パスワードを忘れた? アカウント作成
11101591 journal
日記

SAW_Zの日記: フルWHDとか意味わかんねぇし 7

日記 by SAW_Z

だいたいいつも、SVGAは800x600だと思っている奴らにはあきれている。
XGAのドライバーがあるのに、動かせないグラフィックカードを
XGAと報じる情弱にいらついた時期もあったし、仕方ない。

そして今日はFlameの報道を見て、イラッときた。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mae2014/20140613_653207.html
フルWVGAっていくつだっけ?

で、ちょっと調べてみたけど
WVGAをさらに広げて、16:9近似にしたものを指すようだ。
そもそも縦長が標準のスマフォで、Wideを付与するセンスが理解できない。

いろいろ見ていると、QVGAは320x240なのに
QXGAは2048x1536なんだそうだ。

まったく意味がわかんない。
どこか、仕切ろうという組織は無いのか?

念の為に、VESAのサイトは見たよ。
http://www.vesa.org/vesa-standards/standards-faq/

#以下引用
Q: When I looked at the DMT Standard, the resolution list was incomplete. There is no reference to 720p and others, as well as no reference to what a resolution is called; for example — VGA= 640×480, SXGA=1280×1024, etc. Where can I find this information?

A: Although VGA, SXGA and other terms have been commonly used to refer to particular display formats, in reality they refer to particular graphics adapters that may support multiple formats. Because of this, VESA does not use these terms when referring to particular display formats.
#引用終了

VESAはそんなものを定義していないということはわかった。

たとえば、Tall,Vertical,Square,Horizontal,Wideの頭文字に
画素数を表わす数字で表現したらどうなんだ?
という文書を昔持ってたサイトに書いたような記憶はあるんだけど…

画素数2Mとかデジカメで普及しているし
むしろ8M画素の写真の大きさを、モニターと対比できない人も多い。

フルHDはW2.0M、1280x1024はH1.3M、1024x1280はV1.3M
正確な数字を表さないのは、SXGAとかでも同じだけど
表示できる情報量を、比較しやすいように表現できるほうが便利なはずだ。

VGA÷XGA≠QVGA÷QXGAとか、あきらかにおかしい。

「充分普及したW2.0Mに対して、時代はW8.8Mへと向かっている…」
圧倒的な画素数が、よく伝わると思うんだ。
ちなみにフルWVGAはW0.4M。狭さもよく伝わる「なにがフルだ」だよ。

で、en.wikipediaによると、もうWHSXGAとかWHUXGAとかQUHDがあるとか。
彼らはどこまでいくつもりなんだろう?
まるで這い寄る混沌と論じるかのごとく(ジャマーキャンセラー...的な意味で)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 90 (35300) on 2014年06月15日 14時37分 (#2621352) 日記

    たぶん、ガラケーの事情によってVGAを縦に伸ばした解像度がいくつか乱立していて、それを1つのスペック表用語にまとめたものなんじゃないでしょうか。同じFWVGAでも解像度違いがありますし。そもそもが煙に巻くようないい加減な用語ではないかと。

  • 英語は数を表す読みが長ったらしいので短い用語を作りたがるんじゃなかろうかと思ったが、省略表現ぐらいあるよね。

  • いやもう何種類もありすぎて、どれがどのサイズなのか覚えきれないから縦横のドット数で素直に表現してもらえんものかと…

    --
    fjの教祖様
  • by Anonymous Coward on 2014年06月14日 23時41分 (#2621224)

    Quad VGAという意味でのQVGAもあったような……
    #ほとんど使われてないけど

    • by saratoga (23467) on 2014年06月15日 10時59分 (#2621298) 日記

      工学分野の常識としては、1より大きい場合大文字、小さい場合小文字をチョイスするんだけど、パネル業界をけん引している国の連中のレベルがそこに達していないというのが、この無節操さの遠因かも。
      #もっともつい先日、USの某半導体メーカの秒とマイクロ秒を混ぜた数式でひどい目に遭わされましたが。
      暗号を解く手がかりとしては、
      「フル」:HD(=1280x720)につく用法(フルHD=1920x1080)が基準なので、アスペクト比16:9を暗示。
      「Q」:4倍か、1/4のいずれかなので文脈で判断。
      「Wide」「Super」:こいつらは気分であらわれるので、お手上げ。Wは横方向にだけ大きく、Sは縦横両方向に大きい。
      ぐらいでしょうか。
      これまでは、4:3と、16:9が多かったですが、16:10とか、21:9とか、3:2とかが増えそうなので、混乱にますます拍車がかかるかもしれませんね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月15日 16時14分 (#2621370)

    だって、4Kなんか、まるで定義がないのよ。

    主流になりそうなのはテレビ用の3840×2160かな?
    って4K違うじゃん。
    「4Kぐらい」じゃん。
    なんでちょうど4Kサイズにせず、わざわざケチるのかが理解できない。

    • たしかに4Kは、テレビ用以外では、16:9を前提としているわけでも無いし
      2:1なんてものも出てきているみたいですね。

      〜HDとも〜GAとも割り切れない数字で
      基準を刷新してしまった感もあるような…

      もし…万が一にも、AppleとGoogleが手を組むことができたなら
      表現方法の新規準を設けるくらいできると思うんですけどね。

      PC用でも1920x1080までが一般的な時代に
      iPadやAndroidタブレットは、それ以上の画素数モデルがあるわけだし

      WXGAという詐欺まがいの15.6インチノートPCを買って
      その狭さを理解できないでいる層がかわいそうだし…

      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...