Sukoyaのコメント: 本文オンリー (スコア 1) 2
参考になります
参考になります
【弁解】
Directinput形式とXinput形式は、あくまでXinput形式が360コントローラーを想定しているだけで、
別に360コントローラーを指すわけでは無い。
そもそもPS2コントローラースタイルでDとXを切り替えられるコントローラーが最近まで多かったわけだし。
360コントローラーにしかデフォルトで対応してなくて、キーマップもXbox360だったのは、Xbox360とSteamのマルチタイトルぐらいじゃ無いだろうか。
PS4コントローラーをSteamが正式サポートする様になってレイアウトが追加されたのはまた別の話。
【反省】
しかし、事実として遊んでるゲームは偏ってるか。
PS2コントローラー基準と書いたのが悪かったな。
自分が遊んでいるゲームはXbox360コントローラーを挿してても、何故かキーマップがPS2のままだったが……そっちの印象に引かれすぎたか。
君の所のXBOX360純正コントローラーは、LRレバーが横に並んでるのか……?
朝に10分かけて肉焼いて皿に盛る事考えたら、レンジでチンするだけでいろんなメニューが選べるのは便利すぎであります。
WBSのは確かにTVディナーに足踏み込みそうな気はしたけど、冷凍庫から出してそのままレンジ直行で洗い物も無しというのはちょっと興味がある。
スチームコントローラー自体はマウス代わりにも使えて面白かったが、同じぐらいの時期に、大抵のゲームがPS2コントローラー基準でコントローラーに標準対応する様になってしまった。
そうなってくると、わざわざスチームコントローラーを使う恩恵も無い。
結果として、スチームコントローラーはマウスにもなれないコントローラーにもなれない中途半端な存在に……
働きながら温泉入りたくないでござる!!!
もう10年以上前、ホテルで流行ったLAN化案件の支援に入った事があって……
いや、止めておこう。温泉街のホテルを回って自分の所の作業と立ち合いを完了させてさーて温泉だー!と思ったらまったく作業終わってない他所のチームの支援に走らされまくった話は。
そもそものワーケーションの定義からしておかしい。
通常勤務中のリフレッシュの一環として、テレワークしつつ、リゾート地を堪能するプランのはずなのでありますが。
しかし、国内だと、長期休暇をワーケーションと呼んで働かせる事だと思っている節がある。
それだけならまだしも、ワーケーションを現地ボランティアか何かをする事だと思っている節すらある。
何も考えずに温泉に入りたいだけで、働きながら温泉に入りたいわけではないです。
ないです。
徹夜明けで帰るのは……自分だ!!!
いっつも徹夜明けで帰る時に、何かあったらよろしくと言って差し入れしてたよ……
仕事の事考えながら温泉に入るの嫌デース……
エクストリーム出社はドーパミン以前に何か別のものが漏れ出しマース……
……徹夜明けだとか、夜中の休憩時間に、モンエナだとかを差し入れていたけど、もしかしてダメだったか……?
いくら有給が使えるとは言っても、
「今日突然有給を取って休みます!それも連休で!今すぐ!」
は通らない……多分。多分?……通る?通すか。通せる!テンション上がってきた!!!!
で。
帰省する時は飛行機の予約もあるから何ヶ月も前からスケジューリングして長期休暇を取るが。
温泉旅行を何ヶ月も前から計画していると、当日までドーパミンがモリモリ出そう。
そういうんじゃなくて、気が向いた時に、予定も立てずに、気まぐれに温泉に行きたい。
今は休日出勤の代休に有給を重ねて連休にして遠出しているけど……
それは休日出勤でボロボロになって、マイナスがゼロに近づいたぐらいの回復量しかない。
なんとかして普通に休みつつ合法的にドーパミンがドバドバでないレベルで温泉に行きたい。
略して「お前ら人の仕事を増やすな」だ。
マイケル!そいつはナイスなアイディア!
でも残念だ。
僕も昔それを実践していた時期があったんだけど、
無職はあんまりにも刺激がなさ過ぎて、刺激がないことのありがたみがわからなくなってしまったんだ。
次はもう少し刺激的なアイデアを頼むよ。
なるほど。
平日に休みをとって、辺鄙な田舎の旅館に泊まるのは理にかなった行為だったのだな。
ところでどうすれば平日にまとまった休みを定期的に取れますか。取れますか。
KALDIなんて小洒落たものは縁がないと思っていたが。
麻辣ペッパーが最高に良い。
ミル付きで、いつでも新鮮?香り高い?なんというか……うん。とりあえずふりかけるだけで辛い物が作れる。
セールで胡椒ミルと一緒に買ってきたが、岩塩ミルなんかも買ってこようかな。
バジルレモン味のウィンナーが売っていない……
「バジル味」とか「パセリ&レモン」とかは売っているのでありますが。
何故か「バジルレモン味」が無い。
商品のラインナップでも、少なくともすぐに見つかる様な情報としては無い様だ。
どうしてこんなことに……
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