
QwertyZZZの日記: 寒くなって来たけど、夜釣りの予定。 5
日記 by
QwertyZZZ
まあ、本格的な冬前に、状況的に確認を、って感じだが。
昔と違って、電熱ベストと電熱ソックス有るから、まあ大丈夫だろう。
昔使ってたイワタニのストーブ(カセットボンベ縦置きの相当古い奴)が有るのだけど、流石にバイクでは。
そういや1~2年前に、カセットガスのストーブでコンパクトなのが有ると聞いてたけど、
その時は聞き逃したけど、未だあるのかな?
サイドパニア一つ潰しても、良いのがあれば欲しい所だが。
まあ今回はシングルバーナー持って行ってコーヒーでも入れる程度で。
そういやプリマスがヒートエクステンダ付きのナベを使うなって言ってたなあ。
うちの小さい方もそうなんで、何か考えなきゃいけないが。
まあ今回はヤカン持って行くか。
コンパクトさに意味あるんかと (スコア:0)
外で使うなら耐風性の方が重要だろ。
毎回わざわざウインドスクリーン持ち歩くってなら別だが。
と、アルスト使いみていて感じましたとさ。
Re:コンパクトさに意味あるんかと (スコア:1)
一応うちのストーブだと、プリムスの153は小さくとも風にも強いけどね。
あとはイワタニのジュニアとSOTOレギュレーターストーブで、まあそこそこだけどCB缶だと温度の方がちと。
ちょっと自宅の在庫考えたら、この前見つけたエスビット(30年物)と、キャプテンスタッグのB5焚き火台。
そういや炭はちょっと有るから、B5焚き火台でお湯でも焚いて手あぶりにすれば良いかな。
電熱ベスト便利そう (スコア:0)
電熱ベストとか電熱ソックスとかあるのか。
自宅の仕事用に使う予定の部屋が暖房器具が入れられるか微妙なので、電熱ベスト+ホットマットでしのいでみようかなあ。
アルポット (スコア:0)
コーヒーなら一時期持て囃されてたアルポットはどうなんでしょう?
Re:アルポット (スコア:1)
実は何でも良いってか、一番無難なのは小さい魔法瓶に入れて持って行く事ですかね。
コーヒー一杯だけ入れたけど、特にその後は何も作らず。
夜中に一度那珂湊から大洗に行って見たけど、そちらもあんまり釣果はないようでしたので、
その後にまた那珂湊に戻ったり。
荷物が増えると移動への手間も増えますんで、その辺りが難しい所。