パスワードを忘れた? アカウント作成
13496461 journal
日記

Sukoyaの日記: パソコンを使う理由を考えて戸惑う 17

日記 by Sukoya

パソコンを使う理由ってなんだろうな。

正直、仕事に関しては、ほぼウェブベースに移行していて、その気になればスマホでも成立する。
というか、地味にスマホからでも図表交えて作業できるのか。これ便利でありますな。

ツール類も……開発環境が同様にウェブベースに移行していて、スマホでも成立しないこともない。
移植されそうでされないblenderあたりが移植されたら、スマホだけでも仕事できそうだ。
予算とお時間をいただければ自社製品もガンガンスマホ向けに移植進める。

ゲームは……そもそもゲーム機でも十分な気がする。
ウェブや動画は防水タブレットでいつでもどこでもみられる。

日本語入力もテンプレート使用の半自動入ゲフンゲフン
正直、過剰学習したMS-IMEでも使えと言われない限りはなんでもいい。
フリックと予測変換の組み合わせは、ワープロやことえりの変換よりはずっと快適だ。

じゃあ、なんでパソコンを使うのか?って……
パソコンがなきゃ仕事できない!スマホは低スペック!なんて連中には、PC-9821に一太郎と花子とロータス1-2-3入れてぶつけんぞ。
すみませんそれ一セットください。

でも、なんだろうなぁ。
現状で思いつくのは大画面マルチディスプレイぐらいだろうか。
タブレットを3台並べてタッチ操作とか、面倒臭くて悶絶する。

50インチ折りたたみスマホとか、全周囲グラスサイズHMDでも出ない限りは、大画面マルチディスプレイのためだけにパソコンを使う環境からは離れなさそう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2018年01月06日 19時45分 (#3340645) 日記

    その気になれば

    成立しないこともない

    でも十分な気がする

  • キー入力で文字テキストを書いたりポインティングデバイス操作なんかも
    喋るよりは手指の方が楽だとかそういう現状があって(先鋭的な人は違うかも)
    視線移動とかのどを震わせない喋り音声とかに対応していないのが大勢の現状
    では携帯端末に向かって怒鳴るように音声入力する操作がせいぜい?
    使用する画面だって拡大投影して扱いやすいサイズになっていない現状。。。
    などの操作面はもっといいのが普及すればいいなあ。

    • これはためしに音声入力でやっている
      漢字変換が若干怪しいがすごいではありますよね
      そんな怒鳴る必要もなく普通にしゃべれば入力できるであります
      布団の中からメールの返信ぐらいならばApple Watchから音声入力で入力できるんでありますも

      親コメント
    • まあ、音声より、キー入力の方が速いと思う。 ただし、習熟度が同じ場合。
      昔、ローマ字入力とかな入力のどっちが速いという話があったが、
      タイプのコンテストでは、かな入力が速かった。さらには、親指シフトの圧勝。
      勝負にならなかったらしい。 (だから、部門が分かれていたとか)
      ただし、一般人の場合、ローマ字入力に慣れた人とやっとかな入力が出来る人では、
      当然ながら、ローマ字入力が速い。 ここを無視する人が多い。

      さて今回の場合、フリックが速いのか? まあ、自分は使った事が無い。
      音声入力は?
      ここへの書込み程度の文章量と、レポート用紙数枚の文章量ではどう違うか?

      用途によって異なるが正しいのかも。
      個人的には、夜の静かなところでは、キーボードでもうるさいのに、音声はもっと勘弁ですね。 特に家族のいる場合。

      あと画面。やっとA4一枚がはいるサイズになったのに、また狭くなるのか?
      前後関係の確認が一々、スクロールが必要。もっとも昨今、書きっぱなしも多いから、そんな人には関係ないか。
      それより、携帯性が大切という方がいるのは理解するが。

      親コメント
      • 画面に関してはメガネがそれ用に魔改造されればたいてい片付くという
        甘い楽観論を持っているわたし。
        道は遠いだろうけど方針としてはそれが楽で達成できる領域も大。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          現状ではOSがマルチウインドウ(特にフロートウインドウ)に適応したUIかどうか、というのも影響度が高そう。普段は1アプリを全画面表示で使うにしても、やっぱり複数アプリのウインドウを並べて表示したい場合もあるし。その点で考えると、現段階で仕事に適したデバイスは「ChromeOSかWindows 10S」の「PCかタブレット」という事になりそう?
          眼鏡型デバイスの例だと…HoloLens…?

  • by jizou (5538) on 2018年01月06日 22時11分 (#3340697) 日記

    ハイパワーでCPUをぶん回す必要がある用途はまだまだPCですねぇ。
    スマホやタブレットは、連続してCPUの演算ができないのが大きなボトルネックです。
    ACアダプタで電源は確保できても、放熱がしょぼくてすぐにスピードダウンしてしまう。

    通信料とクラウドのCPU使用量が安くなる? と、スマホでもよくなるのだと思いますが、
    どちらもまだまだ高価ですから。
    # 大昔のコンピュータセンター時代に戻っていくみたいですけどねぇ。

    • by Anonymous Coward

      # 大昔のコンピュータセンター時代に戻っていくみたいですけどねぇ。

      今や正しく「マスター アンド スレーブ」。

      • by jizou (5538) on 2018年01月06日 23時22分 (#3340714) 日記

        サーバーがスレーブなのが、ホスト時代と違うところ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          サーバーは昔からサーブしてくれる機械です。だからサーバがマスターになったことはないと思う。
          ホスト時代との違いはお家にお仕事をお持ち帰りできるところではないかと。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...