
LARTHの日記: イヤホンジャックのないスマホ 1
日記 by
LARTH
ZTE A103ZTで音声聞かなきゃならない事態が発生し、即席でボール紙(ベビーチーズの敷紙とも言う)と目玉クリップと学生時代に使ってた聴診器の耳管とドラフティングテープで間に合わせた。ファミレスでごつい聴診器使ってるとか絵面がすごく悪い。
時間に余裕ができてから100均行ってType-Cからの変換コードを買った。これで安心(^^;
ZTE A103ZTで音声聞かなきゃならない事態が発生し、即席でボール紙(ベビーチーズの敷紙とも言う)と目玉クリップと学生時代に使ってた聴診器の耳管とドラフティングテープで間に合わせた。ファミレスでごつい聴診器使ってるとか絵面がすごく悪い。
時間に余裕ができてから100均行ってType-Cからの変換コードを買った。これで安心(^^;
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ワイヤレスイヤホンはぁ… (スコア:0)
頻繁に使う≒状態(電池残量など)の確認できるなら有用性の方が上回るけど、
たまにしか使わないという場合はトラブルのもとになるから有線の方がいいんだよねぇ。
価格的には変換コネクタがクッソ高いんであんま変わらないけど。