パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Naru41さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

14168679 comment

Naru41のコメント: 社会的距離は無意味だと思ってるからだろう (スコア 2) 168

空気感染しない新型コロナでなんで人の接触8割減という話になるのか、なにがなんだか分からない。欧米では社会的距離は効果があった、という話になってはいるが、それは単に感染拡大前が酷すぎたってだけだと思ってる。手洗いせず、食べ物を卓に置いてべちゃくちゃ不特定多数とお喋り。これじゃあ感染拡大はする。いくら言ってもイタリア人は聞く耳持たないから、強制的に人の接触を減らしたら、感染も少し収まったというだけの話だろう。

欧米ではようやく社会的距離の解除され始めるが、さすがに彼らも反省して、手洗い・一人飯は続けると思う。そうすりゃ社会的距離政策をやるまでもなく、医療機関がオーバーフローを起こすようなことはなくなる。さらにいえば、日本ではとっくに感染抑制に成功してる。日本の新型コロナによる死者数はヨーロッパの 1/100。なぜなら最初から手洗いは欠かさず、食事も一人でするようにしていたから。社会実験は成功。完全に実証済み。社会的距離政策はしなくてもよい。

14166852 comment

Naru41のコメント: アクセス殺到でダウン in 2020 (スコア 1) 117

TISのリモートアクセスサービスでシステム障害、利用者数の急増が原因かの記事でも同じことを思ったが、00年代でもあるまいし、いいかげん、AWS でも、Google でも、どれでもいいからクラウドベースのシステムの作り方のベストプラクティスを学んで、そのとおりにソフトウェアを書いたらどうだろう。利用者に応じてコンピュータを増やして負荷を分散できるようにしておくくらい、2020年なら普通だろうと思う。
14163574 submission

原油市場「マイナス価格」に現実味 1

タレコミ by Naru41
Naru41 曰く、
新型コロナウイルス流行の影響により、工場は閉鎖され、車や飛行機でのヒトの移動が止まった。そのため製油所は稼働率を低下させており、原油在庫が急速に積み上がっている。石油貯蔵施設は世界的に満タンで、これ以上貯蔵する施設が見つからなくなりつつある。輸送が困難な地域では、生産業者は顧客に代金を支払って引き取ってもらうしかない状況に追い込まれる恐れがある。価格がマイナス圏に沈むということだ。

硫黄分が多い重質油は、硫黄分が少ない軽質油に比べて、安い価格で取引される。なぜなら、使用するための処理に手間がかかるためだ。米ミッドランドのウエスト・テキサス・インターミディエートのスポット価格は3月30日にバレル当たり10ドル強に、ウエスト・テキサス・サワー(より製油が難しい原油)は同7ドル前後にそれぞれ下落した。あるコモディティ商社は先頃、ワイオミング・アスファルト・サワー原油について、マイナス価格で値付けした。

そして、アメリカの先物取引所運営大手は、ソフトウェアがエネルギー関連の金融商品がマイナス価格に対応していなかったので、今コードを修正しているという — プログラマーにとっては大仕事になりそうだ。

情報元へのリンク
14161010 comment

Naru41のコメント: Re:WHO発の否定すべきデマ (スコア 1) 124

ドクターテドロスの1月24日ツイート、「まだ世界的な緊急事態となってない。宣言は見送った。中国の国際社会への透明性ある情報共有に感謝します。」情報共有してるなら、この時点で危機を予見できそうなものだが、残念ながらその才覚はなかった。

一週間には「中国国外の感染者は中国の1%ほどしか確認されていない。」と言い訳じみたツイートをしてはいるが、中国外の三カ国で人から人への感染が出たから、さすがにここで緊急事態宣言。

その後も「渡航制限は情報の共有や経済に害を及ぼす」と、気楽に言ってくれるが、武漢にドアを開ければ、感染が出たあとの追跡が困難にすることくらい分からないだろうか。

さらに「テスト、テスト、テスト」アメリカや日本が一斉に検査ができない事情を知っててわざと、不作為をこちらに押し付けようとしているかのような、むちゃくちゃなツイート。狙いは責任転換か。

これだけやりがら、今度は「数百万人死ぬ」と脅してくる。そうさせないようにずとっくに行動してるっての。テドロスはほとんどすべての場面でコミュニケーションに失敗してる。最初のうちは、中国共産党から情報を得るために彼らと仲良くしているフリをしてるのだ、みたいな説をどこかで読んで信じていたが、本当にそろそろテドロスの辞任を要求したくなってきた。

14152780 comment

Naru41のコメント: Re:まぁさすがに… (スコア 1) 59

直感的には間違ってるように見える数字も、紙の上でも現実の上でも正しかった。自分も最初は、空気感染はしない、手洗いしてれば感染せず、感染しても寝てれば回復、これだけ有利な条件がありながら病院がいっぱいになるようなら、よほど不潔なだけだろう、と思ってた。実際、ひとりひとりの目の前の1日、感染する確率はほぼゼロ。

