パスワードを忘れた? アカウント作成
12511250 journal
日記

SAW_Zの日記: CLI版のIngressがあれば、ぼくもシェルスクリプトを覚えられると思うんだ

日記 by SAW_Z

ポータルキーの管理とか、カプセルの使い勝手とか
コマンドラインで、grepとかsortとか使いながら
ちゃっちゃっとやれると便利だと思うんだ。

そうなると、もうシェルスクリプトで
いろいろできると思うんだ。
ハックできる距離に入ったら、レゾネーターを挿すけど
もうR8指している時は、LINK可能か調べるとか条件分岐するし…

ただ、グリフハックは無理だろうから
実際には、GUI版の画面の一部に
コンソールを開くような感じかなぁ…

出ないだろうなぁ…そんなの…

11516652 journal
日記

SAW_Zの日記: 768x1024はけっこうメジャーな解像度? 4

日記 by SAW_Z

StatCouterは、あまり顧みられることがないだろうが
画面解像度についての情報も収集し、統計を公開している。

大方の予想通りに、日本では1366x768という解像度が最も多く
また、フルHD(1920x1080)が二番手
ミドルクラスのノートPCで使われる1280x800や1440x900は縮小ぎみ。

1366x768が多いのは、世界的な傾向だろうが
いざ確認すると、世界では、フルHDの占める割合が非常に小さい。

2014年7月の数字で
1366x768は日本では22.89%、世界では26.32%
フルHDは日本では19.85%、世界では9.57%しか無い。

代わりに日本では3.43%しか無い1600x900が、世界では5.42%で上昇傾向にある。

だがしかし、世界で1600x900よりも高いシェアを更に伸ばしつつある解像度がある。
それが768x1024だ!
世界では、6.49%あり、1024x768,1280x800に次いで5番目のシェアを得ている。
半年か一年あれば、三番目まで届きそうなグラフになっている。

768x1024は日本では4.22%しか無いが、やはり上昇傾向にある。

米国に至っては1024x768が768x1024に取って代わられる急展開が2013年末にあったようだ。
すでにこの夏1280x800を抑え、768x1024が三番手まで登っている。

スマフォやタブレット端末によって、縦長画面が見直された面もあるだろうし
1366x768の縦の画素数の少なさが、世界でユーザーを苦しめている問題もある。

だが、この最大の謎は、768x1024は、一様に日本でも米国でも世界でも
2010年5月に、0.01%などを飛ばして、突然現れた解像度であり
そのワンランク上にあるべき1024x1280は、統計に現れるだけのシェアが無い。

768x1024の実体は、もっと恐ろしい何かなのかもしれない。

11101591 journal
日記

SAW_Zの日記: フルWHDとか意味わかんねぇし 7

日記 by SAW_Z

だいたいいつも、SVGAは800x600だと思っている奴らにはあきれている。
XGAのドライバーがあるのに、動かせないグラフィックカードを
XGAと報じる情弱にいらついた時期もあったし、仕方ない。

そして今日はFlameの報道を見て、イラッときた。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mae2014/20140613_653207.html
フルWVGAっていくつだっけ?

で、ちょっと調べてみたけど
WVGAをさらに広げて、16:9近似にしたものを指すようだ。
そもそも縦長が標準のスマフォで、Wideを付与するセンスが理解できない。

いろいろ見ていると、QVGAは320x240なのに
QXGAは2048x1536なんだそうだ。

まったく意味がわかんない。
どこか、仕切ろうという組織は無いのか?

念の為に、VESAのサイトは見たよ。
http://www.vesa.org/vesa-standards/standards-faq/

#以下引用
Q: When I looked at the DMT Standard, the resolution list was incomplete. There is no reference to 720p and others, as well as no reference to what a resolution is called; for example — VGA= 640×480, SXGA=1280×1024, etc. Where can I find this information?

A: Although VGA, SXGA and other terms have been commonly used to refer to particular display formats, in reality they refer to particular graphics adapters that may support multiple formats. Because of this, VESA does not use these terms when referring to particular display formats.
#引用終了

VESAはそんなものを定義していないということはわかった。

たとえば、Tall,Vertical,Square,Horizontal,Wideの頭文字に
画素数を表わす数字で表現したらどうなんだ?
という文書を昔持ってたサイトに書いたような記憶はあるんだけど…

画素数2Mとかデジカメで普及しているし
むしろ8M画素の写真の大きさを、モニターと対比できない人も多い。

フルHDはW2.0M、1280x1024はH1.3M、1024x1280はV1.3M
正確な数字を表さないのは、SXGAとかでも同じだけど
表示できる情報量を、比較しやすいように表現できるほうが便利なはずだ。

