パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Red_herringさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

332687 comment

Red_herringのコメント: Re:3D映画すら3D対応BD化されない (スコア 1) 160

by Red_herring (#1964859) ネタ元: 3Dテレビ所有者のかかえる不満
昨年の夏くらいまでは、3DBDを作るのに、最終工程はアメリカの某所で必ず行わないといけなかったハズです。
また他の方がフォローされているように、映画館の絵を家庭用にもってくると、とっても悲しいぺったんこな絵になってしまいます。
結局、TV、プレイヤー(レコーダー含?)、コンテンツの3つは少なくとも足並みをそろえて踏み出さないといけなかったのが
足並みをそろえられなかった。そこまで用意しきれなかった、と言うのが今回の顛末じゃないでしょうか
332596 comment

Red_herringのコメント: 今更感 (スコア 5, 興味深い) 160

by Red_herring (#1964719) ネタ元: 3Dテレビ所有者のかかえる不満
各家電メーカーの方と話した事があります。
先ず営業の方々は皆さん口をそろえて、「どうやって売ったら良いか判らない」「コンテンツもないのにどうしろと」と当初言われていましたね。
現状の3DTVは、SD画質しか一般で流れていないのに、高いHDTVを売れ、と言われてるよりもハードルが高いでしょう。
発売当初は一部の有料放送でSide by Sideの映像が日に数分流れていただけのはず。
勿論2D-3Dコンバータなんて物は無かったし、合ったとしても質の悪い物で軽い書き割り効果しか現れませんでしたし。
そんな状態で、メーカーの人間が悩んでいるようでは、そりゃコンシューマはもっと悩むだろう、と。
あまりにも見切り発車過ぎて、今回の3Dブーム?はお粗末すぎる。
技術が技術、物が物だけに、流れを大きくする前にやる事は山ほ有ったんですがね。


さらに、映像制作会社の3D映像作成に対する圧倒的な知識不足。
これは、今までの知識や先入観の結構な部分を削り落として、さらにステレオ3D映像に対する色々な知識を付ける必要がある。
ただでさえ広告費の減少などで業界事態が苦しいのに、そんな勉強会みたいな事まで広く行えないと言うのが実情でしょう。

なるべくして成ったとしか思えない始末。

ただ、3D映像等に関わる者から言わせてもらえば、今回の様に民生機器にまで3D撮影用のカメラが降りてきたこの機会を逃せば
3D映像が一般化するのはとうぶんあり得ないだろうなぁ、と言う危機感。
ま、メーカーや小売りはお客様が居てなんぼな訳ですからしょうがないでしょうけど。


シャッタ方式による視神経への負担、偏光方式による縦視野角の問題
根本的なものとして、TV出始めの頃の様にTVの前に正座してなんて文化もないのに、それをやらざるを得ない視聴姿勢の問題
TVサイズ/視聴位置の違いによる立体感の感じ方や最適化の問題、3D映像が与える身体への問題
常識的に考えて、知識があれば売り出す前にこの程度の問題を何処まで解決出来るか、と言う話があるはず、と言うか有るべき。
全く先手が打てていない事が判った流行当初の時点でこけるのは自明だった気がしますが。
330637 comment

Red_herringのコメント: IVR等では… (スコア 1) 80

数年前からそういったデモはあったね。
昨年のIVRでは、キー入力に対応してバイブレーションってのは有ったし、こういうのじゃなくて…と言うと
向こうの方が、じゃぁこう言うのですかね?と言ってキー境界でバイブする奴も見せてくれた。
まさにコレ!と言う感じ。

さらに言えば、偏心モーターによるバイブでは、キー入力のフィードバックとしての応答速度は期待出来ない。
モーターの立ち上がりの応答速度的にね。一拍遅れてくる感じで気持ち悪いだろうなぁ…

技術も名前(笑)も新しさが何も感じられない気がする。
SONYのAR技術もそうだけど大企業が金出して研究?する割には正直たいした物じゃ無い気がする。
前から企業の新技術発表ってこんなもんだったっけ?実物見たわけじゃないし何ともだけど。

これならば、キー入力時のディスプレイ上に、指が触れているキー複数を、確定済み、未変換以外の色とかで表現して
逐次入力候補を視覚でフィードバックする方が、随分現実的だし、利便性も上がるだろうね。
329807 comment

Red_herringのコメント: Re:WIMPからの脱却 (スコア 1) 47

by Red_herring (#1959783) ネタ元: 2020年のパソコンデザイン
>今のAppleの商売を見てると、
>WIMPからの脱却とは正反対の位置にあると思うんですがね。
確かにこの分野では、特定のカリスマ?指導者?ありきで存在しうる企業による近未来の改革に期待出来ません(笑)
ただ、ソフトとハードを同時にどうにかしないと、ちぐはぐの末に元の鞘に収まるであろうという
極々限られた側面から観測した場合には現状のappleのやり口は理想かな~?程度ですね(汗)
一応、私は林檎ユーザでも無ければ、林檎信者でもファンでも無いです。

BMIとなると、ソフトとハードの同時進行以上にハードルが高くなるのでやはりとうぶんは今と大して変わらないでしょうねぇ

30年後にどうなってるか、それでも変わらないきがしますね。
329756 comment

Red_herringのコメント: Re:6630は…? (スコア 1) 110

しかもデュアルボルテージ対応とかね。
愛知県内に売ってないもんだから、アキバまでわざわざ買いに行ったのは良い思い出です。
ま、ソースがSB系列だからこのアンケートの取り方はしょうが無いか(笑
329634 comment

Red_herringのコメント: WIMPからの脱却 (スコア 1) 47

by Red_herring (#1959503) ネタ元: 2020年のパソコンデザイン
WIMPから上手いこと脱却できるか否か。
ま、現状だと無理だろうけど。
抜け出すには、各メーカーが足並みそろえて新規格?作らんとねぇ…
ソフト(UI)が先か、ハード(入力デバイス)が先か。
そう言う意味では、appleは現状を打破するために、それなりに優位な位置に居るのは間違い無いかな?
328831 comment

Red_herringのコメント: 何でも出来るハズの物は誰に優しいのか。 (スコア 2, 参考になる) 146

by Red_herring (#1958021) ネタ元: 今日のUIは高齢者には優しくない?
iPad等のタッチパネル機器や、それらに合うように改変されたで有ろうGUIに対する話ですね。

そもそも論として、タッチパネルで全て済ませようと言う考えがユーザに優しくない。
マウスもキーボードも使える、となると何でも出来そうに思えるが、実際はどのデバイスにも使い勝手は劣る。
長所と言えば、空間リソースの使い回し可能な点くらいだが、現状のタッチパネルでは操作時に対象付近が隠れて使いづらい。
短所と言えば、キー入力では、入力前(キー検索作業)にも、入力時(キー入力確認)にも視覚での確認が必要になるし
ポインティングでは、細かいポインティングの困難化やマウス程の入力操作となると結局手で画面の大半が隠れる等ある。

タッチパネルは直感的な操作が可能だ、と思えがちだが、結果的にユーザが手に入れたのは大半が携帯性(省スペース化)だ。
ともなれば、タッチパネルやタッチパネル化の優位点は誰に優しいのか、となるわけだが。

これらの短所をGUIでどうにか改善しようとした結果が現状。
結局、キー入力もポインティング等の動作も含めて総合的に劣化している気がする。
現状のGUIなんて、誰かの事を考えたのでは無く、こう言ったデザイン、製造、もしくは流行の末にある物なんだから誰かに優しいはずはない。
優しいと感じる人はたまたま自分に合っていると感じている結果じゃ無いか。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...