パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 19件、 掲載 54件、合計:73件、 73.97%の掲載率
770931 submission
映画

東京国際ファンタスティック映画祭@渋谷パンテオンラストイベントが本日開催

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、
毎年東急文化会館の渋谷 パンテオンで開催されてきた「東京国際ファンタスティック映画祭」ですが、先のストーリーの五島プラネタリウム同様東急文化会館の月末30日の閉館に伴い渋谷パンテオンも閉館されるため、次回からは都内の別の会場に移っての開催となります。閉館を惜しんで本日は東京国際ファンタスティック映画祭の渋谷パンテオンでのラストイベント「あばよ&ありがとう パンテオン!〜東京ファンタ大同窓会〜東京国際ファンタスティック映画祭2003プレイベント」が開催されるそうです。上映作品は『マトリックス リローデッド』のアクション監督が放つ新作『デッドコースター』、 もう1作品は『ゾンビ ダリオ・アルジ ェント監修版』の2本で、その他の時間はゲストトークや次回のファンタスティック映画祭の詳細の発表が行われるようです。オールナイトで割とアレゲな映画を上映するイベントなので、愛好家は多いかも?と思ってタレコんでみます。
770961 submission
ニュース

TVが見られる携帯電話が韓国で登場

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、
韓国Samsung Electronicsが、VHF/UHFのTV番組が視聴できるTVチューナー内蔵携帯電話「TV Phone SCH-X820」(写真)を発表したということです(MYCOM PCWEBの記事)。端末を縦横に振ると画面方向も自動的に変わるようでかなり使いやすそうです。この記事の中では、FOMA のテレビ電話を引き合いに出していますが、放送電波を受信するこちらのタイプの方がよりシンプルに実装もやりやすいはずです。海外では以前から Nokia 5510 など FMが受信可能な携帯電話もありましたが、日本国内ではほとんど全くこのようなラジオ/TV機能のついた携帯端末が出ないのはなぜでしょうか。

(参考ストーリー:2003年のモバイルはこうなる?
771602 submission
ニュース

OSDN が japan.Linux.com をスタート

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、
日刊アスキーLinuxの記事 によると、Slashdot Japan や Sourceforge.jp を提供している OSDN が、4月15日付けで japan.Linux.com をスタートしたそうです。カテゴリは“エンタープライズ”“デスクトップ”“カーネル”“セキュリティ”“オープンソース”で、運用はLinux.comの翻訳+国内の独自記事()ということ。サイトをちょっと見た限りでは、/.-Jのような talkback や jounal の機能はないようですが、記事が参考になったかどうかという投票の機能がついているようです。
771604 submission
ニュース

Yellow Dog Linux 3.0 リリース

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、
あなたのMacに新しい人生を〜こんなキャッチフレーズで、ゴールデンウイーク明けの5月6日、アミュレットより『Yellow Dog Linux 3.0』を日本語化した『Yellow Dog Linux 3.0 日本語版』が発売になるということです(日刊 アスキー Linux より)。特徴としては“Anaconda”をベースのインストーラ搭載、KDEとGNOMEで共通の“Wonderland”テーマを採用、そしてOpenOffice.org 1.0.2と以前 /.-J でも話題になった Mac on Linux を収録しているということです(Mac on Linux のスクリーンショット)。ちなみに、FAQ によるとYellow Dog Linux 3.0 以降のバージョンでは、日本語版のFTPによる公開予定は無いそうです。
772484 submission
テクノロジー

nano tech 2003 で燃料電池駆動のノートPCのデモ実施

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、
IMPRESS PC Watchの記事 によると、国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 nano tech 2003 で、NEC により燃料電池駆動のノートPCのデモが行われたそうです。今回は試作品(写真)ということもあり、ノートに内蔵されてはいませんが、同時に展示されていたモックアップ(写真)では、燃料の残量がわかるような実用的な細工(写真)もされている。日立からもスマートディスプレイ風のモックアップ(写真)が掲載されています。この機会に/.-J のナノテクノロジー、燃料電池関連のストーリーをまとめてみました。時系列で古い順に・・・燃料電池車、来年夏に発売LSIを鋳物製造燃料電池車は年末に発売前倒し東芝、2004年までに燃料電池をノートに搭載 トヨタが燃料電池自動車の認可を受けるホンダも燃料電池車でトヨタを追う 燃料電池の路線海から来る水素・・・収録漏れも結構あるかと思いますが、今回のこのデモのニュースで、燃料電池が日常生活の場面に登場する瞬間がぐっと近づいたような気がします。(ちなみに、トヨタとホンダの燃料電池車のセールス開始は、以外にもタレコまれていないようでした)
772538 submission
ニュース

