。
  • その他多数。ログの扱いの改良、CSVの入出力、カラムの型の変更がALTER TABLEで可能になったこと、インデックスの改善、統計情報更新のanalyzeコマンドのサンプリング手法が一新された、など。
特に今回組み込まれた機能は商用DBにあってPostgreSQLになかったものも多く、よりPostgreSQLが広範囲にわたって使われる一歩になるのではないだろうか。

ダウンロードはftpサイトの他にBitTorrentからも可能である。

763827 submission
テクノロジー

世紀の大発明?Wheel+Tire=Tweel

タレコミ by L.star
L.star 曰く、
自動車の世界で永らく当然の物と思われてきたタイヤとホイールの組み合わせを時代遅れにするかもしれないとんでもない発明が現れた。Responseの記事エキサイト・ニュースの記事によると、ミシュラン社がタイヤとホイールが一体化したTweel(トゥイール)というものを開発した。空気圧の調整も必要なく、燃費も従来のタイヤ+ホイールと同等を実現している。既に開発の最終段階にあり、実現すれば「100年に一度の自動車産業の大きな革命的イベント」になる、と言う。ただ、デビューはハイテク車椅子「iBOT」およびセグウェイの四輪モデル「ケンタウルス」で、一般的な自動車の世界にやってくるにはあと10から15年かかると同社は予測している。

写真を見ると一見ゴム製のホイールのようで、それだけ見ると実際にこれが走るというのはちょっと想像しがたい。しかし、ゴム製であるが故に軽くて足回りの軽量化に大きく貢献するだろうし、全体的に柔らかいのでオフロードを走るのも有利だろう。実用化が楽しみだ。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...