VGA÷XGA≠QVGA÷QXGAとか、あきらかにおかしい。

「充分普及したW2.0Mに対して、時代はW8.8Mへと向かっている…」
圧倒的な画素数が、よく伝わると思うんだ。
ちなみにフルWVGAはW0.4M。狭さもよく伝わる「なにがフルだ」だよ。

で、en.wikipediaによると、もうWHSXGAとかWHUXGAとかQUHDがあるとか。
彼らはどこまでいくつもりなんだろう?
まるで這い寄る混沌と論じるかのごとく(ジャマーキャンセラー...的な意味で)

10971954 journal
日記

SAW_Zの日記: 今日の買い物、去年の買い物

日記 by SAW_Z

アクセスコントロール突破の依頼があって、必要なパーツを探していた。
ありあわせのパーツででっちあげてみたら、テスト用HDDが動かなかった。
ありあわせのパーツのよけいな回路が妨げなのかもしれない。

ネットに伝承される手順で用いられるパーツは
すでに市場から消え去ったIDE 2.5inch to 3.5inchの変換アダプターで
代わりになるものを作るしか無いという結論…そして秋葉原行ってきた。

で、同種の変換アダプターは売られているんだけど、寸法的にどうも
2.5inchHDDが入っていた所に収まる寸法には見えない。
2,3mmくらいオフセットされると思う。劣化互換品だ。

というわけで、当初の予定通り、2mmピッチ44pinのピンヘッダーを入手
念の為2.5inch IDE HDD用の圧接コネクターも、で300円+100円。
それだけ買って帰ってきた。電車代のほうが高いのは言うまでもない。

夜になって、片付けていたら、昨年
「悩んだ挙句、買わなかったんだっけ?」と思っていた中古のION搭載M/Bが出てきた(笑)
レシートを見ると、購入は2013-04-29、もう一年以上経っていた。

発見が昨日だったらどうだっただろう?
なにしろ給料日前に秋葉原とか試練じゃん。

だが、当時Sofmapで中古5980円で買って、今Sofmapに買ってもらうとしたら900円だ(失笑)

何をするつもりで買ったのか?もはや思い出せない。

録画機の非ION Atom330 M/Bを入れ替えるつもりだったか?
録画機を視聴用にもこきつかおうと考えていただろうか?
たしかに、こっちのほうがHDMIもあって、使い勝手も良さそうだが…

10922047 journal
Android

SAW_Zの日記: スマフォも二個一できることはある 5

日記 by SAW_Z

二個一にした。
直接の原因:何度と無く落っことしたら
PocketWiFi機能の電波が著しく弱くなった。

しかも、枠を外して、ある方向に捻ると電波が強くなる。
典型的な接触不良だが、スマフォ用の無線LANコンポーネントなんか
分解修理できるものという気はしないし、どこだかわからん。
(というか電波なんとか法的にアウトな気もする)

が、背景として:
emobileのスマフォは機種が少なく、現行品に魅力的なものが無い時期に
以前使っていた機種が壊れ…中古のGS02を入手し…
そのGS02の画面が割れて、修理代より中古のほうが安いね。
と再度GS02購入…

うちには液晶が壊れただけのGS02が一台ストックされていたのだ。

で、二個目のGS02の無線LANトラブルを理由に
三度GS02を買うにも、別のに買い換えるにも億劫だし…
(新しいやつはSIMカードが小さくて、中古白ROMで手軽に…とはいかない)

そんなこんなで、試しに一個目のGS02を分解してみると
6本のネジを外し、LEDのフィルム基盤を剥がせば、あとはコネクタ二つだけ。

非常にシンプルに、液晶パネル部と主基板を分離することができた。
これはどう見ても、二個一楽勝だ。

というわけで、二個一にして、無線LAN,通話が正常であることを確認し終了。
形式上は、液晶が壊れた一個目のGS02に
新しい方のGS02の液晶コンポーネントを移植して修理ということになる。

前の機体に戻ったことになるから、着信履歴とか、アプリの導入状況とか
アイコンの配置とか、いろいろ昔の状態なんだけど、まぁいいや…という感じ。

なお、GS02の前はARIAことS31HTだったんだけど、液晶割れた。
で、これは液晶だけをネット通販で調達できたんだけど
コンポーネント数が多く、コネクタ数が多く、組み付けが煩雑で
両面テープも多用されていて、交換作業はお薦めできない。