ところが、とくにニューヨークのような大都市では、ゼロに近い確率も、大人数が持ち寄れば医療崩壊が必然の数字になる。免疫を誰も持たないというだけで、こうも厄介なことになるとは、不明を恥じるしかない。

こうなると怖いのは東京、いまだに自分の直感は「いや、東京は違う。ニューヨークの男が不潔だっただけ。感染者数の報告が増えても、この数字は当てにならない。当てになる数字は重症者数、死者数だけ」と繰り返すが、死者数だけを見てると遅れをとるのも事実。どうやら謙虚になって、ひとりひとりにまかせず、強制的に人を引き離すことを考えなきゃいけないのかもしれない。

14146489 comment

Naru41のコメント: Re:季節で収束は今は流行りでなくて、集団免疫で収束が希望 (スコア 1) 122

基本再生産数 1.1 として計算すると、人口の 10% (1200万人)で済む。この数字は、日本にウイルスの侵入を許したあと、あっさり広がってしまったことを思えば、楽観的すぎるように見えるけど、WHOが非常事態宣言を出した2月あたりから、日本は危機感を持ったらしく、3月はグラフ上、概ね 1.0 を下回る

高温多湿に弱いという期待がハズレだったのは残念だけど、それを差し引いても、ありふれた病気と同様に扱って問題ないところまで来たんじゃないかと思う。というより、腹くくってそう決めないと、これから先、ワクチンができるという18ヶ月先までは、外国人旅行者は追い返し、屋内イベント・屋内スポーツは禁止。これじゃあ経済被害のほうが大きくなる。

14145072 comment

Naru41のコメント: 日本は新型コロナを制御できてる、ってのもある (スコア 1) 102

アメリカの報道機関がよく使う「アウトブレイク」だと、扇動的な感じがするし、専門家が言うには少し恥ずかしいのかもしれない。株価や金融政策の説明で「オーバーシュート」という用語は使うらしいし、グラフ上の一定のパターンを飛び越えるイメージを持つ言葉として「オーバーシュート」と言いたいのはよくわかる。個人的には、むしろ海外メディアも overshoot という言葉を使ってもいいと思う。

雰囲気によるのかもしれない。日本の場合、制御できてはいるが、あるときポンと飛び抜けるのを危惧してるから、それをイメージして「オーバーシュート」というが、アメリカの場合、制御できてる感じがしない。単にアウトブレイクと言うほうが今の状況に合っている。

14143852 comment

Naru41のコメント: Re:いつまで大騒ぎするんだろうか? (スコア 1) 255

新型コロナとインフルエンザとの比較を始めると、周りからバカ扱いされるけど、医療崩壊の閾値から完全に離れた今となっては本質的だと思う。

新型コロナによる被害が、ドナルド・トランプがやったようにインフルエンザや自動車事故と比較すると、あまりに小さな数字だから、自粛を続けるのはアホっぽく見える。医療崩壊は起こりそうにない。これで危機感持てというほうが無理がある。あちこちでミニ集団感染は起こるから、自粛もだらだらと続く。

政治家としては経済を悪くしても、大したペナルティはない。一方、外出禁止とか店舗閉鎖とか強権振るうと、ウイルス封じ込めのために仕事をしているぞという姿勢を見せることはできるから、支持率上昇に効果的。小池知事がそれをやりそうで本当に怖い。これが今、日本の新型コロナにおける最大のリスクだよ。(個人的な意見では、日本人は全体的には清潔だから、じつのところ自粛せずとも、再生産数は1.0以下になると思うよ)

経済を悪くしてでも封じ込めのための自粛を正当化すべきという、最も納得できそうな理屈は、今、封じ込めないと、人口の6割が感染するまで終わらない。そうするとかなりの数の延べ死者数が出る、という議論だと思うけど。

実際は政治家がこんな判断できるわけもない。ワクチンができるまでだらだら行こうというのが本線らしくて、つまらない。夏場になればウイルスの活動は弱まって、集団免疫獲得の議論は問題外になる。どうあれ日本では自粛派が勝つだろう。残るは、いつもどおり、弱体化した経済と政府債務残高。

14125663 comment

Naru41のコメント: Re:最近のスニーカー (スコア 0) 11

十年前と今と違うところは、中国共産党がもうすこしうまく世界のトレンドに乗れる組織ではないかと期待されていたことだと思う。市場開放が進んで、オリンピックもこなしたし、中国共産党が解体されることは無いにしろ、なにか折り合える手段を見つけて、とりあえず一般的な法治国家、部分的であれ民主主義体制に近いものになるのではなかろうかという楽観的な見通しがあった。

ところが、過去十年、中国共産党がやったことはまさにめちゃくちゃ。香港・台湾への対応、領海侵犯、ウイグル族弾圧、人権侵害、無意味な情報統制。失政に次ぐ失政。中国当局の外資系企業への介入圧力のリスクは増すばかり。共産党の立場を守ろうしてはいるが、まったくうまくいっていない。あの政治体制が変わりないかぎり、中国に関わることの賭けがリターンに見合わないという理解が完全に広まった。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...