パスワードを忘れた? アカウント作成
13804371 journal
日記

Technoboseの日記: 所得が下がりすぎ 11

日記 by Technobose

 宝くじの売り上げが落ちているらしい。
 所得水準が悪化しすぎて、一攫千金すら狙えなくなってきているんじゃ無いか。
 せめて、国民に年に何回か宝くじを買えくらいの余裕を持たせても罰は当たらないよね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 総合的に確実にリターンが減るというリスクを回避する人が増えたということでは?
    個人的には健全な方向性だと思いまする。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月29日 17時24分 (#3541391)

    宝くじを買うメリットがないと悟っている若者が増えただけ
    今はTOTOやLotoに流れてる

    #エナジーぼんぼん

    • by Anonymous Coward

      少なくとも馬券辺りの方が、頭が良ければ期待率が高い。
      窓口現金購入なら、税務署に捕捉され難いし。
      ネットが常に正解とは限らない。

    • by Anonymous Coward

      一時、TOTOに流れてたけど、一度、二等三等当たって一万いかずに赤字ったのでそっちも……
      今は堅実にNISAから株に流れてるなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 0時25分 (#3541462)

    ガチャだって流行ってるんだし、300円とか1000円くらい捨てても構わないと思ってる人は多いよ。
    でも宝くじってめんどくさいんだよね。
    まず店で買うのが面倒。確認するのが面倒。券を無くさないのが面倒。
    金を捨てる層と、宝くじ一枚一枚チェックする層って確実にかすってもないんだからそりゃ売れんよ。

    昨今の課金ノウハウとかから最低限これくらいはしないといけないでしょ。

    • アカウント式。当然当選は自動確認・自動通知。
    • もちろんスマホアプリも完備。
    • 多彩な決済手段。クレジットカード・キャリア課金・アプリストア課金・通販サイトのポイント・Suica他。プリペイドで入金しておいて好きな時に宝くじにできるとかも。
    • 外れても総投資額で何かしらリワードを与える。ノベルティとか限定品とか自治体から感謝状とか。
    • ログインボーナスとかいろいろ労力で何かを与える。
    • 応援する自治体を選べたりする。ランキングや報奨も。
    • 店がくじ引き券感覚で宝くじを客に渡せるようにする。店に一定の無償配布枠でも割り当てる。

    別にできなくもないし、それなりに盛り返すよ。
    ノウハウないと難しい点も多いけどね。

    • by LARTH (14573) on 2018年12月30日 1時12分 (#3541474) 日記

      そこまで至れり尽くせりではないですが、公式サイトや銀行(一部はATMでも)で買うことは出来る。
      昔は普通のくじを番号指定して買うこともできた筈なんだけど、今は出来ないっぽいかな。

      親コメント
    • by miishika (12648) on 2018年12月30日 6時10分 (#3541513) 日記
      信頼できるコンピューターシステムがないと難しいけど
      今は宝くじの販売をみずほ銀行が担当しているから、なかなか信用されないと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そこまでシステムを作りこむぐらいならガチャに税金をかけて
      それを地方に回したほうが手っ取り早くないか?
      宝くじというシステム自体の延命が目的でないのなら。

      • by Anonymous Coward

        リンク先の
        > 若い世代の購入が少ない。防災対策や災害支援に役立っていることを説明して購入を促したい
        というのを見て、いや課税しろよとは思った

  • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 11時30分 (#3541608)

    一般的には所得が低いほどファンが増えるものだよ。

    • by Anonymous Coward

      ギャンブルの類に金を落とすやつが減ったわけじゃないよ。単に金を落とす先がガチャに変わっただけで。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...