パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、MatsuTakeさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

347037 submission
犯罪

イカタコ被告人をGeorge Hotz同様に企業が雇うべき、とガジェット通信 121

タレコミ by jbeef
jbeef 曰く、
ガジェット通信が、「イカタコ容疑者をヘッドハントする企業はないの?」という記事を出している。著者の草野真一氏は、イカタコウイルスの作者を「エンジニアとして相当の腕があるのは事実でしょう」と評価。「iPhoneのジェイルブレイクを繰り返し、Appleのセキュリティを幾度となく破った」ジョージ・ホッツ氏と同列視して、「ホッツ君もソニーに訴えられたわけですから中辻氏と同じ容疑者」「Facebookは彼の「容疑者」属性よりも、実力を買ったんです」として、「日本にだって、その実力を買う企業が出てきたっておかしくないのに」「メディアがあまり報じない部分で誤解が広まっている可能性もある」と疑問を呈している。さらには、「日本の国益を考えれば、彼を牢獄につないでおくのは絶対に得策じゃない」「セキュリティ・ソフトウエアを作ってる会社とか、彼の知識と能力は相当役に立つでしょう」というのだが、はてさてフフーン。
266755 comment

MatsuTakeのコメント: Re:XPはSPなしの無印ですか? (スコア 1) 11

by MatsuTake (#1846357) ネタ元: クリーンインストールは失敗しました

ちょっと抜け穴っぽい気配がするのですがそのへんいいのでしょうか。

検索結果の二番目によると、ライセンスがあるなら問題ないということなので、「気にしなくていい」で正解のようです。

30411 submission
著作権

EU、録音物の著作権保護期間を95年に延長 88

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
ITmediaなどで報じられているが、EUが録音物の著作権保護期間を従来の録音後50年から、95年に延長することを決定した。

「録音物の著作権」とは、レコードやCDなどの演奏者が持つ著作権であり、「50年では生きている間に保護期間が切れることが多い」とし、このままでは50~60年代の録音物から演奏者が印税を得られなくなる、との主張がされていた。

ちなみに、欧州では作曲した楽曲に関する著作権は著作者の死後70年間保護されているとのこと。
30344 journal

yasuokaの日記: 『pronto pronto?』Vol.12のガセネタ 4

日記 by yasuoka
『pronto pronto?』Vol.12 (2008年4月)を読んでいたところ、「トリビア名誉教授 唐沢俊一のビジネス課外授業。」(p.17)に、コンクラーベに関するガセネタが載っていた。

ローマ法皇が死去し、次の法皇を決定する際に、高位聖職者たちがバチカンにあるシスティナ礼拝堂に集まり、新法皇を決める会議と選挙を行う。この会議は決定までに、ときに長い時間がかかるが、その間、会議室に鍵を掛けて、人が入れないようにする。

30343 journal

KAMUIの日記: Google Earth 再導入。

日記 by KAMUI
Ubuntu 8.04 に Google Earth4.3をインストールするとどうにも動かない(起動はするが鯖への接続に失敗する)という現象があって、しばらくインストールしてなかったのだが、久しぶりに試してみた。

・・・未だ同じかよ _| ̄|○
765334 submission
セキュリティ

OSの脆弱点を狙ったウイルスが急増?

タレコミ by MatsuTake
MatsuTake 曰く、

2004-08-04 23:34:52 OSの脆弱点を狙ったウイルスが急増? (articles,security) (審査待ち)で「メールアドレスかホームページ (要するに連絡先)」の欄を書き間違えました。 以下、本文に変更はありません。

==

マカフィーが発表した 7月のコンピュータウイルスの届出状況 によると、OSの脆弱点を攻撃するトロイの木馬型のウイルスが他のウイルスを大きく凌いで急増しているそうです。 届出企業数では、Exploit-MhtRedir.gen という聞きなれないトロイの木馬が2位以下を大きく引き離しています。

ところがこの「トロイの木馬」、 VirusScan Enterprise 7.1を使用していると、 IEInternet Watchの記事を 見ただけで検出されてしいます。記事を見た人が次々と「感染」した…といったところが真相ではないでしょうか。

VirusScan7.1は、"URL:ms-its:C:\"(検出防止のため「:」を全角にしてあります) という文字列だけを見てトロイだと断定しているようです。 (Mozilla Firefoxで見たときには検出されなかったのですが、これはキャッシュファイルに拡張子がないのが原因だと思われます)

なお、問題の脆弱性を悪用する場合、 "URL:ms-its:C:\"という文字列はHTTPヘッダの中に出てくるものであり、実際にファイルから検出できるのは、 ログを取っていた場合かサーバに毒を仕込まれた場合ぐらいだと考えられ、 クライアントの被害者が検出できる可能性は非常に低いものと思われます。

==
765335 submission
セキュリティ

OSの脆弱点を狙ったウイルスが急増?

タレコミ by MatsuTake
MatsuTake 曰く、

マカフィーが発表した 7月のコンピュータウイルスの届出状況 によると、OSの脆弱点を攻撃するトロイの木馬型のウイルスが他のウイルスを大きく凌いで急増しているそうです。 届出企業数では、Exploit-MhtRedir.gen という聞きなれないトロイの木馬が2位以下を大きく引き離しています。

ところがこの「トロイの木馬」、 VirusScan Enterprise 7.1を使用していると、 IEInternet Watchの記事を 見ただけで検出されてしいます。記事を見た人が次々と「感染」した…といったところが真相ではないでしょうか。

VirusScan7.1は、"URL:ms-its:C:\"(検出防止のため「:」を全角にしてあります) という文字列だけを見てトロイだと断定しているようです。 (Mozilla Firefoxで見たときには検出されなかったのですが、これはキャッシュファイルに拡張子がないのが原因だと思われます)

なお、問題の脆弱性を悪用する場合、 "URL:ms-its:C:\"という文字列はHTTPヘッダの中に出てくるものであり、実際にファイルから検出できるのは、 ログを取っていた場合かサーバに毒を仕込まれた場合ぐらいだと考えられ、 クライアントの被害者が検出できる可能性は非常に低いものと思われます。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...