実際、動かなかったけど、再度分解して組み直すのはまた今度…で一年以上…

SIMカード入れなくても、Googleナビ専用に使えるから
修理して動かしたいとは思っているんだけどねぇ…

10581648 journal
日記

SAW_Zの日記: 今時デジタルフォトフレームを買った

日記 by SAW_Z

Nikon NDF-10、10インチのデジタルフォトフレーム。

待てよ?高校で銀塩一眼レフをいじってた頃から、今に至るまで…
Nikon製品を買ったことが一度も無かったような気がする。
一時期、FE2の中古、安いのないかなぁとか思った時期はあったけどなぁ…
初めて買ったのが、デジタルフォトフレームかよ(笑)

しかも使途は、単純にモニターとしてである。

NDF-10の特徴は、市場にほとんど無い
HDMI入力搭載のデジタルフォトフレームであること。

ようするに、HDMI接続の小型モニターとしても使える。

これが、未開封新古品として5000円で売られていたのだから、そりゃ買うだろ。
(Nikon直販しか無いらしいけど、14800円になっている)

性能的には、よくあるネットブックの液晶と同じ1024x600
反応速度は高くは無いだろう(たぶん非公開)
Nikonが売るんだから、発色は申し分無いだろう。
(最低限の動作確認しかしていないから、自分で発色について診断はしていない)

競合するPC向け製品は、センチュリーPLUS ONEなどにあるけど、あまり安く無い。

NDF-10は持ち歩くことは想定されていないから、使い勝手は悪かろう。変にでかいし重いし。
今回より前に、その存在に気づいていれば、新品で買うか、かなり悩んだだろう。

車載モニターとして使うかもしれないけど、ACアダプターは5Vながら2Aと
USB電源端子系アイテムでの給電は無理があるかもしんない。

とりあえず、dynabookAZにLubuntuを入れた状態でテストして表示は正常。
USBモニターよりもHDMIモニターのほうが、表示性能の不安が無く良い。
当然ながら回転表示で問題無く動作。
AZはVRAMの都合か、2048x600運用ができないから600x1024として横に並べて使用。

ちなみに、韓国某社(失念)のHDMI入力付きフォトフレームはビックカメラで見たことがある。
その際は、できれば違うサイズが欲しくて、買わなかった。価格も微妙だった気がする。

以来、新品中古を問わず、暇なときにチェックしながら1年以上過ぎたけど
その間に、ほかに見かけなかったくらいに、HDMI入力付きフォトフレームはほとんど無い。
モバイルモニターとしても、数社あるものの安くは無い。

NDF-10を車載するとしたら、よけいな縁は削り落としたい。
新古品で、保証は3ヶ月と言われたから、3ヶ月経ったら分解して検討しよう。

〜同様の機器をお探しの方へ〜
この分野、車載モニター用関連アイテムとしては、縮小表示を前提にした製品が多々あり注意。

液晶パネルが低価格DVDプレーヤーと同じVGA以下の画素数であるにも関わらず
フルHD入力を受け付けることを理由に"フルHD対応"と表示して売っていたりする(悪質)
RCAピン(コンポジット)で、既存モニターに繋げるHDMI入力を受け付ける変換器等も
堂々と"フルHD対応"を謳っていたりする(なにそれ?)

たしかSONYに、HDMI入力ではなく、出力があるデジタルフォトフレームがある。
これは「液晶小さいから、でっかいTVにも表示できますよ」って思想のもので
入力としては使えないので要注意。

10527574 journal
日記

SAW_Zの日記: ニコニコ動画のニュースの仕様変わった?

日記 by SAW_Z

ニュースにコメントをTwitter連動で書くと
Twitterの(ハンドルでは無く)IDで表示されていたんだけど…

これが、数日前からニコニコ動画のハンドルになったみたい。
(Twitter側のハンドルを持ってくるAPIが無いのか?)

頻繁に使っているわけでは無いから、どこか勘違いしているかもしれないけど
ニコニコ動画ログインしていないとTwitter連動機能も効かないから
これを回避する手段を見つけられなかった。

スラドほかパソコン通信時代からひきついでいるパーソナリティと
Google+とかのリアルの自分に近いパーソナリティと
そのほか、アカウントのグループ分けがあるから…

その間のアカウントの関係の繋がりが見えてしまうと困るのだよ。
とりあえず、削除したけど検索で出るようだとリスクだなぁ…

とりあえず、ニコニコ動画は、PCとタブレット端末で
別アカウントにすることは検討していたから、そのためにメールアドレス増やした。

10380282 journal
日記

SAW_Zの日記: Androidでカタロム見るの何がいいのだろうか? 7

日記 by SAW_Z

めずらしくコミケシーズンに懐に余裕があり(数年に1度程度)
C85の最終日は仕事じゃないことが確定(特に夏コミは予定が立てられない)
あとは体力の余裕があるかなぁ…(そんなこんなで、もう10年くらい行っていない)
昔は最終日に行ったら、いつも撤収手伝って20時頃に退出してたけどね…
(打ち上げに行く予定が無いぼっちとか言うと…)

で、久しぶりにカタロムを買ってみた。
たしか、最初の数年分が、2004年4月に焼失したあと
1度だけカタログは買ったような記憶があるんだけど
それ以来のカタロム購入@Amazonでポチッと。

旧Nexus7があるから、それで見ればいいんだろうけど
いくつかあるAndroid用ソフトの中でどれがいいのだろう?

