
SlippingStaffの日記: さても TOG on Interface ・・・ではなくて、Magic Trackpad 5
related to: 若者のマウス離れ
PC でできること,PC が受け持つ役割,インタフェースやポインティングデバイスの機能と機能性そのもの,製品・商品としての多様性,我々の意識,etc. ...
それらが完全に過去の延長線上にありながら、既に当時と隔絶した位置にあることは言うまでもない。
にも関わらず当時と同じような議論なり批判なりが繰り返されるということは、
「より良い工夫や運用を求める意識」・「現在が(常に)途上であることの意識」が失われていないことの証左でもある。
私にとっては、大いにノスタルジーに拠るものながら、大変喜ばしい。
TOG on Interface (Bruce Tognazzini, 1992 Addison-Wesley Professional)
社員番号 66 番、Macintosh が生まれる以前から在籍した Apple の技術者/研究者の著書である。
* * *
以前の日記でマウス派であることを明言したが、使用した(使用する)トラックパッドが初代の Magic Trackpad だからというのもあった。
ノート PC のような分離したハードウェアボタンが付属しないため、デフォルトではドラッグ操作やプレスしたままの始点切り替えの操作がしづらい。
また、最近のマウスなどと比べて電池の減りが早い。
そこをクリアできれば、手の負担の少ない優れた機器だと思っている。
* * *
というところまでが前フリ。
本題: Magic Trackpad のクリックボタンが本格的に壊れよった。
クリック操作からニュートラル位置に戻らない(押しっぱ状態)。
以前から不調ではあったが、プラスチック片を使った応急処置も効かなくなった。
現在 Apple で販売しているものは三代目。大変良いものらしいが、正直 2 万円を出す気にはならない。
サードパーティの物は、どれも今一つ。というか、以前気になっていたメーカーの品がどれも廃盤になっている。おーい。
タッチパッド単体のって人気無いのんか?ペンタブは好きじゃないしなあ・・・
壊れた Magic Trackpad の足(樹脂製の接地部分)を抜いてしばらく弄っていたら調子が戻ってきたので、中に戻さず底面に接着して様子を見ようと思う。
ドラッグ以外はタップ操作でいけるし、電池の減り以外は二代目・三代目より大きく劣るということも無さそうだ。
2代目、3代目ならともかく初代はねえわ… (スコア:0)
感圧式じゃないわ、マルチタッチジェスチャー使えないわ、現代のMagic Trackpadが持ってる全ての利点がまるっとスポイルされた産廃やん
Magic Trackpadでドラッグしにくいとかなにいってだこいつと思ったら初代だからだろ
マルチタッチジェスチャー使えたなら、どれか一本の指でパッドのどこか押さえっぱなしにしといて、もう一本の指で操作するだけでドラッグ完了
なんなら手はキーボードのホームポジションに乗せたまま、左右の親指で操作してもいい
「電池の減り以外は二代目・三代目より大きく劣るということも無い」とかドヤってねえで、さっさと3代目仕入れてこい
Re:2代目、3代目ならともかく初代はねえわ… (スコア:2)
ヌフフいつものツンデレのお方ですな。
いつも私のまとまりの無い文章を読んでくださって、本気で
ゾクゾク来てるありがたく思っています。しかし、今回はハンローン!
マルチタッチジェスチャー使えない
そのとおりなんですが、初代でも左クリックボタン(左足)により片手で同じことができます。
マルチタッチできたとしても、ボタンに比べて押し込む力が要らないというだけ。
片手二本指による操作は指の可動域の制限を受け、選択範囲の精密性に劣ります。
マウスならいつものプレス&ドラッグで済むためより直感的でかつ誤操作から遠い、っちゅう話です。
手はキーボードのホームポジションに乗せたまま、左右の親指で操作してもいい
置き場所の工夫でもあるんでしょうが、マウスと同じく聞き手側に置いてるんですよね・・・
スペースキーの下だとパームレストと干渉します。少なくとも自分の場合は邪魔。
Magic Trackpadでドラッグしにくいとかなにいってだこいつと思ったら初代だからだろ
ええ、そのとおりです。
初代だからマウスよりも使いにくいと思ったのだ、と書いてるじゃないっすかあ。
Magic Trackpad シリーズやタッチパッド単体製品全般が劣る、と言いたいのではないんですよ。
「電池の減り以外は二代目・三代目より大きく劣るということも無い」とかドヤってねえで、さっさと3代目仕入れてこい
だからぁ。高いんですってば。
マルチタッチは便利かもしれませんが必須ではありませんし、感圧だなんてまったく無用の長物です。
初代が復活するなら、買い換えるほどの優位性は無いのですよ。
Re: (スコア:0)
初代がマルチタッチジェスチャー使えない、ってソースどこ?
今まで私が初代でやってた「指1+3本を拡げてデスクトップ表示」とかはソレと違うものなのか?
Re:2代目、3代目ならともかく初代はねえわ… (スコア:2)
最初私も、ん?と思ったのですが、
「1 本の指をパッド上に置いた(保持した)後、もう一本の指でドラッグ」
という操作を含む、多段操作のことを言っているのだと思います。
OS の設定だけでは上手くいかないっぽいんですよ。
● 拡大縮小設定を ON にすると、ピンチによる拡大縮小になる。
● OFF にすると、もう一本の指を検知してくれない。
Re:2代目、3代目ならともかく初代はねえわ… (スコア:2)
本コメントの操作
#4492519 の Magic Trackpad 2-3 と同等の操作、
結論として可能でした。
新しい日記エントリで。