パスワードを忘れた? アカウント作成
13731616 journal
日記

Technoboseの日記: 太陽光発電って、自給用が原則だと思う 8

日記 by Technobose

 「太陽光発電、10年で投資回収は大ウソ」記事への、すごい違和感(9/27午後 追記あり)」という記事の感想。
 自宅を新築した際、太陽光発電を載せたけど、ハウスメーカーの勧める売電はおまけぐらいにしか考えなかった。
 オール電化で今はやりの高気密高断熱住宅なので、春から秋にかけて日中の電力消費の大部分をまかなえて、災害時の電力自給もできるなら、安全対策としてつけておくという判断なんだよね。
 うちの場合、計算するとおそらく十五年目ぐらいで、プラスになると思う。
 で、東日本大震災の時は北日本の三月中旬という太陽光発電にとって悪条件にもかかわらず、朝七時くらいから150w位の発電が始まり、テレビをつけたり携帯でテザリングしつつパソコンでネットを見られたりできたので、私としては建物の自給用電源として太陽光発電を使うことは大変意義があると考えている。
 けど、山林を切り開いてメガソーラーを設置するのは、水害や土砂崩れなどのリスクを大きくするし、近所に住宅がある場合、反射した日射しで問題を起こしたりするので、あまりよろしくないような気がする。
 基本、太陽光発電って市街地の屋根を有効利用する電源だと思うなあ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 屋上に太陽光発電があり、昼間は電圧かかってて消火活動に躊躇し鎮火に日数を要したのではなかったかと。その後ああいう条件での導入動向はどうなってんのかな、と思いました。

    --
    ヽ( )`ω´( )ノ
    • by Anonymous Coward

      火災の明かりでも発電されてしまうからです。
      昼間だけの問題ではない。
      #あと水消火だと感電。

  • 確かに山林を切り開いてまでやるのはちょっと疑問があるけれど、元田畑、施設、工場、倉庫跡地、空き家等、遊休地にはいいと思うんだよね。
    例えば、太陽光発電を、地方の空き家(を取り壊した跡地)に設置すれば、空き家の相続問題、放置問題の解決にもいいかなと思う。売電の良い事例になるかなと。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月30日 15時44分 (#3489514)

    台風が来ない(来た時には弱い)地域なら選択肢にはあるとおもいます。
    飛んでしまうと人や物への被害も出てしまう。
    屋根損壊の原因にもなりますし経年劣化や寿命もあります。
    地震でも屋根が重くなるのはあまり好ましくなく大地震の警戒地域ではあまり好まれてません。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...