Nemesisの日記: 共同通信はジミー・ウェールズのもとへどんなインタビュワーを派遣したんだ?
//日記を書くのは久しぶりなので記法も忘れているが、とりあえず、あまりにあきれ果てたので殴り書き
----------
2011-06-18
----------
【ツェルマット(スイス南部)共同】「ウィキペディア」の創始者ジミー・ウェールズ氏(44)は17日、インタビューに応じ、東日本大震災の発生直後、数時間にわたり震災の項目を更新できないようにしていたことを明らかにした。
ウェールズ氏は「特に原発の事故があったためにパニックを引き起こす可能性があった」と説明。サイト管理者による編集作業はその間も行っており、例外的な措置だったことを強調した。
ウィキペディアは2001年に英語版が始まり、千以上の項目がある言語は200以上に上る。世界で月間延べ4億人が利用しているという。
2011/06/18 07:51 【共同通信】
ネット百科、「震災」更新不能に 混乱回避でウィキペディア http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061801000117.html
でたらめにもほどがある。
一読しただけで、インタビュワーもしくは翻訳者がウィキペディアやオープンソースを全く理解していないことがわかる。
(1)>「数時間にわたり震災の項目を更新できないようにしていた」
「だれが」そうしていたのか、インタビュワーは理解していない。
ジンボ氏は日本語版を心配してわざわざやってきて、保護を緩和するように助言していったのだ。「更新できないようにしていた」(要するに「保護」した)の主語はジンボ氏でもウィキメディア財団でもない。
(2)>「サイト管理者による編集作業はその間も行っており」
いやいやいや、地震の記事が保護されていただけで、他の記事は「サイト管理者」だけでなく「一般ユーザー」も編集作業をいつもどおり行っていた。
(3)>「特に原発の事故があったためにパニックを引き起こす可能性があった」
ジンボ氏がそんな言葉を使っただなんて信じられないな。インタビューワが誘導した可能性はあるが。
ウィキペディアでは特別ページで記事のログを見ることができる。
「東北地方太平洋沖地震」、当初は「2011年東北地方太平洋沖地震」という記事名だった。この記事が保護されたのは 2011-03-11T08:21:08 (UTC)。性急な編集が続き、デマや間違った情報が加筆される恐れがあったために保護されたのだが、新しい情報が入るごとにノートで修正要求が相次いだ。しかし日本語版では保護された記事は原則として触れないため、容易には修正できない。思い余った管理者が2011-03-11T09:13:02 (UTC)に全文をコメントアウトした。
日本中が動揺し混乱していた。と同じく、ウィキペディア日本語版も混乱していた。津波に襲われた地域に身内や友人がいたウィキペディアンもいただろう。それ以来音信不通のウィキペディアンもいる。ウィキペディアがデマの震源となることを恐れる気持ちもわからないではない。
そこへジンボ氏がやってきて、"Hello from Jimbo"と題して"Of course I have no special authority here in Japanese Wikipedia, but I wanted to offer some thank you and some advice."という言葉に始まるメッセージを記事のノートに投下した。
Hello from Jimbo
Of course I have no special authority here in Japanese Wikipedia, but I wanted to offer some thank you and some advice.
First, thank you to everyone who will be working hard to keep Wikipedia accurate and informative during this time of great need.
My advice is that this page should be semi-protected but not kept blank. You should follow very strict requirements of reliable sources, and be willing to quickly block people for a short time who repeatedly post unsourced rumors. Wikipedia can serve a very helpful role in making sure that the public has a clear summary of what has happened.--Jimbo Wales 2011年3月11日 (金) 14:46 (UTC)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=36717059&oldid=36716998
日本語訳はノート:東北地方太平洋沖地震/過去ログ1で読める。
2011-03-11T15:00:25 (UTC)、記事は半保護に緩和され(新規ユーザーと未登録ユーザーは編集できないが、以前からログインしているユーザーは編集できる)、冒頭に編集についての警告が掲示された。http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=36717303
----------
2011-06-19
----------
Togetter :ウィキペディア日本語版で東日本震災関連の記事が編集不可になっていたことに対する一部報道の誤り http://togetter.com/li/151285
そうだ。たしかに「白紙化保護の時点で原発のことは全く記事に書かれていない」。保護直前の編集は、(人数を訂正) という要約で
-
| deaths = 死者4人(17:05現在)
+
| deaths = 死者5人(18:18現在)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=36714058&oldid=36714035
という編集である。この人数を見ると別の意味で呆然とするが。