パスワードを忘れた? アカウント作成
15481008 journal
日記

LARTHの日記: インホイールモーターで格段に車内が広い自動車 6

日記 by LARTH

事故ったら、あっさり死にそうに見える。
電池を人間よりも安全なとこに配置してるんだよなぁ、燃えたら困るから。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月11日 21時57分 (#4150339)

    まだ、実用じゃない、コンセプト段階だから。

    それはそれとして、フロントの軸間は、クラッシャブルゾーンとしても必要だし、ステアリング機構のためにスペースが必要なので、どのみちフルには使えないだろう。
    シャフトが必要ないからスペース活用できるって限定的だと思う。
    それと、重量物をバネ下に置くのってどうなのか?ってのがある。まぁ、一般道を制限速度で走らせるくらいでは問題は出ないのかな。でも、そろそろメンテが必要な荒れた路面では気になりそうだけどなぁ。

    • by nekopon (1483) on 2021年11月12日 9時20分 (#4150515) 日記
      ステアリングはドライブバイワイヤと称してモータ軸を電動か何かでひねっちゃえばシャフトみたいなものは不要になるですね
      親コメント
      • by ma2aki (43078) on 2021年11月12日 9時36分 (#4150530) 日記

        そこは無限軌道みたく左右の回転に速度差をつけて曲がる
        を、超信地旋回まで出来ちゃう

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドライブバイワイアで、ステアリング機構とハンドルは切り離せる。つまり、ステアリングシャフトは不要になる分、足元の余裕やハンドル取り付け部の自由度は増す。
        それに軸をモーターか何かでひねれば、左右輪を連結するロッドやラック/ピニオンみたいなのも不要になるんで、軸間の空間が広がる。

        まぁ、そうなんだけど、タイヤに舵角をつける以上、そのスペース分は確実に削られるんで、丸々使えるというわけじゃないし、運転席と助手席横並びのレイアウトを続けるならば、実質増えるスペースは見かけ程多くないと思われる。
        下の方の様に無限軌道の様な機構を採用すれば舵角を与えないでも曲がる事ができるだろうけど、タイヤや路面に与える負荷がどれくらいになるかというのがある。あれはそういうのを気にしなくていい軍事や土木、農作業だから選択できるんだろうな、と。

    • by Anonymous Coward

      あと一寸した冠水・跳水でどうなるか。
      あと(パーキング)ブレーキスペースとその放熱処理だな。

      • by 90 (35300) on 2021年11月12日 0時12分 (#4150402) 日記

        電気自動車のモーターはブラシレスなので、水中でもショートはしませんよ。回る方は磁石か、又はどこにも繋がっていないコイルが入っているだけです。

        親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...