ちなみに、Google Playからしか入れない運用方針で来た。
有償ソフトはもう何年も買っていないが、Google Playギフトカードがあるから融通は効くか…

#とりあえず、gscan2pdfでPDF化して、Googleドライブにアップロード中でもう寝るよ
#30日までは休めない可能性が高まっているし

10319397 journal
日記

SAW_Zの日記: NICは時として特定プロトコルだけ通さない壊れ方をする 3

日記 by SAW_Z

そんなことが起きるのかなぁ…どうしても納得はいかないんだけど…

HDDが6基とSSDが1基(だっけ?)のファイルサーバーがおかしくなった。
nfs接続が不調、sshで入れない。Sambaに繋がらないのはスマフォからも確認。

pingは通るのだ、どのPCからどのPCに打っても。速度的にも異常なく…

でも録画機との間の通信も、トラブルが出ているような気がしたので(寝ぼけて勘違いしていたかもしれない)
とりあえず、ルーターの下にあるハブをはずして
ルーターのハブに3台を繋いで、再起動して検証…どうにもならない。

そうこうしている間にも出勤時間は迫ってきたりx2
nfsで繋いだ録画ストレージが使えないことには録画もままならない。
(まぁ必須なら代替のHDDは1TB分くらいはあるけど、放置。どうせ積ん録番組だし)

再起動とUpdateなどを試してみて、古いカーネル(安定稼働していたはずの頃のドライバー)を試したり…
どうにもならずに3日目…休日の朝。

最終的に、PCIeスロットに刺してあった
03:00.0 Ethernet controller: Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection
からLANケーブルを外し、オンボードの
05:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 02)
を有効にして、LANケーブルを繋いで再起動。

結果、sshでもnfsでもSMBでも繋がるようになったみたい…
いや、ほんとsshで繋がらなくなったPCのメンテとか、糞面倒くせぇよ (;_;)

まぁ、釈然としないんだけど、とりあえずこの状態でしばらく動かしてみるか…
LANカードは、まだ撤去していない。開腹が面倒くさすぎて…

#最近は、土曜日の朝は、積ん録すらしていないなぁ…

10136376 journal
日記

SAW_Zの日記: モバイルシステムが詰んだ日

日記 by SAW_Z

Androidスマフォのテザリングを軸に、Nexus7を勤務時常時持ち出し
たまにX60sも持ち出し…、どうかするとそれ以外のPCも…
なんて生活をしていたのですが…

先日スマフォのカバーグラスがバキバキに…
まだ、タッチパネルは利いていたのが、4,5日で反応しなくなり
電源ボタンとボリュームボタンしか効かなくなった。
電源を落とすことさえ、電池を外さねばできない事態。

もちろん、MicroUSBに変換かまして、マウスやキーボードを繋いでみた。
だが、USBホスト機能は組み込まれていない機種かHIDが無い機種のようだ。

そしてこの段階で、電源は切らなかった。
・電源を切ればタッチパネルが復活するかもしれない
・電源を切れば、現在起動しているPocketWiFi機能が停止し
タッチパネルが利かなければ、起動することができなくなる。

というわけで、モバイルバッテリーで電源が切れることを防ぎつつ3日。

だが、以前からPocketWiFi機能はたまに正常動作しなくなっていた。
on/off操作では対処できず、killコマンド操作の強制終了が必要だった。

そして、3日目にその異常が発生。

しかたなしに電源オフ。というかバッテリー取り外し。

まぁ、結果的にタッチパネルは復帰しませんでした。
しばらく電池を外したままにして、二度目の再起動を試みて
やっぱり復帰しませんでした。

さて、そろそろ押入れの中から、以前のスマフォを掘り出さねばならない。
のに、今Nexus7のUbuntu Touchのインストール作業が進んだので、遊んでいる。
こっちはこっちで、よくわからないトラブルで止まっていたのだ。リリース日からずっと。

最近ツイていないわぁ…
仕事中に、中古のemobileスマフォを買えるようなお店の近くにも行かなかったし。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...