デスクトップとモバイルで利用できる新PCカード規格「NEWCARD」

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、
PC Watch の記事によると、PCカードの技術規格策定などを行なう非営利団体PCMCIA が、デスクトップとモバイルの両方で使える PC カード規格「NEWACRD」の開発を開始したそうです。この新規格では USB 2.0 と PCI Express を採用したことにより、小型化・高速化・低価格化を図っているそうです。写真に一緒にうつっているのは10セント硬貨で、直径は 直径 17.9mm。モックアップの大きさはおおよそ 2 cm x 6 cm くらいでしょうか。 この規格への対応製品は2004年下半期に登場が予定されているそうです。昔はやった超小型PC本体+バッテリー or 電源モジュール + 液晶 + 入力デバイス とこの NEWCARD との自由な組み合わせで組み立てPCできたら楽しいかも。
772666 submission
映画

宮崎シーガイア、特番『西部警察』で大爆破!?

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、
asahi.com によると、2年前に倒産した宮崎シーガイアを舞台に『西部警察』が復活するそうです。4月13日から12日間のロケ、全編2時間の7割にシーガイアが登場するということ。石原プロダクションの西部警察のサイトにもこの情報は掲載されており、西部警察 vs テロリストという構図になるそうです。期待されるのはやはり爆破シーン。シリーズ放映当時は特殊効果やCGを使わず全て大量の火薬で本当に車や建物を爆破したという伝統を、今作も引き継ぐことになるのでしょうか。そしてこの映画が成功すれば、全国の破綻したレジャー施設を爆破してまわる全国縦断ロケが再びはじまるかも?
772722 submission
ハンドヘルド

あなたのカラーバリエーションアイテムを教えてください

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、

ケータイ Watch に、AH-H401C の、初代 iMac を彷彿とさせるカラーバリエーションの試作品 が紹介されています。残念ながらこの中の一色だけを限定で1000台オンライン発売するそうですが、そろそろこれくらいのカラーバリエーションを持ったカード型端末が出てきて欲しいようにも思います。

機能は同じなのについつい好みが出てしまうカラーバリエーション。使用している PHS では、ラベンダーブルーを所有しています(本当はキャラメルオレンジが欲しかったが、買換時品切れだった・・・)/.-Jの諸兄は、どんな色違い商品を所有してますか?

772797 submission
ニュース

歩み寄るKDEとLinux

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、
リニューアルした CNET Japan より、GNOME 2.2 リリース補足する記事がありました。この記事によると、リリースされた GNOME 2.2 には、X Window System のためのデスクトップ環境における相互運用性と共有技術向上のためのプロジェクト、freedesktop.org の仕様を取り入れており、Startup Notification(アプリケーションが常に起動中であることを示し、再度アプリケーションを起動することがないように知らせるシグナル) , icon themes(アイコンのテーマ), recent files(最近使ったファイル) thumbnail management(サムネイルの管理) などが、具体的にその仕様を反映しているということです。Bruecurve でもめたのも記憶に新しいですが、この記事では今週はじめに お互いのの設計ガイドライン(HIG:Human Interface Guide)の親和性を高めることについての検討を前向きに発表した、ということにも触れており、その流れの変化が感じられます。
772867 submission
日本

アジア版リナックス開発を経済産業省が後押し 三月にはタイでシンポジウム

タレコミ by Ryuzi Kambe
Ryuzi Kambe 曰く、

2003/2/5の日本経済新聞の朝刊一面によると、オープンソースを支援すると発言してきた経済産業省が、その支援をアジア版リナックスの開発というより具体的なかたちで後押しするそうです。NIKKEI NETにも記事の一部が掲載されています。オンラインの記事で省かれている部分を補足すると、「基本設計の中核は無料公開されているが、画面の使い勝手など周辺部分は企業が独自開発し、有料で販売できる。保守・管理にも商機があり、関連市場は大きな成長が見込める。改良版リナックスを広くアジアに普及させれば、応用ソフトの開発・販売でも主導権を握りやすくなる/無償ソフトの多くは欧米の技術者が中心となって改良・発展してきた。経産省は国内の技術水準を高めるには国際的な技術交流を進めた方が得策と判断。マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」以外の選択肢を持とうと模索しているアジアと利害が一致しているため、まずアジアで強調開発を呼びかける。/日中韓のほかタイ、台湾、シンガポールなどが参加し、三月にタイで産官学のシンポジウムを開催。日本から東芝、シャープ、リナックス開発企業のターボリナックス(東京・渋谷)、早稲田大学、青山学院大学の研究者・技術者が参加する。/経産省はネットに情報交換サイト「アジア・コミュニティー」を設け開発を支援する。参加企業などが「アジア版リナックス」作成で技術力を培い、その後の個別応用ソフトづくりなどに活用するのが狙いだ。」とのこと。

名称、リリースの方法、情報交換サイトのなりゆき、参加企業、公共機関への導入の有無など、なかなか行き先に注目が集まる動きではないでしょうか。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...